goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

我慢できずドライブスルー花見

2025-04-05 10:07:26 | 今日の献立
昨日午前中、一人桜を見られる場所にドライブしてきました。
よって、ドライブスルーの為桜並木の写真は撮れません。
まだ満開ではなかった。きっと今日のこの天気で満開でしょう。

以前住んでいた地区の方にも足を延ばしてみました。



大きな枝ぶりを想像していたら、意外と低かった桜
大きくならないよう枝を切っているのかな




次には、ちょっと足を延ばして、今日入学式かな?筑波大学の端っこの桜並木




桜の下で新入生歓迎会が行われたりするのでしょう。



昼を過ぎてしまったので、もっと回りたかったけど諦めて帰宅しました。
あとは来週、花吹雪の中の花見をしたいと思っているけど…どうなるかな
公園も回りたかった。


今朝


◆・生揚げと蒟蒻煮物
 ・白和え(小松菜、人参)
 ・シシャモ焼き、卵焼き
 ・高菜漬け
 ・キャロットラペ
 ・白菜キムチ入り納豆
 ・味噌汁(南瓜、玉ねぎ)





◇おまけ・・・ごみ拾い

そんなに落ちてないと思ってスタートしたのに、、、



我が家から一番近い桜の古木
これと同じ年齢の桜が我が家からも見られたのに無くなって残念
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待っていた晴天

2025-04-04 09:52:02 | 今日の献立
今日は晴れてきました。気温も上がるそうです。
外は、太陽でキラキラと光っています。いいね~
桜、気になるな~~

夫は、去年も桜を見ただろうなんて つれないこと言ってます。
来年見られるかどうか分からないでしょう…高齢者なんだから・・・
義兄が突然死しているのに、、、
「人間の命なんて芋ッ葉の露」と義母が言っていたでしょう。


今朝


◆・エビのせパイ、キャロットラペ、はんぺん入り卵焼き
  辛子明太子、キューちゃん風漬物
 ・汁物(残りの蕎麦、椎茸、小松菜、葱、カニカマ)
 ・バナナ、パイナップル





期限が過ぎたパイ生地、まだ残っていたので


白ワインにでも合いそう・・・でも、ずっとアルコール飲んでないのです。
作っても食べるタイミングが判らず、少しずつ食べてます。

つづいて、オーブンついでに卵焼き



◇おまけ・・・年少の孫

ごねたのは初日だけで、今日は慣れたもんで登園したそうです。
良かった!



「案ずるより産むが易い」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り物カレーで朝食

2025-04-03 09:33:27 | 今日の献立
今日も寒いです。
周りの桜はどうなっているのかな~
以前は玄関開けると、古木の桜が6、7本すぐ目の前に花を咲かせていたのです。
それが、台風で折れたりして危険なのですべて伐採されて
家から桜を見ることができなくなりました。
思い返しても寂しいです。
この天気では散歩も無理なので
明日にでもどこかへ様子を見に行きたいな~(強い願望)


今朝


◆・ライ麦パンのカレートースト
 ・サラダ
 ・バナナ、パイナップル



昨日の昼のカレーの残りをのせてチーズをかけて焼いただけ
カレーにはじゃが芋の代わりに大根使用


レタス、カニカマ、卵、春菊胡麻和え、キャロットラペ



<夫用の朝食>



カレー用に炊いた雑穀米の残りが一人分しかないので、夫には焼きカレー
今朝は別々のリメイクメニュー


◇おまけ・・・春の味

今年は、草餅を食べていなかったので、買ってきました。
古くからある和菓子屋さんだけど、寂れた街の中にあるので
行くたびに品数少なくなっています。
店番のおばあさんが最近おじいさんに代わって、具合悪いのかな、、、
跡取りは大丈夫なのか、ちょっと心配してしまいます。



餡入り草餅は、おやつに食べて


餡なし草餅は、きな粉でご飯の代わりに食べました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花冷え続く

2025-04-02 09:44:04 | 今日の献立
なんだかな~
せっかくの桜開花なのに、お天気が良くならないですね。
シニアは、ゆっくり花見ができる平日の晴天がいいのですけど。。。


今朝



◆・ひまわり種入りライ麦パン
 ・サラダ(レタス、スライスオニオン、ミニトマト)
 ・蕗味噌巻き鶏肉ロースト、じゃが芋、玉ねぎ、人参、南瓜
 ・茹で卵
 ・バナナ
 ・オレンジジュース
 ・コーヒー



鶏肉と野菜のローストは、昨夜の残りです。



我が家どちらかと言うと、朝食と昼食に重きを置いています。
晩ご飯は、出来るだけ品数多くならないよう作っています。


◇おまけ・・・今朝の年少孫

今朝はゴネることなく、いつもの時間に登園したようです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族それぞれの新年度スタート

2025-04-01 10:16:20 | 今日の献立
4月1日、それぞれに新しいスタートの月です。
女子孫は、中2、小6になります。二人とも今は春休みです。
男子孫は、小2、年少組に進級です。
小2孫は、春休みでもお弁当持って朝から学童に通っています。
今朝も寒い雨の中、出かけて行ったようです。
2キロ位 歩くので、偉い!と、褒めてあげたいです。

息子は、今日から本格的に新しい職場に変わったようです。
勤務地は前からすると三分の一くらいの場所になるので
通勤は楽になるでしょう。
でも、ずっとそこに勤めるかは不明のようで、何なんでしょうね。
国家資格があるというだけが強みの職種なので
すでに親が心配する事ではないのです。
健康に事故の無いように過ごせることだけを祈りましょう。


今朝


◆・切り昆布煮もの
 ・新ワカメ、新玉ねぎスライスを鰹節で
 ・オムレツ、レタス、キャベツ、ミニトマト
 ・味噌汁(白菜、舞茸、油揚げ)




豚ひき肉と玉ねぎの炒めたものを混ぜたオムレツ、卵は一個半で作る


◇おまけ・・・年少組の孫に手こずった娘😫 

年少さんの孫は、新年度から制服を着て登園することになりました。
この制服やリックサックなど準備品が高額で驚いたのです。
いつもと朝の様子が違うためか「バーバの所で遊ぶ」と言っていると
娘から8時前にビデオ電話でヘルプが入りました。
映った新しい制服をほめて、保育園に行くよう
7分くらい機嫌を取って電話を終了
新しいお友達も入って、一クラスの人数が増えます。
園児に対する保育士の人数も当然少なくなるのでしょうから
少し環境が変わるので、孫もちょっと戸惑うかもしれません。

4月1日なので、出社しようと思っていた娘ですが
孫の登園が順調でなかったので、結局テレワークにしたらしいです。
朝からお疲れ様!暫く慣れるまで、またゴネるかもね😥 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の残していったもので・冷凍庫✔偶にはしないと

2025-03-31 09:38:58 | 今日の献立
孫の残していった物で朝食

今朝


◆・パン(孫用)
 ・切り昆布の煮物、サラダ、ウインナー、キッシュ
 ・オレンジジュース(孫用)
 ・コーヒー



切り昆布煮もの:油揚げ、人参、南瓜入り
サラダ:リーフレタス、キャベツ、新ワカメ、ミニトマト


キッシュ:玉ねぎと豚ひき肉炒め、菜花⇦家庭菜園から



冷凍庫のパイシートが かなり期限が過ぎていて驚き!
慌ててキッシュ作り。雑な作り方ですけど、味には問題なし。
まだ半分残っているので急いで何かに使わないと、、、


◇おまけ・・・朝ドラ

NHKの朝ドラ、今日からスタートなので一応見てみました。
前回のは、早い段階で離脱して見なくなってしまった。
今度のはどうかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子孫のお泊りは疲れる

2025-03-30 12:43:55 | 今日の献立
金曜日の夕方、千葉の孫二人をお迎えに行って
娘が送別会から帰宅するまで子守
早くに寝るなど全くなく、「ママが帰るまで寝ない」と言う
孫の相手でした。
娘の話では、
小1孫は、弟が一緒ならママがいなくても泊まれると言っていたらしいのに

会場の新宿から我が家に戻ったのは、24時ちょっと前
小1孫が、帰るコールのあった娘と私のスマホを使って
ずーーーっと、LINEを送り続けて、駅到着の連絡に気づかず。
小学校に申請すれば、スマホ持てるらしいけど、まだ持っていない孫です。
孫は、初めてのLINE交換が楽しかったようです。
家庭によっては、GPS機能とか必要として使っているのでしょうね。

シャボン玉をやりたいという3歳孫(最近いつも言っている)
昨日は雨で、残念でした。
外遊びができないので家の中でかくれんぼです。
夫と娘が昼寝の間、かくれんぼの相手は、私一人
押し入れに隠れたり、階段下の物置や二階の納戸まで使っての
激しいかくれんぼをして、休憩させてくれない孫の相手で疲れました。


今朝


◆・ミニトマト
 ・新ワカメ
 ・菜の花、ホタルイカ、舞茸の炒め物
 ・五目豆
 ・沢庵
 ・味噌汁(即席)



酢味噌和えになるはずだった材料で朝ご飯のメニューでした。


<先週のその他献立>


葉玉ねぎや肉じゃがのおかずで昼





鯛めし、ウドとワカメの卵とじ吸い物、
天ぷらは、独活の葉・春菊・舞茸などアルモンデ



卵液に漬けておいたパンの残り


フレンチトーストで昼




鮭の粕漬焼きなどで昼



安価なピーマンで肉詰めの晩




残り物などで昼。暖かくなったので冷奴や刺身蒟蒻が並ぶ食卓となる



油揚げのコロッケ擬きなどで晩



昼ごはん、いろいろ整理メニュー




太刀魚の塩焼きなどで晩



極力、品数少なくを心がけている晩。
五目豆、イカ味噌焼き、春巻きのコロッケ、けんちん汁





孫たちを送ってきたその足で、外食に向かう。
私を労ってくれた?いえ、いえ、別の理由があったのです。
配膳ロボットが忙しく脇を通るお店、何台あるのだろう
久しぶりに行ったお店だけど、特に食べたいものなし。困ったね。
疲れたので肉にしてみた。

孫たちが来ているときの食事は、孫に合わせたものを作ったりしていて
忙しくバタバタとして、写真を撮る余裕なし。


◇おまけ・・・桜

花冷えですね。
この気温で少し満開が遅れるので
そのうち散歩ながら花を愛でることにします。
風邪をひかないようにしないと・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別れの季節・習い事の続き

2025-03-28 09:21:18 | 今日の献立
転勤が昔より少なくなっているのでしょうけど
娘の会社では、春の異動があったようです。
娘の入社以来、ずっと東京にいた方が、名古屋に転勤と言うので
今日は送別会だそうです。参加したいと言うので協力です。

お決まりの孫預かりを託されました。
夕方、学童とこども園に孫二人を迎えに行って
夜は我が家にお泊りです。いうこと聞くかな・・・


今朝


◆・けんちんうどん
 ・コロッケの具入り春巻き
 ・ヨーグルト、柚子ジャム


人参多めだったみたい


スイートチリソースで


◇おまけ・・・習い事つづき

娘宅のお隣さんは、娘さん二人です。上の子は年中さん
たまたま外で会った時の会話で、バレエの体験に行ったそうです。
発表会に出るだけで8万かかるとか、高くて驚いたそうです。
授業料はいか程なのでしょう。
ダンス、体操、サッカー、武道、英会話、プログラミング、ピアノなど
その他いろいろあるし、子どもの興味に沿いたいのが親心です。

私の時代は、そろばん・・なんてものあったな~
近くに教えてくれる教室があったので通わされました。
それが起因してか、算数、数学は得意でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トーストサンド・習い事

2025-03-27 10:11:10 | 今日の献立
今朝


◆・トーストサンド(リーフレタス、ベーコン、卵)
 ・油揚げでコロッケ擬き・ピクルス(カリフラワー、カラーピーマン)




買い物行ってないので、コーヒー豆が切れています。
特にコーヒー好きでもないので、無くても大丈夫なのですが
もう観念して、買い物に行ってきましょうかね。


◇おまけ・・・習い事

息子宅の女子孫は、これまでにピアノ、水泳、習字をしていました。
いまでは全部の泳法をマスターできたので水泳は卒業したようです。
ピアノは、続けているのか聞いていないけど、学習塾通い優先になって
止めているかも。。。
習字は負担(時間と料金とも)が少ないので続けているようです。

音楽の素養は、普通なのでしょう。
娘も中学までヤマハのピアノ教室に通っていたけど
今では弾けるのかどうか。。。

娘宅の小1孫は、剣道を遠方まで送り迎えして続けています。
娘に代わって、私たちが送迎に駆り出されることしばしばです。
引っ越し前に通っていたこども園に出張剣道教室があったことから
ずっと隣の市のこども園の教室まで通っています。
近くの剣道教室を探していますが、まだぴったりの所が
見つかっていないようです。
水泳も、同じこども園のバスでプールまで送迎をしてくれていたので
引っ越し前まで通っていました。当然それはやめていました。

前のこども園は、習い事に便宜を図って熱心に挑戦させてくれるところでした。
出張によるピアノを習っていた子もいたくらいです。

小1孫が昨日から、新しく水泳の習い事を復活させたようです。
送迎バスに乗って行くので、少しずつ娘の負担も減っているようです。
バス降り場まで迎えに行くと、満足して楽しかったと帰ってきたそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米騒動、いつ収束

2025-03-26 09:40:03 | 今日の献立
やれバターが不足、小麦粉も、、、過去にありましたね。
今では すべての物価高騰です、
備蓄米放出もいまだ市場に出回っていないそうで
米の高騰が続いています。
何がこんな世の中にしているのでしょう。
異常気象ばかりのせいじゃないでしょう。

そろそろ稲の苗作りの時期です。
お米増産するにも、種籾が不足しているとかニュースで見たけど大丈夫?
義弟宅でも、ここ毎年のようにガソリン・肥料・JA仕入れの苗が値上がり
今年は米騒動の後なので、農家にとっても厳しい米づくりになるのでしょう。
そもそも、新米ができるまで米が足りるのでしょうかね。

政治の力、期待しているのに、頼りないのよね~
政治家は国民の生活を守ることできていないの自覚しているのかな~


今朝


◆・トースト
 ・擬製豆腐、ピクルスのせサラダ、ピーマン肉詰め
 ・ヨーグルト、マンゴーソース
 ・カフェオレ


水切りした豆腐半丁を何にしようと・・暫く作ってなかった擬製豆腐にしました。
卵3個・鶏ひき肉・人参・椎茸・葱の青いところ・三つ葉などを入れて
オーブン180度で20分焼いた。仕上げに砂糖醤油を塗りケシの実をちらし
2分焼いてみた。



我が家は米農家の義弟からお米を分けてもらえているので
米の高騰は、一般の方ほど感じずにいられるので感謝しています。
貴重なお米なので、麺類やパンを間に食べて大事に消費しています。
普段は注文しない生協から食パンを買ったので、今朝はそのパンです。


◇おまけ・・・人間を襲うものが次々と

山林火災があちこちで起きていて、恐怖です。
pm2.5 これもです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一気に気温上昇

2025-03-25 09:13:45 | 今日の献立
暖かくなりました。
おかげで毎日庭仕事しています。

今日は、黄砂が酷いと報道していたので
洗濯物は部屋干しにしたほうがいいかな・・悩み中


今朝


◆・もやしナムル
 ・ぬた(ネギ、ワカメ、エビ)
 ・納豆
 ・新玉スライス、トマト
 ・金平ごぼう
 ・黒豆
 ・味噌汁(白菜、油揚げ)




ぬたは葱を頂いたので、アルモンデでワカメと冷凍エビを合わせてみた
葱を届けてくれたご近所さんにも「ぬた」にしてお返し
鮭の粕漬を焼き、カリフラワーのピクルスも一緒にして届けた


◇おまけ・・・葱


葱の植え替えをしたからと、指の太さくらいの葱を沢山頂く
薬味に使ってと言っていた(写真は、ぬたに使った後の量)


納豆に たっぷりの葱
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オール残り物・小1孫

2025-03-24 09:43:03 | 今日の献立
小1孫は、虚言癖?があるようで
(子どものことだから表現が違うかも)
日記を書く宿題の中に、ディズニーランドへ行ってきた話を書いていました。
いまだにTDLに連れて行ってもらっていないのにです。
クラス内でも行ってない子は少ないのでしょうかね。
私達の時代でも、オープン間もないTDLに子供達を連れて行っていましたからね。
孫たちにも そろそろ体験させてほしいな~

息子宅の女子孫の方は、相当回数行っているのです。
学校行事の一環だったのか、中一孫はお友達と最近TDLに行ってきたようです。


今朝


◆・ほうれん草胡麻和え
 ・金平ごぼう
 ・天ぷら(昨夜の残り)ウド、春菊、人参と南瓜のかき揚げ、竹輪磯部揚げ
 ・葉玉ねぎ味噌炒め卵とじ(昨日の残り物)
 ・鯛めし(昨夜作る)
 ・味噌汁(蕪の葉、豆腐)
 ・糠漬け(胡瓜、蕪)







孫の日記の話をお嫁さんにしたので、そこから息子にも話が伝わったらしく
そうしたら「いいんじゃない。創作だね」って笑っていたらしい。
でも「日記を書く」が宿題なのでね。ちょっと違うんですよね。
それにしても、小1孫は作り話が上手なのです。
将来、困ったことにならないといいんですけど・・・


◇おまけ・・・約束

小1孫は、お友達と休日に会う約束をしてきたことが何度かあったようです。
それで、娘も一緒に待ち合わせ場所について行くのですが
いまだ一度も友達と会えたことが無いそうです。
スーパーの入り口とか公園とかが待ち合わせ場所だったようです。
凧揚げをする約束で、広い公園に暫く待っても現れなかったこともあったようです。
いったいどんな約束をしてくるのでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統一性のないのが常・おまけの続き

2025-03-23 10:40:46 | 今日の献立
暖かくなってきたので、糠漬け始めました。


夫は、若いころ嫌いだったのだけど、最近は食べてくれます。


今朝


◆・肉じゃが(昨夜作る)
 ・ナッツ類の入ったパンをトーストして
 ・糠漬け
 ・ヨーグルト、マンゴーソース
 ・カフェオレ


今朝は、パンに合わせた料理は作らず、前夜の物を出したので
ちぐはぐ献立・・・こうなるのが一般的な家庭料理の姿


昨夜の残りの胡瓜糠漬けを出したけど、足りなくて最初の写真の物を追加
久しぶりの糠漬け、美味しかったらしく夫の箸が進んでいました。



<先週のその他献立>


おでん、おにぎり(たらこ・昆布)で昼





スコッチエッグとパンで晩



前夜に作ったスコッチエッグとアサリご飯で昼



おでん、金平、天ぷら、ほうれん草おひたしで晩



サバ干物、酢の物、茶わん蒸しなどで晩



雪が降って寒かったので、鍋焼きうどんで昼
冷凍の海老天を入れ、アルモンデ具だくさんにしたら
珍しく「うまかった!」と夫、どうしたの?
(冷凍海老天、油揚げ、人参、白菜、舞茸、ほうれん草、葱、蒲鉾、卵)



冷凍庫から、味噌漬け豚肉を解凍して、晩
付け合わせは、舞茸と花びらたけのソテー







鶏むね肉入りのマカロニグラタン、菜花とカニカマのマヨ和え、パンなどで晩



レトルトカレーで昼、菜花の辛し和えや蕪胡瓜の浅漬けも一緒に



新ワカメを茹で、 タイの兜煮 付け合わせは菜花と独活、菜花とベーコンの炒め物
春の食材が並んだ晩




マカロニを100g茹でると、4人前のグラタンが出来上がる
手抜きできて、後日のお楽しみになる



新ワカメはサラダで昼



柵で買ってきた安い鮪は、マグロ漬け丼
一尾買った鯛は、三枚におろしてもらったので、アラは汁物
鯛の身は、塩焼きにしておいた。今日鯛めしになる予定


◇おまけ・・・昨日の続き

昨日、庭仕事をしながら考えたことだけど
元上司からの食事のお誘いは、年度末で経費を使い切る作戦と
後任の人探しなのかな・・・
辞める人でもいて、そのエリアを担当する人を探しているのかもね。
誰か目ぼしい人がいないか、求人してもいい人材来ないのかな、、、
それだったとしても、私からは絶対にお勧めしない仕事ですね。
苦労するので・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チヂミ・最悪の出会い

2025-03-22 09:39:21 | 今日の献立
今朝


◆・サラダ(リーフレタス、新ワカメ、独活、トマト)
 ・チヂミ(玉ねぎ、人参、ニラ、豚肉)


独活はシャキシャキした歯ざわり、春の味です。


チヂミを食べたくて、残していた韮が傷む前に作りました


◇おまけ・・・嫌な思い出

前の職場の後輩から、元上司が一緒に食事をしたいと言っているという連絡が、、、
元上司は、ハラスメントが酷くて、一緒に仕事をしている間は
本社役員などとの面談で訴えても、改善されませんでした。
何人の人が、その人のせいで職場を辞めたことか・・
私も、その人のパワハラで眠れない夜や胃痛
体重減がありましたが、最後まで戦いました。
…と言うか、その時の年齢で辞めるわけにはいかなかったのです。
生活がありますからね。
今までの人生で、出会いたくなかった人ナンバーワンです。

当時は、今ほどハラスメントが大事にとらえられていなかったのかな・・
会社として相談室まで設置していたのに、機能していなかったのです。
後輩は、今では丸くなったと言ってきていましたが
いまさら会う必要などないので、きっぱりお断りしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナッツ入りのパンで朝食・辛口な客

2025-03-21 09:32:46 | 今日の献立
今回は、ミックスナッツの残りを刻み、残っていたレーズンを入れた
全粒粉のパンをホームベーカリーで焼きました。
 
 
ナッツ類は、残り全部入れてもよかったかな
 
 
 
今朝
 
 
◆・ナッツとレーズン入りの食パン
 ・サラダ
 (レタス3種、ブロッコリー、カリフラワー、トマト、菜花、かにかま)
 ・茹で卵
 ・ヨーグルト、バナナ
 ・カフェオレ
 
 


◇おまけ・・・辛口な感想

 お彼岸でも、ぼた餅や それらしい料理を作らなかったので
 孫たちとのお墓参りの帰りに、お団子屋さんを回ってもらいました。
(お嫁さん運転で一台で、お墓参りに行った。これからはこんな場面多くなるのかな)

  

義実家の親戚にあたるお店が作っている団子です。 
(夫は車から降りず、買い物は私と孫、お嫁さんで、私が店に行くのは初)
久しぶりに食べましたが、もっと改良の余地ありかな・・
 餡子は甘さ控め過ぎで、この写真にはないけど
みたらし餡が味も色も薄すぎ 
商売って難しいですね。(辛口過ぎかな、、、) 
せっかく、団子屋を回ってもらったのに残念な味でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする