我が家の野菜の在庫は、買い物行ってないのでかなり少ないです。
玉ねぎ、ジャガイモがあるから何とかなると思っています。
でもどういうわけか、にんにくがこんなに買ってあって
自分の記憶力が恐ろしや~

在庫があったのに、生協で注文していたのを忘れて二週続けてしたようです。
ある、あるです。忘れることよくあるのです。
生協では、生野菜はあまり注文しません。
今朝

◆・混ぜご飯(昨日作った)
・高野豆腐煮物
・蓮根はさみ焼、サツマイモ甘煮
・紫大根甘酢漬け
・けんちん汁
・ヨーグルト、バナナ

昨日昼に作った混ぜご飯、具はアルモンデ
鶏もも肉(冷凍庫から)・人参・油揚げ・干瓢・椎茸・筍
蓮根の小さいのが二節あったのも混ぜご飯で使ってしまおうと思ったが
はさみ焼にして、やりくりメニューに変更。もう一品出来ました。

これっぽちの蓮根に鶏ひき肉(冷凍庫から)をはさんで一品

高野豆腐は、乾物保存品
◇おまけ・・・下仁田葱を頂く

ご近所さんへ これ ↑ を昼ごはんにお裾分けして
(混ぜご飯、黒豆、紫大根甘酢漬け、青のりイカ天)
お返しに畑から取り立て下仁田葱を頂きました。

早速湯豆腐に入れて食べました。野菜不足の我が家、助かります。
ニンニク刻んで醤油漬けにしています。野菜類、食べやすい大きさに切って、冷凍、解凍して軟らかくなったものは、煮込み料理に、生では塩漬けに、無駄なく使えると思います。長芋の千切り酢漬けして冷蔵ないし冷凍(少し軟らかくなりますが摂食可)でした。長芋にハマる最近の私です。
コメントさせていただきまして有難うございます。K.M
ニンニクの保存のこと何にも考えていませんでした。
普通に料理で使うのには、多すぎますかね。
醤油漬けならすぐ出来ますね。
コメントありがとうございました。