茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

メインが肉になりがち・読書

2025-02-16 10:25:05 | 今日の献立
今朝


◆・叩き牛蒡
 ・切り干し大根煮物
 ・納豆オムレツ・なますのせフリルレタス
 ・イカ塩辛
 ・白菜浅漬け
 ・けんちん汁
 ・雑穀米




<先週のその他献立>


娘が突然来た日は、冷凍牛丼の具と冷凍コロッケの出番でした



豚ひれ肉オリーブオイル漬けを焼いて
夫に合わせた柔らかいひれ肉メニュー



鰹煮物と生ワカメを茹でて昼
魚が食べたくても、常にストック不足
買い物行ってきたので魚メニュー





鰯かば焼き、牡蠣とほうれん草のシチューなどで晩




鶏そぼろで3色丼、昼



スペアリブの甘辛煮、蕪の鶏そぼろ餡掛け、ほうれん草胡麻和え、
ご飯は、もち麦入りにして とろろご飯


お買い得のスペアリブは圧力鍋で料理。固まったラードがすごいのをみて
暫く作らないかな、、、



カレーで昼





晩、スペアリブの付け合わせはジャーマンポテト
それ以外は、野菜の副菜(切り干し大根、葱ぬた、叩き牛蒡、白菜漬物)



鍋焼きうどんで晩



ゆで卵をのせた焼きカレー



野菜炒めなどで晩



冷凍中華丼で昼





蕪の鶏そぼろ餡掛け、蓮根の海老挟み、椎茸、春菊の天ぷらなどで晩

アルモンデの料理も頭の体操みたいでいいのかもしれないけど
ちょっと頻繁に買い物行けたら魚料理が増やせる?手抜きもできる?
(いえいえ、いつも手抜きしてるって?😜


◇おまけ・・・読書の悩み

今、読んでいて楽しい本と出会ったので
読みだしたら止まらなくなっている状態です。
邪魔の入らない夜は集中できるので特に楽しもうとしています。
しかし、目が思うようについてこない。
寝室に置いてあるメガネが弱いのが原因だろうけど
日中に読めってことだね。
シリーズものなので、 図書館からちょっと欲張って借りてきてある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れていませんか?日本人の主食はお米です。

2025-02-15 09:51:54 | 今日の献立
今日は、穏やかな天気のようです。
土曜なので、お出かけ日和?(前にもそんなこと書いたな~)
風が吹かなければ、良いんじゃない・・


今朝


◆・生揚げ煮物
 ・野菜炒め(昨夜の残り)
 ・けんちん汁
 ・白菜浅漬け
 ・海苔餅
 ・ヨーグルト、柚子ジャム


里芋,イカがあれば煮物を作るところですが、また けんちんを作りました。



直売所に並んでいた海苔餅、買ってきたのは二回目です。
製造元は和菓子屋さんのもの
お米が無いわけではなく、いろいろ食べたい食いしん坊なだけです。
少なくとも、一日一回は主食にお米を食べています。


◇おまけ・・・呆れる 😧 

政府は、備蓄米の放出を発表しました。
でもね~、店頭に出回るのが3月末ですって
牛歩のごとく、遅い、遅い!国民は、怒っていますよ!
何故問題となった昨年秋から準備をしなかったのかね、、、
先見の明が無いということでしょう。
お役所仕事と言うのは、こんなものなのかな、、、
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザ作り・バレンタインデー

2025-02-14 09:28:40 | 今日の献立
昨日は朝から尋常ではない強風が吹き
当県でもニュースで流れた大規模の火災(常総市)が起こりました。

その前に電車通勤の娘は、帰ってこれるかちょっと心配になりました。
こども園からも、早目のお迎えの案内が来ていましたからね
いつもより早いお迎えだったので、早めに終業してきたようです。

北風で家の中には、土埃が入ってきて大変でした。
トイレの換気扇は威力が弱いので北風が強く吹くと
外からの埃が入ってきて、二回も掃除する破目になりました。

昨日は出かけることもできないと読んで
昼食用にピザ作りでした。




家にアルモンデ、4種のピザ作り


玉ねぎ、ウインナー、ハム、エリンギ、ピーマン


玉ねぎ、卵、ツナ


前夜のジャーマンポテト(ジャガイモ,ベーコン)の残り
これが久しぶりだったせいか、一番美味しかった。



辛子明太子、玉ねぎ。いつもはこれが一番なんですけどね。


今朝は、残りを温めて



◆・ピザ4種
 ・カフェオレ
 ・バナナ


出来立ても美味しく食べたけど、残りの温め直したものも また好きです。
食べきれないので余分な分は冷凍しました。


◇おまけ・・・バレンタインデー

日曜日、娘が持ってきたお菓子を女子孫に届けてから帰りました。



その時に、ちょっと早いけどと言って、バレンタインのチョコを
夫用に預かりました。


夫は、知らないうちに開けて食べていましたよ。

男子孫たちにも用意しておいてくれたチョコがプレゼントされました。
男子孫は、それぞれチョコを手にして喜んで帰って行きました。
さすがお嫁さん!突然訪ねたのに、用意がいいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵粥の朝食・ごみ拾い散歩

2025-02-13 09:53:07 | 今日の献立
朝から怖いくらい唸りをあげて風が吹いています。
昨日のような天気なら、外仕事を考えていたのですが
そうはいかないようです。
家庭菜園のビニールも捲れあがっているのに
直しに出るのも躊躇してしまいます。


今朝


◆・切り干し大根煮物
 ・茹でワカメ
 ・叩き牛蒡・酢ばす・かにかま・厚揚げ田楽・シラス佃煮・おにぎり昆布
 ・味噌汁(即席)
 ・卵粥


もち麦入りご飯の残りをお粥に




昼はカロリー高いピザを食べるので、お粥にした朝ご飯です。


◇おまけ・・・散歩しながらゴミ拾い

昨日は、昼前に散歩をしてきました。
風が無く、いい感じの天気だったのでね。
1時間強の予定で出かけました。
散歩のついでに、ゴミ拾いです。
ゴミ拾いは一月にもやっているので今の時期少ないと思ってスタート
タバコの吸い殻が多く、これが中腰になるので膝と腰にきくのです。


30ℓごみ袋(燃えるごみ用)それ他ビニール袋二つ(缶・燃えないゴミ用)を手に
帰りの道順は、最近歩かない川沿いを選んだら
アルコール缶とペットボトルが大量に捨ててあって
とても入りきらないゴミなので途中でやめて戻ってきました。
次回拾うことにします。
アルコールの缶は、そこで飲むのでしょうか?捨てるのは同じ人でしょう😠 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春一番が吹くのか?・日本料理の配膳

2025-02-12 09:19:39 | 今日の献立
昨日は、嵐のような風が吹いて寒かったです~
我が家周辺には畑が残っているので
土埃がすごく周囲は茶色く霞んでいました。
今日は、春一番が吹くかもしれないとの予報
南寄りの強風が吹くでしょうか?


今朝


◆・ほうれん草胡麻和え
 ・五目豆
 ・シラス佃煮・おかず昆布
 ・巣ごもり卵
 ・味噌汁(ダイコン・油揚げ)
 ・キューちゃん風漬物
 ・もち麦入りご飯



期限を過ぎた千キャベツ利用で巣ごもり卵です。
オーブントースターで作るので忙しい朝にぴったりです。
卵の半熟度は好みの仕上がりで、朝から いいね!の気分



◇おまけ・・・配膳

日本料理の配膳には、正式な決まりがあるのでしょうが
特別習ったわけではなく、専門家でもありません。
昔、家庭科で初歩的なことを教えてもらったくらいでしょうかね。
今は、洋風のメニューも多い関係から
盛り付けが洋風になってしまうなんてこと よくあります。
子どもの頃うるさく言われたのは、ご飯と汁物の並べ方くらいです。
だからでしょうか、テレビのドラマの中で反対に並べられたものを
目にすると、役者さんが良い演技をしていても気になって仕方ありません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国記念の日

2025-02-11 09:45:28 | 今日の献立
朝、シャッター開けてからの新聞を読みながらお茶タイム
ゆったりと過ごす この朝の時間が好きです。

今日は、風が吹かず穏やかな日中になればいいですね。
祝日でお休みの人多いでしょうから、お出かけ日和になりますように・・・
(どこも出かけませんけど、、、)


今朝


◆・切り干し大根煮物
 ・五目豆
 ・茹でワカメ・焼き厚揚げ・酢ばす・栗甘露煮
 ・納豆
 ・味噌汁



お買い得の生ワカメを湯通しして・・春の味
これから春の食べ物が出てくるの楽しみです。


常備菜の五目豆まだ残っていたけど、切り干し大根を煮ました。


◇おまけ・・・商戦

チラシは、大事な宣伝媒体です。
今朝の新聞に入っていたお店のチラシは
サイズも小さくなり、紙質も下げた物になっていました。
お店側も消費者も この物価高騰を乗り切るのに大変ですね。
消費者は、何でも値上がりで出費を控える毎日だろうと思います。
経費を商品値上げで補っていては、ますます買い控えてしまいます。
スーパーも値段の安いお店に客は行くし
乱立しているドラックストアーの商戦を客はよくみています。
我が家は一応目は通すけど買い物あまり行かないので広告通りの品を買えていません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備蓄米放出・娘からのお土産

2025-02-10 10:01:09 | 今日の献立
備蓄米を放出するというけど、何と時間のかかることか…
いくら制度があるからと言いて、取り掛かりが遅すぎます。
大臣が去年のうちに、備蓄米を出すと発言しただけで
状況は変わっていたかもしれないのに、、、
政治家は、自分の本分を分かっていないということです。

しかし、どれくらの時間で、どれくらい値が下がるのか・・・?
買い占めている業者があるのかな。それもどう動くのかな、、

因みに我が家は、義弟が米農家なのでコメ騒動の影響は受けていません。
いえ、いえ、米が上がって、原料にしたその他の物も値上がりしていて
やっぱり影響受けているはずですね。
そして、何十年ぶりかで義弟宅の収入が上がっているはずです。(喜んでます)
・・・と言っても、今年の気候や秋の収量を心配してしまいます。
長く続けられる農業を政治家はじめ皆で考えるきっかけになると、いいね!


今朝


◆・雑煮
 ・ハムソテー、リーフレタス、トマト
 ・五目豆
 ・リンゴ


お米はあるのだけど、今朝はお餅
あるだけの野菜を使って、白菜・人参・大根・しめじ・鳴門・三つ葉




◇おまけ・・・お土産

娘宅に関西からお客様(娘婿の友人夫婦)が泊まったのが先週でした。
その日までは、子ども達で散らかった部屋や普段できない所の掃除など
準備が大変だったようです。
偶にはそういう事あると、片づけるきっかけになっていいのでは。。。
ただ仕事をしながら、少しずつ進めるのが大変だったようです。
お客様は、今回飛行機で来たので羽田まで迎えに行った序に
空港内出店のお店で、お菓子を買ってきてくれ昨日届きました。

こちらが ↓ 昨日食べようとしたら賞味期限が過ぎていて
驚いて届けるという・・・失態






賞味期限が過ぎてしまった「バターのいとこ」
3枚入りで900円
柔らかい生地にキャラメルっぽい味のミルクがサンドされている
なかなかこの食感のお菓子は無いかも
見た目と食べた感じからすると値段が高いかな(私感です)
製造が那須町なので、そちら方面行ったらと、記憶しておいたお菓子


もう一つ買ってきてくれたのは、地方では売っている場所がないお菓子
デパートなどに売り場があるけど、都内勤務でも娘は買う機会がない
売り切れてしまう時間にしか、買いに行けないという物
「オードリー」バレンタインなど、イベントの時は売り切れが多いらしい




イメージより小ぶりだったけど、食べてみると一つで十分満足感を得られる
ドライのイチゴの甘酸っぱさとホワイトチョコとミルクチョコクリームで
花束のようにラングドシャで包んであって、かわいい

息子宅へもこのお菓子の缶入りを買ってきたという(2種入り)



以前孫に買ってあげようとして都内に出掛けた時
デパートをみたけど、売り切れていて買えなかったもの
今では、お取り寄せ何でもできるけど、そこまでは執着ないので
都内勤務なので機会があったらと言って
数年前から娘にリクエストしていたお菓子です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いので家籠りの週

2025-02-09 10:08:21 | 今日の献立
昨夜は ご飯を食べた後、急に気分が悪くなり不調でした。
吐いたり下ったり、何度も繰り返すわけではなかったけれど
お風呂にも入らずすぐ二階に行って休みました。
ウイルス性か不明だし、二人でダウンすると大変だし
夫と一緒の部屋にいない方がいいと思ったのでね、、、

でも取り越し苦労だったようで、今朝は今の所 復活した模様。


今朝



昨夜 鍋だったのもあり、体調を考えて雑炊です。


◆・鍋の残り
 ・酢ばす
 ・沢庵
 ・雑炊
 ・ヨーグルト、柚子ジャム



少し残っていた鍋の中身も食べ切りです。


<先週のその他献立>




節分蕎麦は、天ぷらを揚げて
買ってあった冷凍海老が思いがけず小さすぎて驚き!
値段がね~高かったのかな、、、



ふろふき大根、豚肉味噌漬け、イカ人参など




湯豆腐、鯖味噌煮、豚汁など




鯖味噌煮、ほうれん草と油揚げの柚子胡椒和え、豚汁などで昼



久しぶりに餃子、普通サイズの皮一袋丁度出来上がり


餃子、いつもはキャベツを使うところ勿論の論で茹で白菜使用
やっぱりキャベツの方が好きだな~



前夜の残り物で昼



既製のおでんで晩、偶には手抜きもね!






パンプディングと野菜炒めで昼




もやしと千キャベツを使い切り、とん平焼き(と呼んでいいのか?)の晩



お供え餅で揚げ餅、しかーし、日に当てすぎたから?粉々の出来
⤵ こうなった!あられの出来



失敗の干し方だったのかもね。

ついでに、残っていたパン耳も揚げて


前回のラスクは、オーブンで焼いた(溶かしバターとグラニュー糖をまぶした)けど
どっちがいいのかな?



昨夜は鶏団子鍋、これを食べた後に不調、、、何だったのだろう
昼に揚げた揚げ餅・・・食べ過ぎが原因?


◇おまけ・・・干し餅



あとから切った餅は室内干しなので、どうかな、、、
次回揚げて検証しよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物と動物のタンパク質・パンの耳リメイク

2025-02-08 09:26:15 | 今日の献立
今朝


◆・五目豆
 ・ハムエッグ、サラダ
 ・納豆
 ・味噌汁(即席)


今朝の五目豆は、正統派?材料5種
大豆、人参、蒟蒻、蓮根、昆布


サラダは、フリルレタス・キャベツ・キャロットラペ・トマト・クルトン



今朝の納豆には、沢庵・青のり・自家製ふりかけをプラス
自家製ふりかけは、手作りゆずぽんに入っていた昆布と鰹節で酸味のある物
なかなか消費されないので入れてみた。これもありかな


◇おまけ・・・パンの耳のリメイク

サンドイッチでカットしたパンの耳が残っていたので


クルトン、少しだけ

半分くらいは、こちらで ⤵



何も果物が無かったので、干しブドウとドライのクランベリーを散らして


卵液をかけて、暫し冷蔵庫で待機


パンプディングと呼ぶのか?フレンチトーストバージョンを作りました。
まだ残りあるのよね。何作ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利なストック品・厳しい子育て

2025-02-07 09:40:10 | 今日の献立
風が冷たいので外出したくありません。
いつものように、アルモンデの食事作りです。

今朝


◆・はんぺん入り卵焼き、ブロッコリー
 ・おでん
 ・混ぜご飯
 ・卵スープ(即席)
 ・ヨーグルト、柚子ジャム


混ぜご飯の具はアルモンデ
(豚小間肉・油揚げ・刻み真昆布・干し椎茸・かんぴょう・人参・牛蒡)
いつもは鶏肉使うところ豚肉、刻み真昆布は使い残しの期限切れ
娘が好きなメニューなので、具の残りは少しだけど冷凍しておきました。


おでんは、これ ⤵


昨夜開けた残りに、ふろふき大根の残りを追加
初めて買ってみたけど、二人ならこれで十分ですね。
またストック品として買ってこよう。



◇おまけ・・・娘よ頑張れ~

公立高校の授業料無償化、国会で今やっているけど
それより先にやることあるのでは?と思うのは私だけかな?

娘の所の保育料が高いのには驚くわ~
来年度からは年少になるので、保育料が無償になるのだろうけど
そのまえの0歳児から預けて働く家庭の保育料高!!
今月の請求金額見たら市の保育料請求が46100円、高!!!
そりゃ所得に合わせての算出なんだろうけど
それにしても働いている意味あるのかな、、、
大変な思いをして今は時短で勤務しているけど
そんなに請求されているとは、、、驚きです。
傍から見ていて豊かな生活しているわけではないし
娘は働きながら毎日必死の子育てですよ!(怒)😠 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする