茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

物持ちのいい我が家

2008-07-31 09:10:27 | お弁当
我が家はとにかく物を大切にするほうだと思います。
今日お弁当で持っていく「給食セット」は
娘が小学校5年生で当地に引っ越したときから、学校給食で使っていたものです。
かれこれ15年前から使っています。
お弁当でスプーンがあったら便利かな・・と思うと今も登場します。
少々容器のサイズは大きいのですが大切に利用しています。

◆・オムライス
 ・つくね
 ・茶豆
 ・豚しゃぶサラダ

今日は朝から涼しい感じで過ごしやすそうです。
一日頑張りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにぎり

2008-07-30 16:36:21 | お弁当
◆・鮭おにぎり
 ・メンチカツ
 ・野菜の揚げ浸し
 (なす・かぼちゃ・ピーマン・人参)
 ・とうもろこし
 ・ピオーネ

娘は昨日から、右上腹部に時々痛みが走ると・・
肋間神経痛?
今朝もまだ痛いと
さて、原因は何でしょう?
よくよく痛ければ休むでしょうから、普段どおり出勤して行ったので
大丈夫なのでしょう。

私の朝起きて歩き始めに右踵が重く痛いのはもう1ヶ月以上あります。
当初は、悪い病気では?と想像していたのですが
これは坐骨神経痛の可能性があるようです。
時々右足だけむず痒いような痛みが走るので、これと関係していると思うので
今しばらく経過観察をして行こうと思っています。

今日も一生懸命頑張りましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りパンです。

2008-07-29 09:33:18 | お弁当
◆・シーチキンと玉葱マヨネーズ味のパン
 ・トマトソース味野菜パン(かぼちゃ・アスパラ・玉葱・ピーマン)
 ・チーズのハムロールパン
 ・トマト味野菜の煮込み ペンネ入り
 ・オレンジとピオーネ

暇だったのでパン作りで時間つぶしをしました。
買い物に行くのも面倒だったので、家にある材料で調理パンを作りました。
いつものように大きさは小ぶり。
何でかって?
たまにしか作らないので練習を兼ね、尚且つ食べるときもいろいろ食べて楽しみたいからで~す。

では、しっかり食べて
今日も頑張りましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛丼

2008-07-28 09:29:21 | お弁当
◆・牛丼(温泉卵添え)
 ・海藻サラダ
 ・ピオーネ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンのお弁当

2008-07-25 08:25:28 | お弁当
◆・ロングウインナードックパン
 ・ゆで卵
 ・オレンジ・ピオーネ
 ・インスタントコーンスープ

食事だけはしっかり摂っておけばこれからの暑さにも負けないかな・・
との思いから、いろいろと目先を変えてのメニューです 

本日も朝から暑いです~ 
今週も今日を乗り切ればお休みです 
頑張っていきましょう 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎ弁当

2008-07-24 08:28:03 | お弁当
一応行事に倣ってうなぎ弁当です。
あまり鰻は好きではないという娘なので
うなぎは刻んで薄焼き卵をプラスしてみました。

     

◆・うなぎ蒲焼(薄焼き卵付)
 ・茹でアスパラ
 ・春雨サラダ
 (春雨・胡瓜・ハム・薄焼き卵・トマト・酢醤油添え)

本日も、一生懸命お仕事頑張るんだぞ~ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きおにぎり弁当

2008-07-23 09:47:34 | お弁当
焼きおにぎりは、懐かしいお袋の味=おばあちゃんの味です。
私なりに、作り方は少し変えましたが、紫蘇をくっつけるのはまさに懐かしい我が家風です。

 

ー我が家風焼きおにぎり作り方ー
言ってみれば猫飯です。
ご飯にカツオブシを混ぜ醤油は少し多め、白ゴマを混ぜ握る。
オーブントースターで両面少しカリッとした感じに焼く。
洗った紫蘇を水分がついたまま焼けた面に載せて焼く。
そうすると紫蘇が縮んでいい具合に、おにぎりにくっついてくる。
もう片面も同じように紫蘇を付けて焼く。
紫蘇はあまり焦げないよう、しかしパリッとしたところで取り出す。
以上、食欲のないときでも美味しいのです。

    

◆・紫蘇焼きおにぎり
 ・チキンのカレーパン粉焼き
 ・かぼちゃのチーズ焼き
 ・ナスとピーマンの煮物
 ・杏仁豆腐
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンバーグ弁当

2008-07-22 08:11:00 | お弁当
学校が夏休みになったので、今朝の電車が空いているのでは・・と
期待して出掛けた娘 
どうだったでしょうか?

連休中も暑くて、グータラ状態でした。 
昔はこんな暑さじゃなかったような・・ 
まだまだ続く暑さを、この先どう過ごしましょうか? 

夏バテにならないよう、しっかりお弁当食べて頑張ってね~ 

◆・ハンバーグ
 ・鯖の塩焼き
 ・かぼちゃの煮物
 ・出汁巻き卵
 ・ピーマンと人参のカレー炒め
 ・海藻サラダ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲンと人参の肉巻き焼き弁当

2008-07-18 08:11:12 | お弁当
◆・野菜肉巻き焼き
 ・かぼちゃソテー
 ・しし唐焼き
 ・白身魚醤油付け焼き
 ・ナスとピーマン煮物
 ・カニカマ
 ・ミニトマト

 

昨日は、会議の後に先輩同僚の送別会がありました。 

これまで仕事を続けてきた中でも、仕事の方法が変わり取り巻く環境も変わり
いつも悩みが多くストレスがたまる仕事ですが、私が終わるときはどんなかなと想像してしまいました。 

今日も気の進まない仕事が待ちうけていますが、一つ一つの仕事を大切にがんばりましょう 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寿司で安心弁当

2008-07-17 09:43:21 | お弁当
お酢の威力をご存知でしょか? 

真夏の暑さにも酢飯(ご飯だけ)は恐ろしいくらい日持ちがするのです。(過去に実験?済み)

ちょっと面倒だったけど、今夜は私が会社での食事会があるので
朝だけしか作れないのでお寿司にしました。

◆・いなりずし
 ・サラダ巻き
 ・かぼちゃチーズ焼き
 ・インゲン
はい、それでは今晩はおのおの夕食を調達ください。 
では、行ってらっしゃい。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする