茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

草刈り決行した昨夕・困った孫

2024-07-30 09:33:39 | 今日の献立
昨日の夕方は、遠くの北の空が何やら雨が降っている黒い雲に覆われ
少し涼しく感じたので、やり残してあった機械での草刈りを決行
雑草と一緒に刈り込んだので、すぐに ひどい状態になるのでしょうけど
一時的には、スッキリしました。

毎日暑いので、間髪を入れずタイミングを狙っての草刈りでした。


今朝


◆・酢の物(胡瓜、ほぼカニ、ワカメ)
 ・蒲鉾
 ・肉じゃが
 ・納豆
 ・キューちゃん風漬物
 ・味噌汁(小松菜、ズッキーニ、油揚げ)



肉じゃがは昨夜の残り


胡瓜はまだまだ最盛期、頻繁に作っている酢の物


◇おまけ・・・三歳二か月の孫

以前は、半袖を着るのを嫌がった…と言うのがありました。
今は、水着に着替えるのを嫌がってプール遊びをしないらしい。
お風呂で裸になって1時間以上遊んで出ようとしないくせに
こども園でのプール遊びは、嫌がるらしいです。
水着にも着替えたがらないようで、休日に家の前でプールを用意して
慣れさせようとしてもダメ。
例によって、好きな恐竜柄の水着まで用意したというのに、、、

近所の子供たちが集まって楽しく遊んでいても、着替えを拒否
濡れるのも嫌がるようで早々に部屋に戻ってきてしまったようです。
なんなんでしょうね。

今は、こども園へも いやいやして、登園が大変な時があるようです。
ある意味、これも成長なのかな・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜中心の献立

2024-07-29 10:16:10 | 今日の献立
毎日暑い!
早起き庭仕事?(たいしたこと してないけど。。。)は、続いています。


今朝


◆・金平ごぼう
 ・蒲鉾、茹でオクラ、茗荷甘酢漬け
 ・納豆
 ・ほうれん草白和え
 ・トマトに紫玉ねぎ
 ・味噌汁(ナス、茗荷)




やっぱり野菜中心メニュー


◇おまけ・・・お裾分け

二日前にもゴーヤやトマトを頂いたので
80代一人暮らしの方にお裾分けを持って行ってきました。



朝採れ胡瓜と一緒に持って行ったのですが、応答なし
エアコンついてないようなので、暑くないのかな。。。
もう少ししてから、再度行ってみます。心配です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんぱく過ぎる孫たち・自分だけの梅干し

2024-07-28 10:02:12 | 今日の献立
昨日は、午後から千葉の娘と孫二人が電車でやってきました。
我が家へ来るのも最近では車がほとんどなので、乗車体験です。
ところが、電車に乗るなり、寝ていたおば様から「静かにしてね!」の
注意を受けたそうです。
小1孫が結構おしゃべりなので、大きな声が出ていたのでしょう。
そうなると、三歳孫が便乗して騒ぎ出すのが常。
マナーを教えるのも貴重な体験です。


今朝


◆・鮭西京漬け、茗荷甘酢漬け
 ・酢の物(胡瓜、ほぼカニ、ワカメ)
 ・メカブ、オクラ
 ・胡瓜浅漬け
 ・味噌汁(ダイコン、インゲン、油揚げ)
 ・ヨーグルト、ブルーベリー、カシスフルーツスプレッド


良い塩梅の漬け具合で、美味しい焼き魚でした。


朝採れ隠元も入れて




昨日の夜は、雷雨のお陰で、少々でも涼しくなりました。
娘は、我が家へ着くとクーラーの効いた二階の部屋で昼寝です。
夜になってからエアコンの効かない車で帰る為に、体力温存
昼寝をしなかった孫たちは、寝ながら千葉の自宅へ帰っていきました。
孫たちが来ると、一瞬ですが体重が減っています。😉 
あー、やっぱり疲れる。


昨日の晩御飯は、ファミレスで食事でした。
ところが孫二人とも落ち着きがなく、大きな声で騒いで
全く言う事を聞かないのには参りました。
夫は、もう絶対外食には連れて行かないと怒ってしまいまして
娘は、いつもはこんなに酷くはないというのですが
頑張って躾てもらいましょう。

<先週のその他献立>


焼き鮭と茄子焼きで昼



妹が買ってきてくれたオクラを肉巻きに


おかひじきは、白和え


ゴーヤのサラダ


空心菜、オイスターソース炒め


期限の冷やし中華一人前を分けて食べた晩



残り物を並べて昼



家にある野菜を使ったメニューで晩




残り物と、茄子・ピーマン・豚肉の味噌炒めで昼





キムチチャーハンで晩




白身魚フライで昼



野菜の天ぷら、しめ鯖で晩



ラタトゥイユ、コロッケサンドで昼

久しぶりにお気に入りのパン屋さんに11時過ぎに行ってみた。
あまり品数が並んでいないので、食パン以外買うものがなかった。
残念
買いに行った時間帯が悪かったのか、この暑さで来客が少ないのか?
作るのを控えているのか?


パリパリコロネというのをおやつに買ってきた




昼に食べきれなかったコロッケ、ゴーヤチャンプルで晩



ゴーヤ・茄子・ピーマン・鶏肉の味噌炒めは晩に作る



娘宅から遅く帰った夜、珍しく夜のスーパーへ寄ってお刺身など買ってきた
刺身は、タイとイカを買う(写真無)
その時に霞ケ浦の白魚が半値のシールになっていたので、買う。


翌日三つ葉とかき揚げにした




昼は、天ぷらと冷うどん


◇おまけ・・・完成


梅干しが完成したので家にあった壺に入れました。
まだ食べてないので、お味は不明
塩分は15%くらいに、酸っぱいかな~😖 
初めてにしては良いんじゃない。たかだか16粒の梅干し (^-^;
夫は食べないので、全部私の分
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用餅

2024-07-27 10:02:23 | 今日の献立
土用の丑の日(24日)には、鰻を食べた方多いことでしょう。
我が家は、ちょっと早めにお店に行って食べてきたのでその日は鰻なし。
「う」のつくものを食べるというのもあるようで
うどん・瓜・梅干しなど、鰻より安価なものならもっと手軽です。
土用シジミというのも あるので、それも良かったかな、、、

今朝は、お米が少し足りなかったのでご飯を炊かずに
土用餅にしました。


今朝


◆・お餅(磯部、餡子)
 ・生ハム巻き隠元、トマト、オクラ、ポテトサラダ、胡瓜浅漬け
  蒸し茄子、茗荷甘酢漬け
 ・桃


 

その昔、宮中で、暑気あたりをしないよう、ガガイモの葉を煮出した汁で餅米の粉を練り、丸めた餅を味噌汁に入れたものを土用の入りに食べるという風習がありました。江戸時代になると、餅を小豆餡で包んだあんころ餅に変わりました。お餅は力餅、小豆は赤色が魔除けに通じるため、土用餅を食べると、暑さに負けず無病息災で過ごせるといわれています。(参照)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日は、娘宅の車を引取りに午後に夫と出かけてきました。
娘の治ったばかりの風邪?に、うつらないかちょっと心配しながらです。
ついでに、お隣さんの通路まで伸びたヤマボウシの剪定もしてきました。
強力な剪定ばさみを持って行って枝をバッサ、バッサ、カットしてきました。
家の裏側に回っても同じように枝下ろしと草取り作業、大汗です。
作業を終え、作業着から着替えをして、室内でも娘と相対するのでマスク着用
孫二人のお迎えを代行(車を夫が乗って行ってしまったので)
そのまま、我が家へ来ても良かったけど、買ってある食材の消費もあるし
娘が病み上がりなので、昨日はそのまま孫たちとサヨナラして帰宅
久しぶりに孫と会えました。3歳孫は、「じぃーは?」のお決まりの言葉

今日は隅田川の花火大会がありますね。
娘の勤務先は、屋上が絶好の観覧席になるのですが
今週は、ずっと孫~娘の体調不良で自宅勤務にしていたので
さすがに今日会社に行くのは出来ないと言って
孫は、とても残念がっていました。
ひょっとして、そのかわり、今日電車で我が家へ来るかも…
電車に乗るのも孫たちにとっては、ちょっとしたイベントです。


◇おまけ・・・家庭菜園のインゲン

残っていた種があったので、空いていたスペースに蒔いたのですが
時期が遅すぎたようです。
花をたくさんつけているのですが、いっこうに実がならないのです。
連日の高温で、花が落ちてしまっているようです。高温障害です。
食べきれないくらいの実がなるのを想像していたので残念です。








ミニミニ家庭菜園なので、密に植えているのもイケないんでしょうね。
胡瓜の支柱の横棒は、あまりの重みでシナっています。
二本しか植えてません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ流行中

2024-07-26 10:14:27 | 今日の献立
お嫁さんが コロナになってしまっていたという報告がありました。
近くにいてもあまり干渉しないようにしているので
遠慮無く言ってもらえれば、応援したのに。。。
丁度息子がお休みの時が熱などピークだったらしく
孫たちのことなど対応して、日曜日が祇園祭で
キッチンカーが出ていたので孫たちがいろいろ買ってきて食べたらしい。

あっちもこっちも体調不良が続いていますね~
熱中症を心配してくれていました。ありがとう m(_ _"m)
日中エアコンの中にいる私たちは、ほとんど外出してないので心配ご無用


今朝



◆・サンドイッチ(ポテトサラダ)
 ・プレーンオムレツ+ラタトゥイユ
  ゴーヤチャンプル―、キャベツ、胡瓜、ミニトマト
 ・カフェオレ



ポテトサラダを作っていたところだったので
さっそくお嫁さんに庭の野菜と一緒に届けました。


ラタトゥイユは、作り置き最後のもの ソース代わりに
トマト、玉ねぎ、茄子、ピーマン、パプリカ、南瓜、セロリ

ゴーヤチャンプルーは、昨夜の残り
野菜中心だけと、ダブルタンパク質が並んで自己満足したメニュー


◇おまけ・・・わくわく

数日前はこんなになかったはずなのに
今朝、庭仕事あとに見たら白い花が咲いている状態で見つける



肥料を与えているわけではないので
売っているものとはサイズが違い過ぎます(種類もあるかな?)
でも見つけると楽しい気持ちで収穫です。
たぶんキノコ狩りや山菜採りをする人たちと、一緒の気持ち?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一難去ってまた一難

2024-07-25 13:50:35 | 今日の献立
毎朝の外仕事、癖になってきました。
ただ早朝から機械を使っての草刈りは
ご近所迷惑になるので出来ません。
夕方の涼しい日があったら
すぐにでもやりたいと手ぐすね引いて待ってます。

娘宅は、孫たちがかわるがわる発熱が続き
それがうつったのか、昨日から また娘が発熱したと・・・
しょうがないね~


今朝


◆・温うどん(卵、カニカマ、ワカメ、茗荷)
 ・昨夜の残りの天ぷら(茄子、隠元、ゴーヤと竹輪のかき揚げ)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

娘の熱は、上がったり下がったりしている模様
6月に新型コロナにかかっているのに、また?
抗原検査キットで検査したら、陰性だったという
喉も痛いというので、前に孫がなった感染症でしょうかね。


◇おまけ・・・テレワーク

新型コロナ以降、娘の勤務先では月10日間の自宅勤務が可能になりました。
勤務先が都内で通勤時間が結構かかるのです。
先日も3歳孫の不調が午後に発覚して、勤務先から早退してきたようです。
もっと近くの勤務先なら、すぐ駆け付けられるのに大変です。
(営業所は同じ市内にあるので、育休後その場所に通勤して仕事がこなせないか‥と言ったりしていたが、そこまで会社は配慮してくれないようです)
テレワークは、子育て中の時間のやりくりには、とても助かっているようです。
今日は、熱がある中、様子を見ながら仕事をこなしているようです。
ゆっくり休めばいいのにな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日坊主ではありません

2024-07-24 11:13:03 | 今日の献立
昨日も、今日も早起きして庭仕事
ちょっと続いています。昼間はずっとエアコンの中から出ません。
昼寝付きです。

朝の作業は、微々たるものですが、これをしておかないと荒れ放題になり
気分がスッキリしません。
今年は、姫岩垂草の中に雑草が沢山混ざって生えてしまいました。
何故だか増えたシロツメクサは、そのままで諦めました。


今朝


◆・紫蘇焼きおにぎり、沢庵
 ・酢の物(胡瓜、ワカメ、エビ)
 ・ゴーヤと油揚げの味噌煮
 ・卵の巾着煮、小松菜
 ・ヨーグルト、ブルーベリー、カシスフルーツスプレッド





ゴーヤの味噌煮、JAFの冊子に載っていたので早速試してみました。


定番卵料理、卵と油揚げは常備していることが多いので出番が多い


◇おまけ・・・梅干し

夫は梅干し嫌い。
めったに梅を使った料理は作りません。
今年は梅が不作で、ロクな梅はないけど‥と言ってお隣さんから声がかかり
見に行って思いつきました。
初めての梅干しをしてみよう。
少量なので失敗は、怖くありません。

ジップロックで塩漬けしておいたので
なんちゃって梅漬けでしょうかね。


土用なので干す時期になりました。

ただ、広げて干せるザルが我が家には無いので
三段になった干し網(干物など作れる、切り干し大根で使ったことある)が
あったのを思い出して、それに16粒ほど干しました。何だかすっぱそう。



便利な世の中です。
「梅を干すザルがない」でネット検索したら
色々教えてくれました。
それでこの干し網があるのを思い出したのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定変更

2024-07-23 09:35:06 | 今日の献立
今日は、娘と孫二人が朝から我が家へ来ることになっていました。
ところが小1孫がまた発熱ということで、来られません。
先日も「風邪?」だったのに、今度は何でしょう。

「今日は行けないよ」というと、小1孫は泣いたというし
3歳孫は「じぃばぁにあいたい」って言っていたらしいです。

新型コロナが無かったころなら、そのまま来て我が家で
休んでいればよかったのに、、、
相変わらず面倒な対応をしなければならない「新型コロナ」です。
今のところは、コロナかは不明ですが、用心しないと、、、

我が家へくる用事は、車のエアコンの修理です。
娘は我が家でテレワークして
私が二人の孫の相手をすることになっていたのです。
暑くて、修理を引き受けた夫も大変だし
直らないと車を使うのにも苦慮するでしょうし・・
早く直してあげたいけど、しょうがない。。。。


今朝



◆・ほうれん草胡麻和え
 ・スパニッシュオムレツ、ラタトゥイユ、インゲン、トマト
 ・納豆
 ・金時豆
 ・胡瓜四川風
 ・味噌汁



スパニッシュオムレツの中身は、昨夜のジャーマンポテトの残りを入れて


◇おまけ・・・大阪から娘婿が帰ってきた

先週、娘婿の伯父様が亡くなったという連絡で大阪へ向かったという
多分日曜日が葬儀だったのでしょう。
たいぶ疲れて今朝帰ってきたらしいです。
車で出かけたのだと思うけど、昨日の終日新幹線が運休では
どちらで行っても大変だったかもね。

夏休みになって、初めての休日、パパと一緒に
楽しみにしていた新幹線に乗ってUSJへ行くはずだった小学生
運休でお出掛けが駄目になったと話す場面がテレビに映っていました。
とっても残念な顔を見て、こちらまで悲しくなりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大暑

2024-07-22 09:40:36 | 今日の献立
今朝も早起きして庭仕事
野菜の収穫のあとに、草取り作業
気になるところはあっちもこっちもです。
一時間半強の作業で部屋に入り、エアコン始動


今朝


◆・蒸し茄子+かつおぶし
 ・おかひじきの白和え
 ・鰯甘露煮、オクラ肉巻き
 ・納豆
 ・キューちゃん風漬物
 ・汁物(茗荷の卵とじ)
 ・ヨーグルト、ブルーベリー、カシスフルーツスプレッド
 


焼きナスが面倒で、電子レンジで蒸し茄子、甘くて美味しい


おかひじきとオクラを妹が持ってきてくれた
(途中の無人の販売所で買ってきた)
おかひじきは、白和えに、シャキシャキとした歯ごたえがいいね
オクラも肉巻きにしたので、今朝は残りを食べる



茗荷の所の草取りをしたら、二日くらい前は出ていなかったのに結構収穫あり
早速、汁物で卵とじにして たっぷり使いました。


◇おまけ・・・家庭菜園



見落としてたようで大きなピーマンが隠れていました。
胡瓜もよく見たはずなのに、ジャンボになっていたりします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日の献立

2024-07-21 11:28:26 | 今日の献立
今朝も早起きして庭仕事でした。
昨日は日中のあの暑さで、早朝の仕事をやっておいて良かった・・・
状態でしたから・・・今朝も楽しく早起きしてしまいました。
家庭菜園の追肥も完了(これ思ったより時間かかった)


今朝


◆・ゴーヤとツナのサラダ、レタス、ゆで卵、隠元
 ・鰯甘露煮
 ・納豆
 ・豆腐にキムチ
 ・キューちゃん風漬物
 ・味噌汁(小松菜、油揚げ、茗荷)




ダブルタンパク質を心がけて

今日は、妹が来ると言っていたけど、まだ何も言ってこないな~
暑くて出かけたくないので昼どうしましょう。


<先週のその他献立>


昼はスーパーの寿司で




今回は、自家製餃子。手作りすれば簡単なのになかなか作ってなかったかな



残り物やチャーハンなどで晩




昼に二合のご飯を稲荷寿司と巻きずしに




豆腐を焼いて、野菜餡をかけて


豚キムチ炒めは、ご飯が進みます




急いで作ったカレーは、15分で完成。サラダと一緒に


これは、ドリアです。



昼に冷やし中華。



作り置きを並べて昼



鰹刺身などで



そうめん、昼




海老マカロニグラタンで晩


◇おまけ・・・表示

この病院中々おしゃれな表示を使っています。


先週は血液検査をしたので、いつもは寄らない所にあったのを見つけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする