肌寒くなりました。
寝汗が酷く、体調おかしいわけじゃないよね・・・
なんて考えてしまうこの頃です。
今朝

◆・サラダ(レタス、キャベツ、胡瓜、アーリーレッド)
・味玉、ピーマン肉詰め
・無花果とクルミのパン
・ピオーネ、柿
・ホットカフェオレ

卵は、従姉宅で戴いてきたもの。黄身の色が凄いです。

従姉の所でもお米を頂いてきたので、お米はたっぷりあるけど(古米も)
その前に買ってあったパンがあったので、今朝はそれを消費です。
◇おまけ・・・高齢の一人暮らし
ご近所さんの高齢男性(85歳)の一人暮らしの方は
食事作りに苦労していると嘆いていました。
時々おかずの差し入れをしているけど、度を超すのも・・と
遠慮気味に届けています。
料理のレパートリーも少ないというし、まだ運転をして買い物に
行っているものの大変だといっています。
昨日は、南瓜とぶどうを持ってきてくれて、南瓜の料理法を訊ねてきました。
作っても食べきれず捨てるものが多いとも言っていました。
買い物は何処に行っているのか聞いていないけど
買ってきた総菜物は、多すぎて一人で食べきれないという。
コンビニには、一人分の温めるだけおかず並んでいるの知らないのかな。。。
近くに住む息子さん家族が、どれほどの援助をしてくれているのか分からないし、
前から我が家が生協を頼んでいるのを知っているので
試しに、カタログを見てみるように渡しました。
押し売りのように誘うのも嫌なので、無理強いしない程度に
お知らせしてみました。
夫も一人暮らしになったら、やっていけるのでしょうか・・
コンビニで1.2品かうのが
じっちゃん、ばっちゃんの聖地ですよ。
今から練習!
いや、シニアバイトなんて
どうですか💦🤣
私が入院中に夫は、一人分お惣菜、レトルト食品の練習したけど、それがずっと続くとどうなんでしょうね。
焼き魚、煮魚いろいろあるので一通り試すのもありですね。
ご近所さん、ご飯もパックご飯を買って食べるときあるみたいです。
我が家も炊くの間に合わなかったり、面倒な時は非常時関係なくパックご飯食べます。
お店近かったらシニアバイトで使ってもらうところですかね。。。
覚え悪くてすぐクビかもよ。
義父は義母を亡くしてから1一人暮らしでした。ときどきは私も行きましたけど。
最初は 義父も作ってましたが 後半は ワタミだったかな?二食を週五回利用してました。
我が家も私がいなくなったら 料理できない夫はどーなるのか?
もうひと事じゃないです。
歩いて行けるお店やコンビニなど便利なところは、何とかなるのでしょう。
宅配の食事は実際に経験したら満足いくのでしょうか。
夫は今聞いてら、息子に・・結局はお嫁さんにお世話になると、それが駄目なら娘のところへ行くとか簡単に考えてます。
ピンピンコロリが理想なんですけどね。
お祈りしておきましょう。
私も、3年前に妻に先立たれて、独居爺です、3度の
食事に困っています、男は食事に付いては駄目ですね
毎回スーパーの惣菜を買い求めて生きて居る次第です、
最近物価高で吃驚為です。
急に寒くなってきて、着るもの選びますね。
いずれも物価高は、困りますね。
料理は必要に迫られて(一番は節約)作っています。
贅沢できる環境じゃないし(年金暮らし)、近くにお店が無くて、車で買い物行かないとならないのです。
近所の方、自分で作っても色々問題が起きるらしいです。たくさん作りすぎたり、材料が足りないなどで、加減が判らず捨てるのも多いのだそうです。
それぞれ家族もあるので、あまり干渉するのもどうかと思って、ささやかな差し入れをしています。
一人になったら、作らなくなるかも・・・
アッ!「初めまして・・・」ではなく、何回かコメントいただいてます。
これからもよろしくお願いします。