日々

穏やかな日々を

道徳教科書「のび太に学ぼう」 長所見つけ将来考える

2017年11月22日 10時28分24秒 | 教育

道徳教科書「のび太に学ぼう」 長所見つけ将来考える

菅野雄介

2017年4月10日07時50分 朝日新聞

 小学生の道徳教科書には、「ドラえもん」「アンパンマン」「ちびまる子ちゃん」など、おなじみのキャラクターが2018年度から使われる。文部科学省が3月24日、教科書検定の結果を公表した。子どもたちにとって親しみやすい登場人物を題材に、子どもたち自身に生き方を考えさせようというねらいだ。

 「のび太に学ぼう」と題した教材を載せたのは、日本文教出版。のび太を「スポーツも勉強も苦手で、たいてい何をやってもうまくいきません」などと紹介。その上で、「そんな『のび太』にも、すてきなところがあると思いませんか」と語りかける。

 いつまでも落ちこまず、誰にでもやさしく、熱い心をもつ――。のび太の長所を描いた場面を並べ、のび太の生き方や、子どもたち自身の将来について問いかける。「のび太の多面的な姿を示すことで、子どもたちに生き方を考えてもらおうと企画した」(同社)という。「ドラえもん」はほかにも光文書院、広済堂あかつき、東京書籍の道徳教科書に登場した。

 光文書院は「ちびまる子ちゃんと考えよう!」というコラムを設け、友達作りやいじめ防止につながるような声掛けの仕方などを漫画入りで紹介した。

 「ドラえもん」の作者の藤子・F・不二雄さんや、「鉄腕アトム」の手塚治虫さん、「あしたのジョー」のちばてつやさん、「アンパンマン」のやなせたかしさんらの伝記を掲載した教科書もあった。(菅野雄介)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキンちゃん役声優の鶴ひろみさん病死 首都高で発見

2017年11月22日 10時25分37秒 | テレビ映画

ドキンちゃん役声優の鶴ひろみさん病死 首都高で発見

2017年11月17日16時51分

 人気アニメ「それいけ!アンパンマン」のドキンちゃん役などで知られる声優の鶴ひろみさん(57)が16日夜、東京都中央区の首都高速都心環状線の中央分離帯に接触して止まった乗用車の中で意識不明の状態で見つかり、搬送先の病院で死亡が確認された。鶴さんが所属する「青二プロダクション」によると、死因は大動脈剝離(はくり)で、運転中に発症したとみられるという。通夜・告別式は親族のみで行うとしている。

 同プロダクションによると、鶴さんはドキンちゃんのほか、「みゆき」の鹿島みゆき役や「ドラゴンボール」のブルマ役なども担当したという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根県知事、初期の食道がん 来月入院、議会で公表

2017年11月22日 02時16分05秒 | ガン

島根県知事、初期の食道がん 来月入院、議会で公表

地域 2017年11月20日 (月)配信朝日新聞
 

 島根県の溝口善兵衛(ぜんべえ)知事(71)が20日、県議会で初期の食道がんであると公表した。議会が閉会する12月15日以降に東京都内の病院に入院し、手術するかどうかも含めて治療方針を決めるという。

 溝口知事は、この日開会した11月定例会で、議案の提案理由の説明に続いてがんであることを公表し、記者会見でも説明した。今月初めの人間ドックで食道に腫瘍(しゅよう)が見つかったという。がんは転移しておらず、手術を急ぐ状態ではないという。年明けごろまで入院する見通しという。

 溝口知事は島根県出身。財務省財務官などを経て2007年に初当選し、現在3期目。(富岡万葉)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝の痛み

2017年11月22日 02時10分59秒 | 介護福祉高齢者

これで改善!ひざの痛み徹底対策  先どり きょうの健康 

テレビ 2017年11月20日 (月)配信Live on TV
 
11月17日(金) 10時40分~10時55分/1ch NHK総合

  ひざが痛む場合、温めるのか冷やすのか迷うときがある。ランニングが趣味のAさんは、ランニング中に外側に強い痛みが出て走れなくなった。Bさんは長年お茶を習っており、運動不足を自覚している。Bさんは数年前から立ったり座ったりするときなど、ひざの内側に痛みが出るようになった。同じひざの痛みでも原因によって対処法は異なる。テーマは「その痛み 原因は?」。専門家は帝京大学の中川匠教授。

ひざの痛み

  ランニング中にひざを痛めたAさんは腸脛じん帯に炎症が起きたと思われる。腸脛じん帯は骨盤と膝下のホネを繋ぐ長い靭帯で、ひざの外側を安定させる役割がある。足の外側に体重をかけるクセがあると炎症が起こる場合がある。これが腸脛じん帯炎で、ランニングする人に多くみられる事から、ランナーひざとも呼ばれる。ひざが熱を持ってズキズキ痛むようなら冷やす方がよい。炎症が治ったら、ストレッチなどで靭帯の柔軟性を高める。Bさんのように動き始めに痛みがある場合などは、変形性ひざ関節症の可能性が高い。これは慢性の痛みなので、こわばった関節を温める事で痛みが和らぐ。ひざの痛みの原因には変形性ひざ関節症、スポーツによるけが・障害、関節リウマチ、痛風・偽痛風がある。原因によって治療法が異なるので、まずは整形外科を受診して痛みの原因を調べてもらう事が痛みを解消する第一歩となる。中高年のひざの痛みのほとんどは変形性ひざ関節症によるものである。日本では予備軍も含むと男性が860万人、女性が1670万人と、50歳以上の2人に1人がかかっている事になる。私達のひざは大腿骨、脛骨、膝蓋骨の3つの骨でできている。大腿骨と脛骨の間には半月板と軟骨があり、クッションとなりひざの衝撃を吸収する。しかし負担がかかり続けると半月板と軟骨がすり減り、欠片が散らばって滑膜を刺激して炎症になる。さらにすり減りが強くなると、関節が変形し、骨と骨の間がさらに狭くなり、痛みや動かしづらさも強くなる。重度になると軟骨がなくなり、強い痛みが生じるようになる。また骨棘といって骨が棘のように変形する事もある。

50歳以上の2人1人が「変形性ひざ関節症」

  スタジオで「骨と骨がぶつかれば想像するだけで痛そうですね。軟骨や半月板がすり減るというのは、なぜでしょうか?」という質問の回答。まず挙げられるのは「加齢」、長年に渡り歩いていたりするとどうしてもひざなどに負担がかかってしまうためである。2つ目は「肥満」、実は我々人間は立っているだけで、片方のひざに体重の1.1倍の重さの負担がかかっている。歩行時には体重の2.6倍、階段を下るだけで3.5倍の負担がかかるので、もし体重60キロの人で考えると、階段を降りるときには210kgもの負担がかかる。つまり元々の体重の重さが多ければ多いほど負担がかかっていく。しかし体重というだけでは単純には言い切れない部分があり、例えば同じ身長体重のメタボ体型と、マッチョ体型の2人で比べると、やはりメタボ体型の方が変形ひざ関節症になりやすいという報告がある。メタボ体型の人はお腹と同じようにひざにも脂肪がついてしまう。そこからひざの下に脂肪がつくと、脂肪細胞から出るアディポカインという物質が出る。その物質が関節の軟骨などに炎症を起こし、変形関節症を起こしやすくするという事が明らかになってきたという。「運動不足」について聞いてみると、ひざには大腿四頭筋という筋肉と、ハムストリングスという筋肉があり、これらがひざに衝撃を与えるのを和らげる働きがある。運動不足になってこれらの筋肉が減ってしまうとひざに負担がかかりやすくなるという。「ひざを酷使する職業」と「ひざのけが」については、まず、職業については重いものを持ってひざの曲げ伸ばしをすることが多い、農業や建設業などの方が挙げられるという。またけがにスポーツをやられる方に多く、特にスポーツ活動中に半月板やじん帯を痛めてしまい、適切に治療がされない場合は変形性ひざ関節症のリスクが高くなるといわれている。ひざを痛めた場合は将来のことを考え、きっちり治す事が推奨されている。「しかしスポーツをしていても、特にけがをしていない場合や、けがをしても適切な治療をしていれば変形性ひざ関節症のリスクは上がらないので、安心していただきたいと思います」と中川匠教授は語った。

その他のひざの痛み対処法

 「スポーツによるひざのけが」の場合は、一旦運動を中止し、整形外科を受診する。熱を持って腫れている場合は冷やす。薬や手術で治療し、その後はリハビリも行う。

 「関節リウマチ」の場合は手首や手足の指などにも症状が出やすく、朝のこわばりが特徴、痛み関節がやわらかく熱を持っている。リウマチ科・内科・整形外科を受診する。薬での治療が中心だが、症状や患者の希望があれば、手術も検討される。

 「痛風・偽痛風」は、まず痛風は関節に尿酸の結晶がたまり、足の親指のつけ根などに痛風発作という激痛が走る。偽痛風はピロリン酸カルシウムの結晶がたまることが原因。ひざに水がたまる、発熱などの全身症状が出る事もある。どちらも内科や整形外科を受信し、薬で治療を行う。痛風の場合は食事や生活習慣の改善も必要。

 中川教授は「中高年のひざの痛みは主に変形性関節症が多い。しかしそれ以外にも色々と原因がありますので、まずは整形外科を受信し、正しい診断を受けていただき、適切な治療を受けていただくとうのが大事になると思います」と語った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバコとガン

2017年11月21日 11時26分53秒 | タバコ

日本は東アジアで5番目のタバコ消費国であり,男性死亡の25-28%,
男女合わせて12-13万人の死亡,男性の癌死亡の約39%,が、タバコによると考えら れている.


今の議員さん方のヘビーな喫煙状態があるかぎりがんは増えていくことでしょう。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知障害のAI診断開発へ 島根大、19年度実用化

2017年11月21日 01時01分14秒 | 医療情報

認知障害のAI診断開発へ 島根大、19年度実用化

 2017年11月20日 (月)配信共同通信社
 
 認知症の前段階とされる軽度認知障害(MCI)の早期発見のため、人工知能(AI)を用いた画像診断法を開発すると、島根大と民間シンクタンク「ERISA(エリサ)」(松江市)などが20日、発表した。2019年度中の実用化を目指す。

 認知症は、脳の障害により知的機能が徐々に低下する。MCIを経て発症し、進行すると治療が難しく、早期の発見が重要となる。

 患者を対象としたこれまでの研究で、脳が萎縮する前に、脳の特定領域の血流に変化が生じることが分かっている。

 開発する手法では、磁気共鳴画像装置(MRI)により得られる脳内の血流変化の様子を捉えた画像などを多数、AIに学習させ、MCIに特徴的な変化や兆候を見つけ出し、高精度で早期のMCI診断に役立てる。

 従来は、脳の萎縮を画像で見て判断するなどしていたが、医師により熟練度に差があった。

 認知症患者の萎縮した脳の画像をAIに学習させる実証研究では、90%以上の精度で判別できるようになったという。

 島根大医学部とヘルスサイエンスセンター島根(島根県出雲市)が医療データの提供や研究に当たり、ERISAがAI利用や事業化を担う。

 服部泰直(はっとり・やすなお)島根大学長は「大学の持つデータなどを社会に役立てられれば」と話した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解説:健診データ統合 特性に応じ分析可能 性別、年齢など

2017年11月21日 00時59分03秒 | 行政

解説:健診データ統合 特性に応じ分析可能 性別、年齢など

大学 2017年11月20日 (月)配信毎日新聞社
 
 東京大が運用する「データヘルス・ポータルサイト」は、いわば「顔を持った」データの集合体だ。

 健康保険組合などの医療保険者は、各企業の加入者の具体的な状況を知っており、生の健康・医療データを集計・分析している。病気の実態を示すレセプト(診療報酬明細書)のデータに加え、健康診断結果や生活習慣のアンケートといった保健事業(健康対策)のデータもある。データヘルス・ポータルサイトでは、これらを統合し、男女別、年齢別、企業規模別、地域別など、特性に応じた逐次分析が可能になる。

 レセプトや40歳以上の健診データは厚生労働省の「レセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)分析システム」に集積されているが、いわば「顔のない」データで、分析は研究者まかせ。住所さえあいまいで、現場に即した健康や医療の分析は難しい。対策にまで踏み込めるような総合性はなかった。

 国は、医療や介護などの個人データを統合する「保健医療プラットフォーム」を2020年度に稼働させる大目標を立てている。個人情報流出が起きないよう、万全の対策が必要なことは言うまでもないが、国民健康保険と介護保険の保険者である市町村がデータヘルス・ポータルサイトに参加すればほぼ全国民を網羅することになる。より大きな医療・健康・介護のプラットフォーム作りへのジャンプ台になる可能性がある。【斎藤義彦】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健診データ統合:6773万人分 来月から、東大が新サイト

2017年11月21日 00時57分30秒 | 医療情報

健診データ統合:6773万人分 来月から、東大が新サイト

 2017年11月20日 (月)配信毎日新聞社
 
 東京大が12月から、国内6773万人分の健康診断、医療費、生活習慣などのデータを集計した分析・支援ウェブサイトを運用する。1399の健康保険組合(2946万人)と、中小企業の全国健康保険協会(協会けんぽ、3827万人)が持つデータを統合することで、業界別・地域別の健康状態の傾向や、どの健保組合がどれぐらい医療費を使い、どんな対策を取っているかを比較検討できる。病気の予防や医療費適正化のための政策立案に活用が期待される。専門家によると、世界で初めての試み。

 この「データヘルス・ポータルサイト」は厚生労働省の補助金で東京大政策ビジョン研究センターの「データヘルス研究ユニット」(仮称)が構築した。がんや高血圧症など疾病別の医療費、年次や年齢による医療費の変化、血糖値やメタボなど健診の結果分析・実施率、運動や喫煙など生活習慣の調査結果といったデータが一つのサイトに統合・分析され、一目で分かるようになる。集合データを集計する仕組みのため、個々の加入者の個人情報が特定される恐れはなく、個人情報保護法制上の問題はない。

 国は2015年度から健康保険組合など全ての医療保険者に、健診データやレセプト(診療報酬明細書)の分析をまとめた3年間の「データヘルス計画」を作るよう指示している。しかし、計画書は主に紙で集められ、様式もバラバラで分析・比較が困難なため、対策も打ち出しにくかった。データヘルス・ポータルサイトは、これを電子化し統合する。

 各保険者がデータをサイト上に入力し、来年度から3年間の健康対策(保健事業)の内容や数値目標を複数の選択肢から選ぶとデータヘルス計画ができあがる仕組み。1880ある市町村国民健康保険(3294万人、国保組合含む)も加入を検討する。将来、属性を入力するだけで傾向と対策が出るよう進化させる。企業側からも職員の体調不良による仕事の能率低下などの情報を集め、関連を分析する。研究ユニット代表の古井祐司自治医科大客員教授は「健康に関する科学的証拠に基づく政策立案ができる。大きな社会実験になる」と話す。【斎藤義彦】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃棄される抗がん剤、年間720億円分 慶大教授が試算

2017年11月21日 00時50分38秒 | 医療情報

廃棄される抗がん剤、年間720億円分 慶大教授が試算

 2017年11月20日 (月)配信朝日新聞
 
 使い切れずに残り、廃棄された抗がん剤が総額の約7%あり、年間約720億円分にあたるとの試算を慶応大大学院の岩本隆・特任教授(経営学)がまとめた。高額な抗がん剤が増える中、効率よく使うことができれば医療費の削減につながる。厚生労働省は今月、残った抗がん剤を他の患者に安全に活用するための調査研究を始めた。

 抗がん剤の注射薬や点滴薬の多くは、瓶単位で売られている。患者ごとの使用量は体格によって違い、1回で使い切れないことがほとんどだ。その大半は捨てられてきた。

 岩本さんは国立がん研究センターなどと共同で、薬の使用回数や瓶の数から1病院あたりの廃棄率を計算。国際的な医療情報データベースも使い、廃棄量を推定した。それによると、2016年度の抗がん剤の市場規模約9745億円の約7・4%にあたる約720億円分が捨てられていた。内訳は市場規模1189億円のオプジーボ94億円分(7・9%)、同1110億円のアバスチン99億円分(8・9%)などだった。

 11年7月から12年6月の1年分の同様の試算では廃棄額は約468億円。抗がん剤の市場規模の拡大を背景に、5年で約1・5倍に増えた計算になる。残薬は、一つの瓶に入った抗がん剤を複数の患者に使うことでなくせる。岩本さんは「保存期間にもよるが、1日の使用回数が多い病院であれば十分可能で、医療費削減になる」と話す。(鍛治信太郎)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療研究大賞に田中氏ら タンパク質分解酵素を発見

2017年11月20日 22時36分33秒 | ガン

医療研究大賞に田中氏ら タンパク質分解酵素を発見

2017年11月20日 (月)配信共同通信社
 
 政府は、医療分野の研究開発に貢献した人や団体に贈る日本医療研究開発大賞を創設し、初めての受賞者を17日、発表した。極めて顕著な功績をたたえる健康・医療戦略推進本部長(内閣総理大臣)賞には、東京都医学総合研究所の田中啓二(たなか・けいじ)理事長が選ばれた。

 田中氏は、細胞内の不要なタンパク質を分解する酵素「プロテアソーム」を発見。抗がん剤の開発につながった。

 大賞は複数の種類の賞で構成。多剤耐性の結核菌に有効な新薬を開発した大塚製薬は健康・医療戦略推進副本部長賞の受賞が決まった。ゲノム編集技術で最も手軽とされる手法「クリスパー・キャス9」の基礎となったDNAの塩基配列を発見した石野良純(いしの・よしずみ)・九州大教授が文部科学大臣賞に選ばれ、他にも6件の受賞が決まった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺伝解析、説明手順策定を 突然の疾患原因判明で提言

2017年11月20日 22時33分43秒 | 医療情報

遺伝解析、説明手順策定を 突然の疾患原因判明で提言

 2017年11月20日 (月)配信共同通信社
 
 がんや難病の患者のゲノム(全遺伝情報)を網羅的に解析して治療法などを探る医療の普及で、別の疾患の原因遺伝子などが突然見つかるケースが想定されるとして、日本人類遺伝学会は神戸市内で18日、医療機関が患者への説明手順を定めておくことなどを求める提言を発表した。

 現在、次世代シークエンサーと呼ばれる高速のゲノム解読装置の利用が急速に広がっているが、治療法がない疾患の原因遺伝子が見つかり、本人や医師が対応に苦慮する事態が懸念されている。

 提言では、こうした場合、どこまで結果を開示すべきかを決めておく必要があるとし、解析を受ける際に患者から同意を得る手順や、その際の説明方法を定めておくべきだとした。患者には、解析結果の通知を拒否する権利があるとしたほか、遺伝子に変異があった場合などに対応を説明するカウンセリングの充実も求めた。

 記者会見で学会理事の高田史男(たかだ・ふみお)・北里大教授は「当たり前のように遺伝子解析を受ける時代がすぐに来る。結果の解釈や扱いには専門的知識が必要で、人材育成も進める必要がある」と話した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドの大気汚染、1日50本喫煙に匹敵? 年々深刻に

2017年11月20日 22時27分05秒 | タバコ

インドの大気汚染、1日50本喫煙に匹敵? 年々深刻に

2017年11月20日 (月)配信朝日新聞
 
 インドの首都ニューデリーで、大気汚染が深刻化している。環境基準をはるかに超える汚染により、今月に入って休校が相次ぎ、空港の滑走路も一時閉鎖。市民らは健康被害を心配しており、子どもたちによるデモまで起きている。

 「私が呼吸する権利を」と書かれたマスクをつけた子どもたち数百人が15日、市内をデモ行進した。デモは国連の現地事務所や民間企業などが学校に実施を呼びかけた。参加したクシャ・シャルマさん(13)は「大気汚染のせいで人が亡くなっている。いい加減に気づく時だ」と訴えるプラカードを掲げた。

 近年、汚染は進行し続けている。昨年発表された世界保健機関(WHO)の調査によると、ニューデリーの微小粒子状物質PM2・5の年平均濃度は、北京の約1・4倍だった。在印米大使館が公表している数値では、今月に入ってWHOの環境基準(日平均)の40倍の1立方メートルあたり最大1千マイクログラムを記録した地点もある。

 秋から冬にかけては風がやみ、野焼きの煙や車の排ガスなどが滞留することで汚染が深刻化する。大気は白くかすみ、交通事故も多発。「呼吸器への影響は1日50本のたばこを吸うのと同じ」と指摘する専門家もおり、地元テレビは「殺人大気」などと報じている。

 対策をめぐって、混乱も起きている。当局は一時、乗用車の通行規制の実施を発表。この際、女性の運転する乗用車は対象外とする予定だった。車の代わりに女性がバスなどの公共交通機関を使えば、犯罪に巻き込まれる危険性があるからだ。しかし、国家環境裁判所が「例外は認めない」との判断を下した。このため、女性の安全を重く見て、通行規制そのものが中止に追い込まれた。(ニューデリー=奈良部健)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

診療報酬改定 効率化へ介護と連携強めたい【読売社説】

2017年11月19日 23時20分12秒 | 行政

診療報酬改定 効率化へ介護と連携強めたい【読売社説】

 2017年11月17日 (金)配信読売新聞
 
 超高齢社会に向けて、医療の質を高めつつ、効率化を進めて費用を抑制する。持続可能な制度作りに知恵を絞りたい。

 2018年度の診療報酬改定に向けた議論が本格化している。2年ごとに見直され、今回は介護報酬と6年ぶりの同時改定だ。年内に全体の改定率を決め、年明けに個別の報酬を決める。

 高齢化の進展で医療費は膨張を続けている。団塊の世代が75歳以上になる25年を前に、今回の改定は、超高齢社会に適した体制へと転換する最後の機会と言える。

 医療と介護の連携を強め、病院依存から在宅療養へのシフトを支える環境作りが最大の課題だ。

 政府は18年度予算編成で、社会保障費の自然増を概算要求時の6300億円から5000億円に圧縮する方針だ。その大部分を診療・介護報酬改定で捻出する。

 診療報酬のうち、医薬品価格の「薬価」は実勢価格に合わせた引き下げが当然だろう。焦点は医療職の人件費となる「本体」だ。

 厳しい財政事情の中、財務省は全体で2%超のマイナス改定を求め、本体に切り込もうとする。日本医師会は強く反発する。

 全体がマイナス改定だった前回以降、病院経営は悪化傾向にある。地方の医師不足も深刻だ。本体の改定率については、財政健全化と地域医療への影響の双方に対する慎重な目配りが求められる。  診療行為ごとの報酬設定では、重症患者を受け入れる急性期病床の要件の厳格化が課題だ。  看護体制が手厚く、報酬の設定が高い急性期病床は増え過ぎ、リハビリなどを重視する回復期病床が不足している。重症ではない患者が急性期病床にとどまり、医療費を押し上げている。  急性期病床は重症度の高い患者向けに絞り込み、残りは回復期病床などへの転換を促す方向性は妥当である。慢性疾患を抱える高齢患者らのニーズに合致する。看護師らの有効活用にもなる。  在宅療養の推進には、かかりつけ医の機能向上と在宅医療の充実が欠かせない。介護職などとの多職種連携も強める必要がある。報酬面での評価を工夫したい。  薬局の報酬見直しも課題だ。政府は、患者の服薬情報を一元管理して、重複投薬の防止や残薬の解消、安価な後発薬の利用促進に努める薬局の普及を目指す。  特定の病院の処方箋を主に扱う「門前薬局」は、こうした役割を十分に果たせない。前回改定で報酬を下げたが、効果は限定的だ。さらなる差別化が望まれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半分切除した胃痛み「筋力50%」…がん手術の広島・赤松、一軍復帰目指す

2017年11月19日 23時15分38秒 | 運動スポーツ

半分切除した胃痛み「筋力50%」…がん手術の広島・赤松、一軍復帰目指す

 2017年11月17日 (金)配信読売新聞
 
 1月に胃がんの手術を受けた広島・赤松真人外野手(35)が来季の契約を結び、一軍復帰に向け、オフも汗を流している。

 手術後、抗がん剤治療を経て7月に練習を再開した。当初は筋力が衰え、器具を使ったウェートトレーニングは出来なかった。それでも地道にランニングなどを続け、再開から約4か月が過ぎ、二軍の練習で投手の球を打ち始めた。「投手は真剣(に投げて)、僕も真剣に打ちました。まあ、なかなか(安打性の打球は)打てないんですけどね」と笑顔に充実感をにじませた。

 順調に見える回復ぶりだが、本人は「抑え気味にやっている」。目いっぱい体を動かした翌日は疲労が抜けきらないことがあるからだ。また、一度に多くの食事を取ると、がんで半分を切除した胃が痛む。運動量が増えたこともあり、9月に約74キロあった体重は約3キロ減った。それでも「(体は)動けている。71、72キロで維持できているのでいいかな」。こまめに握り飯や栄養補助食のゼリーで間食を取るなど試行錯誤する。

 「(今の筋力は手術前の)50%くらい」と話す。当面の目標は来春のキャンプに参加すること。今月8日の契約更改交渉で球団側から「戦力としてみている」と声をかけられ、意気に感じている。闘病の支えになったファンに向け「元気な姿を見せるのが大事。野球ができれば文句ない」と言葉にも力を込める。復活へと着実に歩みを進めている。

(大舘司)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加熱式たばこ誤飲に注意 相次ぐ乳幼児の事故

2017年11月19日 22時56分05秒 | タバコ

加熱式たばこ誤飲に注意 相次ぐ乳幼児の事故

その他 2017年11月17日 (金)配信共同通信社
 
 臭いや煙が少ないため人気となっている加熱式たばこを0~1歳の乳幼児が誤飲する事故が昨年4月以降に少なくとも10件発生したとして、国民生活センターは16日、子どもの手の届く場所に保管や廃棄をしないよう注意を呼び掛けた。

 センターが大手3社の12製品を調査した結果、いずれも使用前の1本分には中毒や嘔吐(おうと)を引き起こす量のニコチンが含まれていた。従来の紙巻きたばこに比べて長さが短い製品が多く、乳幼児が誤飲しやすい形状になっているという。

 6月には1歳の女児が父親の加熱式たばこを口に入れた。急いで取り出したが、1時間後にぐったりしたため救急搬送された。昨年9月には1歳の男児が加熱式たばこを2センチほど食べているのが見つかり、直後に吐いた。

 日本中毒情報センターは「誤飲したら、すぐに受診してほしい。ニコチンが溶け出しやすくなるので、水や牛乳は飲ませないで」と求めている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン