新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

巨大輪松葉ボタン

2016-09-21 23:15:57 | その他の多肉植物



携帯を新しくしてから、以前のようにきれいに写らなくなってしまった。


画素数は「500万」が「800万」になったのだから、もっときれいに写ると期待していたのに・・・・。





昼間、歯の治療に行った帰りに、ショップに寄って聞いてみた。


その結果、かつてはカメラ機能にかなり重点が置かれる傾向があったのが、最近はそれ程重点が置かれなくなり、機種によっては上手く写らないこともあるのだとか。



特に、私が写すような対象物にはよくないらしい。


確かに、人間の顔にフォーカスを合わせる機能は付いているが、複数の花を写すのはダメらしい。




確かに、この画像も中心部に花はない。


たまにはきれいに写ることもあるのだが・・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みじめな姿のアエオニウム

2016-09-21 03:04:42 | その他の多肉植物



後ろの左側は、大きくて見事だった「サンバースト綴化」の哀れな姿。

その手前にあるのはかろうじて生き残った部分で、ダメになる直前に切り取っておいたもの。



後ろの真ん中も綴化したサンバーストで、こちらもかなりのダメージを受けている。



右端は「カシミヤバイオレット」。

これだけは何とかまともな姿を維持している。




手前の右側は、先祖返りをしたサンバーストを2本植えておいたが、1本はダメにしてしまった。

根元の右側にあるのは「艶日傘」のなれの果て。

斑の入った部分は全て腐ってしまい、斑の無い部分だけがかろうじて生き残った。



9月も下旬に入ったので、これからはアエオも元気になる季節。


さて、来年の春までにどこまで回復するのか。









綴化した部分の生き残りを仕立て直し(挿し木)てみた。


切り口を乾かしてから挿し木をする人が多いようだが、私は切ってすぐに挿し木をする。




サボテンとは違い、この方が成功率は高いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする