日々

穏やかな日々を

軽症者ら9割がフォローアップセンターに登録 コロナ全数把握簡略化1週間

2022年10月06日 22時52分01秒 | ウイルス
軽症者ら9割がフォローアップセンターに登録 コロナ全数把握簡略化1週間
地域 2022年10月6日 (木)配信大分合同新聞

 新型コロナウイルス感染者の全数把握が簡略化されて1週間が過ぎた。詳細な届け出が不要になった若年層や軽症者の状況確認や支援が課題となる中、窓口となる健康フォローアップセンターへの県内の登録率は対象者の9割を超えた。体調不良を訴える人の入院調整につながったケースもあった。県は「順調に移行できている。軽症の人も悪化に備えて登録してほしい」と協力を呼びかける。
 国や都道府県はこれまで、医療機関が提出する発生届に基づいて全ての新型コロナ感染者数を把握していた。9月26日以降は、発生届の対象を65歳以上の高齢者や入院が必要な人らに限定。その他は、年代別の人数のみの報告になった。
 新設した県の健康フォローアップセンターは、発生届が不要になった人に任意で登録してもらい、相談への対応や健康観察をする。
 県感染症対策課によると簡略化後の9月27日から3日までの1週間に発表した感染者は1934人だった。このうち、高齢者や重症化リスクの高い人など発生届が必要だったのは約21%に当たる398人。残りの1536人がセンターの対象者で、約92%の1413人が2日までに登録した。
 センターは193人から体調に関する相談を受け、症状が悪化していた6人の入院を支援した。このほかの対応は▽宿泊療養施設への入所 45人▽食料提供 44人▽血中酸素濃度を測るパルスオキシメーターの貸与 4人―だった。
 広島県などで起きた感染者数の誤入力などのトラブルや、問い合わせ電話の混雑はなかったという。
 手続きの簡略化後、新規クラスター(感染者集団)を確認したのは、従来通り発生届の対象となる高齢者施設と医療機関だけだった。対象外の人が多く所属する学校や事業所で起きるクラスターの把握は難しくなる恐れがある。感染の再拡大が起こった場合は、センターの対応能力の拡充も課題となる。
 県福祉保健部の藤内修二理事(64)=医師=は「施設などで感染の広がりが心配な場合は保健所に相談してほしい。次の流行に対応できるよう準備を怠らないようにしたい」と話した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正倉院で年に一度の宝物の点検 "勅使"ら訪れ「開封の儀」 奈良市

2022年10月06日 22時47分54秒 | アート美術演劇等
正倉院で年に一度の宝物の点検 "勅使"ら訪れ「開封の儀」 奈良市
10/06 13:03

 奈良市の正倉院で年に一度、宝庫の扉を開けて宝物を点検する「開封の儀」がありました。

 6日午前10時、天皇陛下の使者である「勅使」や宮内庁の職員らが、手や口を清め、宝庫の開封に向かいました。

 宝庫には、聖武天皇の遺品をはじめとする天平時代の宝物約9000件が納められ、宮内庁は毎年この時期、2ヵ月ほどかけて宝物の点検や調査をします。

 開封にあわせて、宝物の一部を公開する「正倉院展」が、奈良国立博物館で29日から開かれ、初めて出陳される8件を含む、59件の宝物が展示されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国産ワクチンへ加速…第一三共・AGC 生産設備新設へ

2022年10月06日 22時18分50秒 | ウイルス
国産ワクチンへ加速…第一三共・AGC 生産設備新設へ
2022年10月4日 (火)配信読売新聞

 第一三共は3日、新型コロナウイルス用のワクチン生産施設を新設する方針を明らかにした。AGCもワクチン原料の遺伝物質「メッセンジャーRNA(mRNA)」の生産を2025年を目標に始める。ワクチン国産化に向けた動きが加速する。
 第一三共は埼玉県北本市のワクチン製造工場の敷地に、自社開発中のmRNAワクチンの生産ラインを設ける。生産開始時期や投資額は未定。新施設ではmRNA以外のワクチンも生産し、未知の感染症の出現に備える。
 AGCは横浜市の研究開発拠点にmRNA用の生産設備をつくる。生産量は年数百万~数千万回分のワクチン相当分を想定し、他の医薬原料を含む投資額は数百億円規模という。
 mRNAは国内で接種が進む米国のモデルナ製とファイザー製のワクチンに使われる。現在はワクチンの多くを海外生産に依存し、国は原料や製剤化など一貫して国産化できる体制の構築を目指す。経済産業省が整備費を補助する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血糖「高め」も筋力に注意 男性高齢者で低下リスク 「医療新世紀」

2022年10月06日 22時14分07秒 | 健康の保持増進
血糖「高め」も筋力に注意 男性高齢者で低下リスク 「医療新世紀」
その他 2022年10月4日 (火)配信共同通信社


 生活習慣病である2型糖尿病に至らなくても、血糖値が高めの男性は、筋肉量や筋力の低下など「サルコペニア」の状態に陥るリスクが高いとする研究結果を順天堂大の研究チームが国際医学誌に発表した。
 糖尿病になってしまった高齢者はそうでない人に比べてサルコペニアであるリスクが2倍を超えることも分かった。研究チームは、運動や食事などの生活習慣の改善に早期から取り組むことが、糖尿病に加えてサルコペニアの予防の面でも重要であることが示されたとしている。
 東京都文京区在住の高齢者を対象とした疫学調査「文京ヘルススタディー」から、65~84歳の高齢者1629人(男性687人、女性942人)の参加を得て、身長や体重、握力、筋力などの測定、歩行速度や片脚立ち検査などの身体機能を検査した上で、一定量のブドウ糖を摂取したときの血糖値の上昇を見る「耐糖能評価」を受けてもらった。
 その結果、男性では耐糖能が悪化するにしたがって段階的にサルコペニアの有病率が上昇。耐糖能以外の要因の影響を除いて分析すると、男性の糖尿病予備軍のサルコペニアのリスクは2・1倍になることが分かった。
 一方で女性では予備軍の段階ではリスクは高くならず、糖尿病と診断された場合にだけサルコペニアの有病率が高くなっていた。糖尿病まで進んだ場合のサルコペニアのリスクは、男性で約2・6倍、女性で約2・1倍だった。
 そのほかのサルコペニアと関連する要因を調べた結果では、男女とも「加齢」「(やせ体形であることを示す)低い体格指数(BMI)」「高い体脂肪率」がそれぞれ単独でリスクとなることも明らかとなったという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ投薬判断、喫煙量が指標に 福井県内患者分析、1日20本20年で高リスク

2022年10月06日 22時08分12秒 | タバコ
コロナ投薬判断、喫煙量が指標に 福井県内患者分析、1日20本20年で高リスク
 2022年10月4日 (火)配信福井新聞

 新型コロナウイルス感染症患者への投薬治療を判断する際、患者の累積喫煙量が有効な指標の一つになるとの研究結果を、福井大医学部などの共同研究チームがまとめた。福井県内患者のデータを基に、たばこを1日20本、20年以上吸い続けている人は治療の必要性が高まると指摘。研究チームは「重症化リスクのある患者の早期治療開始につながる可能性がある」としている。
 1日に吸うたばこの本数と喫煙年数をかけた「ブリンクマン指数(BI)」が400以上の場合、肺機能の低下や慢性閉塞(へいそく)性肺疾患(COPD)の危険性が高くなる。共同研究チームの福井大医学部地域医療推進講座の大西助教は「コロナの症状悪化の一因にもなり得る」と話す。
 昨年7~11月のデルタ株流行期に県内で確認された喫煙者の患者341人(男性255人、女性86人、平均年齢37・7歳)を調査。投薬治療が必要と判断された74人のうち37人がBI400以上で、詳しく分析すると、投薬の必要性が糖尿病や肥満、その他の基礎疾患より高かったという。
 共同研究チームは大西助教をはじめ、福井大医学部感染症学講座の酒巻教授、県健康福祉部の宮下副部長ら。論文は7月20日、公衆衛生に関する国際学術誌の電子版に掲載された。
 大西助教は「コロナの重症化と喫煙の影響に関する報告は世界的にも少ない。喫煙習慣の見直しなど健康意識の向上につながればうれしい」。宮下副部長は「(現在流行している)オミクロン株については新たな検討が必要になるが、一つのリスクとして参考にできる」としている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[岸田流政治]検証1年<2>コロナ対策司令塔「乱立」…エース級 連携なら力発揮

2022年10月06日 22時05分53秒 | ウイルス
[岸田流政治]検証1年<2>コロナ対策司令塔「乱立」…エース級 連携なら力発揮
 2022年10月4日 (火)配信読売新聞

白紙に
 「公費負担をなくすなんてあり得ないでしょう」
 8月22日、首相官邸の一室で、木原誠二官房副長官(52)は、財務省出身の藤井健志官房副長官補(59)や厚生労働省幹部らが示した案を突き返した。新型コロナ医療の公費負担を縮小し、部分的に患者の自己負担を求めるというものだったが、世論の反発は容易に想像できた。
 公費負担の縮小は、全感染者の氏名などを確認する「全数把握」の見直しとともに、ウィズコロナの目玉として厚労省が検討していたものだ。コロナ担当の宇波弘貴首相秘書官(57)にも話を伝え、コロナ感染で療養中の岸田文雄首相(65)が24日に発表するという段取りを描いていたが、白紙となった。
寝耳に水
 一方、「全数把握」見直しを巡っては政府内の不協和音が露呈した。
 宇波らと厚労省は8月下旬までの調整で、全数把握は9月下旬をめどに全国一律で見直すが、希望する都道府県には先行実施を認める2段階方式を固めていた。全国知事会や日本医師会にも根回しした。
 24日の発表の直前まで、発表内容は揺れた。最終的な打ち合わせで、木原は宇波に、「感染者が増えている今の状況で先のことまで言うべきではありません」と先行実施だけの発表を主張した。
 宇波は「全体の流れを示さないと分かりにくくなります」と食い下がったが、最終的に折れた。
 モニターを通じて行われた岸田の発表では、全国一律の見直しは「取り組みを進めていきたい」と曖昧な表現となっている。
 ところが、全国の多くの知事にとっては都道府県ごとの「先行実施」自体も寝耳に水だった。根回し不足は明らかで、「聞いていた話と違う」「国が一律で判断してほしい」と戸惑いの声が噴出した。
 結局、岸田は3日後、記者団に「もとより全国一律で導入することを基本としている」と述べ、火消しに走ることになった。
 木原は衆院当選5回、岸田派所属の最側近だ。霞が関では「副長官がひっくり返した」とささやかれたが、木原は「感染状況と世論の動向を見極め、発信は柔軟に変えるべきだ」と、逆に官僚の対応に納得がいかなかった。
 もともと全数把握の見直しは水際対策の大幅緩和などとともに、第7波収束後の適用を想定していた。だが、第7波は想定より長引き、8月下旬は感染者が再び増加に転じている時期だった。木原は「このタイミングでウィズコロナを打ち出すのはおかしい」と考えていたが、官邸内で共有されていなかった。
広い裁量権
 官邸内の意思決定プロセスは、政権運営の安定を左右する重要な要素だ。第2次安倍政権では、今井尚哉首相秘書官(64)が各方面ににらみをきかし、絶大な影響力を発揮した。菅政権では、首相の菅義偉(73)が自ら仕切った。菅が決断すれば話が早い反面、抱え込みすぎると目詰まりする欠点もあった。
 岸田は8人の首相秘書官に広い裁量権を与え、自身は最終段階で決断するスタイルをとる。元経済産業次官の嶋田隆首相秘書官(62)を筆頭に、局長級など各省庁のエースをそろえた。さらに、調整役として元国土交通次官の森昌文首相補佐官(63)、元警察庁長官の栗生俊一官房副長官(63)が脇を固め、木原は政治的観点から決定に参画する。重量級の参謀がそろい、本来のまとめ役である松野博一官房長官(60)の影は薄い。
 「チーム岸田」は昨年11月の水際対策の強化など、歯車がかみ合えば迅速な意思決定に力を発揮したが、意思疎通が滞ると、ブレが目立つ。夏以降の内閣支持率の低下は官邸の求心力低下を招き、省庁からは「司令塔が乱立している。誰かに話を通しても、ほかの誰かが『俺は聞いていない』と言えばひっくり返る」(財務省幹部)との不満が半ば公然と聞こえ始めた。
 コロナ禍からの復興に向け、岸田が再びチームをまとめられるかどうかが問われる。(敬称略)
「ウィズコロナ」規制正常化へ…公費負担の縮小 一時検討
 岸田内閣は、新型コロナウイルスの感染「第7波」の収束を見据え、コロナと併存しながら日常を取り戻す「ウィズコロナ」の取り組みを進めている。
 現在主流の変異株「オミクロン株」は従来株より重症化リスクが低く、一般疾病に近づいてきている。これに合わせて、様々な規制や制度を徐々に正常化するのが内閣の目指す方向だ。
 コロナ医療は医療保険と公費で賄われ、患者の自己負担はない。感染拡大防止のために入院や自宅療養を要請するなら、費用は国が負担すべきだという考え方に基づく。8月下旬までの厚労省の検討では、入院や検査は公費負担を続け、外来診療のうち検査費以外の部分は通常医療と同じ扱いにする案がまとまっていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農家だけが知っている完熟トマトカレーとは...大量に捨てられるトマトを活用する農家の挑戦

2022年10月06日 21時58分18秒 | 
農家だけが知っている完熟トマトカレーとは...大量に捨てられるトマトを活用する農家の挑戦
各地の話題を凝縮 JNN DIG
国内話題・グルメ

テレビ山梨
2022年10月6日(木) 07:00

■規格外のトマトはそのまま育てる
「市場に出さないからこそ、農家だけが知っている最も熟した最高のタイミングで収穫し商品化する」
熟成を待つトマトたち

市場に出すトマトは、消費者が手に取る段階で熟しているように完熟より1週間程度、早めに収穫します。

規格外として廃棄が決まっているトマトなら、真っ赤な最高の状態に熟してから収穫し、それを加工して商品化することで、捨てられる運命のトマトを活用できるというわけです。

この「市場に出回らないからこそ農家だけが知っている完熟トマト」を使ってヨダファームが作ったのが「トマト糀のレトルト無水カレー」

トマト糀のレトルト無水カレー

1食分にトマト2.5個分を詰め込んだ栄養抜群で芳醇なトマトの旨みが特徴です。

レトルトパック

食べやすく長期保存ができるレトルトパックにしました。

ヨダファーム・功刀隆行さん:
「家族経営の小さな農家にできることは限界があるかもしれないが、私たちは、愛情こめて作った野菜を自らが捨てるという悲しい思いを毎年している。これをなんとかしたい。捨てられる野菜の問題を解決することに挑戦したい」

規格外のナス

トマトだけでなく、いろいろな種類の規格外野菜を加工して新しい商品開発ができるシェアキッチンを建てたいという功刀さん。

その建設費を集めようとMakuakeでクラウドファンディングにも挑戦しており、夢の実現にむかってトマトのような真っ赤な情熱を燃やしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベル文学賞、今夜発表…村上春樹氏・多和田葉子氏ら期待される世界の作家たち2

2022年10月06日 20時54分47秒 | 
ノーベル文学賞、今夜発表…村上春樹氏・多和田葉子氏ら期待される世界の作家たち
2022/10/06 12:45

多和田葉子
 【評価】大学卒業後からドイツで暮らし、40年になる。現地で大学院などに通う傍ら、日独2言語で作品を執筆するようになった。自分の母語の外に出てゆく「エクソフォニー」を唱え、国境や言語だけでなく、人間を縛るもの全ての壁を越えることを試みるような執筆スタイルを貫く。海外での評価が高く、コロナ以前は世界各地を旅していた。

 【経歴】1960年、東京都生まれ。早稲田大を卒業後、22歳のときに当時の西ドイツに渡る。91年にデビュー後、93年に『犬婿入り』で芥川賞。『容疑者の夜行列車』で谷崎潤一郎賞、『雪の練習生』で野間文芸賞、『雲をつかむ話』で読売文学賞など、国内のあらゆる主要文学賞に輝く。2018年に『献灯使』で全米図書賞の翻訳文学部門を受けた。

 【課題】『傘の死体とわたしの妻』など詩集のほか、戯曲も手掛ける。ピアニストの高瀬アキさんと長年続けるパフォーマンスなど、様々な言語表現に取り組み、言葉の持つ新たな可能性を切り開こうとする。このユニークさをアカデミーが正当に評価できるか。アジア人の女性で、ノーベル文学賞の受賞者はまだいないことからも、受賞への期待が高まる。


『雪の練習生』『犬婿入り』『尼僧とキューピッドの弓』『献灯使』



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベル文学賞、今夜発表…村上春樹氏・多和田葉子氏ら期待される世界の作家たち

2022年10月06日 20時47分44秒 | 
ノーベル文学賞、今夜発表…村上春樹氏・多和田葉子氏ら期待される世界の作家たち
2022/10/06 12:45
  • ノーベル賞
 ノーベル文学賞が6日午後8時に発表される。アルフレッド・ノーベルの遺言に基づき理想主義的傾向を持つ文学作品を顕彰してきた賞は、どの国の作家に光を当てるのか。世界で受賞が期待されている作家たちを紹介する。(敬称略)
ノーベル化学賞祝福 伊丹名大教授 ベルトッツィ氏と親交 「名古屋メダル」受賞

村上春樹
 【評価】1960年代の学生運動の時代を経験した。当初は社会から距離を置き、『ノルウェイの森』などの作品で、愛と喪失、都会の孤独を描き、「デタッチメント」(無関心)の作家と呼ばれた。その後、阪神大震災やオウム真理教の事件を体験し、ノンフィクション『アンダーグラウンド』などを執筆。社会への「コミットメント」(関与)を強めた。

 【経歴】1949年、京都市生まれ。早稲田大卒業後、79年に『風の歌を聴け』でデビュー。長編『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』(谷崎潤一郎賞)や恋愛小説『ノルウェイの森』、『ねじまき鳥クロニクル』(読売文学賞)などの人気作を次々と発表した。2009年から10年に『1Q84』を刊行した。サリンジャー『キャッチャー・イン・ザ・ライ』など翻訳も多くある。

 【課題】1980年代後半以降、海外での翻訳が始まった。2006年にカフカ賞、09年にエルサレム賞など、世界の文学賞を次々と受賞した。現在は50言語以上に作品が翻訳され、グローバリズムとネット社会を象徴するような存在となった。一方で、ノーベル文学賞は人気作家への評価が厳しいとも言われ、この点がどのように影響するのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会中継、😣😣😣

2022年10月06日 10時53分57秒 | 行政
今、偶然、国会中継の岸田氏のお話し、丁度、国葬と、統一教会のお話し、😣😣😣😈😫😫
納得✕✕✕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン