茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

植物と動物のタンパク質・パンの耳リメイク

2025-02-08 09:26:15 | 今日の献立
今朝


◆・五目豆
 ・ハムエッグ、サラダ
 ・納豆
 ・味噌汁(即席)


今朝の五目豆は、正統派?材料5種
大豆、人参、蒟蒻、蓮根、昆布


サラダは、フリルレタス・キャベツ・キャロットラペ・トマト・クルトン



今朝の納豆には、沢庵・青のり・自家製ふりかけをプラス
自家製ふりかけは、手作りゆずぽんに入っていた昆布と鰹節で酸味のある物
なかなか消費されないので入れてみた。これもありかな


◇おまけ・・・パンの耳のリメイク

サンドイッチでカットしたパンの耳が残っていたので


クルトン、少しだけ

半分くらいは、こちらで ⤵



何も果物が無かったので、干しブドウとドライのクランベリーを散らして


卵液をかけて、暫し冷蔵庫で待機


パンプディングと呼ぶのか?フレンチトーストバージョンを作りました。
まだ残りあるのよね。何作ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利なストック品・厳しい子育て

2025-02-07 09:40:10 | 今日の献立
風が冷たいので外出したくありません。
いつものように、アルモンデの食事作りです。

今朝


◆・はんぺん入り卵焼き、ブロッコリー
 ・おでん
 ・混ぜご飯
 ・卵スープ(即席)
 ・ヨーグルト、柚子ジャム


混ぜご飯の具はアルモンデ
(豚小間肉・油揚げ・刻み真昆布・干し椎茸・かんぴょう・人参・牛蒡)
いつもは鶏肉使うところ豚肉、刻み真昆布は使い残しの期限切れ
娘が好きなメニューなので、具の残りは少しだけど冷凍しておきました。


おでんは、これ ⤵


昨夜開けた残りに、ふろふき大根の残りを追加
初めて買ってみたけど、二人ならこれで十分ですね。
またストック品として買ってこよう。



◇おまけ・・・娘よ頑張れ~

公立高校の授業料無償化、国会で今やっているけど
それより先にやることあるのでは?と思うのは私だけかな?

娘の所の保育料が高いのには驚くわ~
来年度からは年少になるので、保育料が無償になるのだろうけど
そのまえの0歳児から預けて働く家庭の保育料高!!
今月の請求金額見たら市の保育料請求が46100円、高!!!
そりゃ所得に合わせての算出なんだろうけど
それにしても働いている意味あるのかな、、、
大変な思いをして今は時短で勤務しているけど
そんなに請求されているとは、、、驚きです。
傍から見ていて豊かな生活しているわけではないし
娘は働きながら毎日必死の子育てですよ!(怒)😠 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒波・野菜中心で・寄付

2025-02-06 09:22:44 | 今日の献立
テレビをかけると、大寒波のニュースばかりです。
当地は、寒いとは言っても雪も降らず恵まれすぎています。
もう雪はいらないと思っている地方の方、本当に自然災害でお気の毒です。
雪による事故などに合わないように、無事にお過ごしください。


今朝


◆・白和え(春菊、人参)
 ・ふろふき大根(昆布も)
 ・ブロッコリー、キャロットラペ、トマト
 ・納豆、生卵
 ・はんぺん入り卵焼き
 ・豚汁
 ・杏仁豆腐




雪予報があった日曜日前に買って置いた野菜など、大事に使っています。


◇おまけ・・・毎年恒例の寄付


毎年こちらに寄付しています。↑
年賀状じまいをしたのと、仕事を辞めてから郵便の利用頻度が減っています。
今年は、切手もそんなにないだろうと思ったけど
去年の料金値上げで、古い切手に追加の切手を何個か貼るのも
面倒なので、それを送りましょうかね。
エー!未使用10円以下の切手はダメなんですって1・2・10円は送れないのね!
そうしたら、他の切手残しておいた方がいいじゃないの?
それで、切りの良い切手残しておいたのかな、、、



気に入った図柄の切手 ⤵


昔、高遠城址公園の桜、あまりの美しさに感動しましたよ!
ピンク色に咲くタカトオコヒガンザクラを観に行ったのは、
25年くらい前の話です。遠い記憶です。
それを懐かしんで買った切手、いつごろ入手したのかな…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザトースト・歯医者

2025-02-05 10:03:50 | 今日の献立
日本が狭いと思っていても、なんのなんの
関東地方は乾燥していて、
西日本や北海道など大雪で週末まで極寒ですって!

関東も朝は、かなり寒いですけどね、、、、


今朝


◆・ピザトースト
 ・ポテトサラダ・ブロッコリー・キャロットラペ
 ・杏仁豆腐
 ・カフェオレ


のっけた材料は、玉ねぎ、ハム、ピーマン




◇おまけ・・・歯医者

3週間前くらいから、歯磨きをすると痛む場所があり診てもらってきました。
はとこ(歳が近く子どもの頃よく泊まりに行っていた)の息子さん(面識なし)が
近くに歯科医院を開業していると知っていましたが
以前から通っているところに予約しました。
医療は日進月歩で、特に歯科医師の技術の最新はインプラントなど
私の通っている医院とは、治療の仕方が違っていると思います。(多分)
そんな高額な治療を望んでいるわけではないので、今までの所へ
以前治療をしたとき『100歳まで使える歯の治療』と医師が豪語していたけど
その表現はオーバーだったのかな・・・😬 

軽い虫歯らしいものあったようですが、痛みは歯肉炎では?と
歯石を取ってもらい、歯磨きの痛みも徐々に軽減するだろうと言われました。
まだ次回の治療(虫歯詰める)もあるので、どうなるかな、、、
咬み合わせが悪いと言われ、痛みの無い反対側の歯の上下を軽く削られたけど
それって削って大丈夫だったの?治療痕がある歯だった?
尋ねなかったけど、ちょっと心配なんですけど…

レントゲンも撮ったので払った医療費は、2410円也
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福豆ごはん・運動不足のせいかもよ!

2025-02-04 09:23:37 | 今日の献立
節分の残りの豆は、簡単に福豆ご飯にしました。



一合のお米を炊くことは無いのだけど、土鍋で失敗するのも嫌なので
炊飯器で炊きました。
塩昆布を入れて炊いたので色が濃く
見た目上品とは言えないけど美味しく頂きました。


今朝


◆・サンドイッチ(3種)
 ・杏仁豆腐(フルーツ缶、キウイフルーツ)
 ・ホットミルク




ホームベーカリーで焼いたソフト食パンの8枚きりでサンド
ハム・チーズ・レタス、ポテトサラダ、卵焼きの3種


牛乳を減らすために作りました。


◇おまけ・・・ほらね!こうなるのよ。

殆ど動かない夫、3日前の朝に家の外へ出て転んだそうです。


顔面から前のめりに転んで、額を打ちつけ この有様です。
後頭部を打たなくてよかったけど
咄嗟に手をついた右手に痛みがあるという。
骨折はしていないようだけど、普段から少しは動いた方がいいわよ。
こちらが食事を気を付けて作っていても、運動が大切なのにな~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時は流れる・行事食

2025-02-03 09:46:45 | 今日の献立
節分が終わり、次はバレンタインデー
雛祭り、ホワイトデー、行事商戦が続きますね。

そうこうしているうちに暖かくなり、花見ですかね。
あっという間に、時が過ぎて行ってしまいます。


今朝


◆・ポテトサラダ、ミニトマト
 ・ほうれん草おひたし
 ・鰯丸干し、酢ばす
 ・はんぺん入り卵焼き
 ・味噌汁(大根、油揚げ)



頭を使った鰯を焼きました。しばらく部屋中、魚臭くなります。
もう少し塩味が強い方が美味しいのに、最近の物は減塩が多いですね…



◇おまけ・・・節分

節分が終わり、今日は立春。



庭の柊を使って、鰯の頭を差して玄関の壁に養生テープで貼り付けます。
(ちょっと見っともないかなと思いつつ)
大豆の殻がないので省いて略式?


豆は、一袋しか用意しませんでしたが残りました。
散らかるので、ごく少量を撒く(神棚、勝手口、玄関は少し多め)
これまた略式?

次の行事は、初午(二月六日)
実家では、「すみつかれ」を作っていました。
妹宅では、いまでも作るらしいけど、一度もこれを作ったことなし。
我が家で初午で作ったことあるメニューは(毎年作るわけじゃないけど)
稲荷寿司とか油揚げを使った混ぜご飯、赤飯くらい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降らずによかった!

2025-02-02 09:26:02 | 今日の献立
今朝


◆・ポテトサラダ、生ハム
 ・シーフードグラタン
 ・コーンスープ
 ・パン


焼いた後に冷蔵庫保存しておいたミニグラタンを食卓へ


<その他最近の献立>


娘と孫が来た先週の日曜日、何か作って持たせようと急ぎシュウマイを作る
野菜室にあった えのきだけの微塵切りを混ぜたら偶然にも良い出来になる。
お世辞だろうが、娘婿と小1孫が絶賛していたという。



我が家の晩ご飯にもシュウマイが並ぶ



焼き栗



イカの味噌漬けと、冷凍しておいた赤飯おにぎりで昼



カキフライが食べたいと思って、やっと作った晩





前夜の残りのカキフライと、ぜんざい、ミニカップ麺で昼



ロールキャベツやネギトロで晩



娘宅へ行った日、夫用に用意した昼



ロールキャベツとけんちん汁で晩



ハヤシライスとロールキャベツの合い盛で昼



春巻きの皮の中身は納豆・紫蘇・チーズ




グラタンで晩


◇おまけ・・・節分

直売所の陳列、殻付き落花生が大々的に目立っていました。
やっぱり豆まきは、今では落花生が普通になっているの?



お嫁さんが持ってきたのは、言ってはいなかったけど節分のため?


量が少ない福豆なので、落花生は豆まき後に食べるのがいいかな、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホカホカ豚饅で朝食

2025-02-01 09:12:52 | 今日の献立
昨日お嫁さんが持ってきてくれました。


お取り寄せの豚饅と、工場直売所で買ってきた殻付き落花生です。
丁度よかった!息子が好きなロールキャベツを持って行ってもらいました。
それと朝に作ったひじき煮物も、次女孫が好むというので持たせました。


今朝


二つ食べるのは無理かな・・・と思いながら、温めたのを
ペロリと食べちゃいましたよ。夫は、一つでやめたけど、、、
食べ過ぎですか?・・・


殻付きの落花生は、節分で撒く人もいるというので、それに使う?
いえいえ、一袋だけ福豆を用意してあります。
年々この豆の量が少なくなっているような、、、ここにも値上げの波が、、、


◇おまけ・・・行事食

夫、明日の節分に恵方巻を用意するな!と言ってます。
関西?の習わしなんて元々我が家にはないというので、作りません。
(手抜きしようと、買ってくることもできません)
我が家、節分は昔から蕎麦を食べます。
アルモンデ天ぷらを揚げますかね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする