新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

ようやく本葉が顔を出した、実生のフォーカリア

2017-01-12 23:12:11 | 多肉植物(メセン類)










何ともユーモラスな形をしている。

が、これは全部育っても困ってしまう。

尤も、春までは問題なくても、夏越しが問題。

果たしていくつ夏を越してくれることか。

夏暑いことで有名な「熊谷」より乙いことで最近有名?になってきた「鳩山町」は隣町。

更に、昼間暑くてもよる気温が下がってくれれば何とかなるが、その夜間の気温があまり下がらない。

いくつかあった「フォーカリア(四海波)」たちも、去年の夏越しでかなりのダメージを受けている。

なので、最近は画像を写す気にもならなくなってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらず名前のわからないガステリア

2017-01-12 03:37:02 | その他の多肉植物



これは最近の姿です。










こちらは去年9月に植え替えたときの姿。

写した角度が少し違うのでわかりずらいが、だいぶ大きくなっている感じが。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと一息

2017-01-12 02:18:46 | カトレアとシンビジウム











2年前に買った名前のわからないミニカトレア。

ついに蕾の先端が割れ始めた。


かつては、開花どころか、株を維持するだけでも大変だったのが、最近は何故かよく育つ物が多くなっている。

2年前に買った時はもっと蕾が小さかった。

去年もあまり変わらない感じだったが・・・・。

買った時よりかなり株が大きくなっているので、そのためかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする