新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

春近し    その5(沈丁花)

2017-01-28 22:04:01 | 花木



「夏坊主」「鬼縛り」などとも言われる「黄花沈丁花」

普通の沈丁花より早く咲き始める。

なので、今年もだいぶ咲き始めている。









これは「紅白咲き分け」の沈丁花です。

紅花は左下の方にまとまっていて、全体的には白花の方が多いです。

挿し木で増やしてみたが、なかなか咲き分けてくれません。

紅花の枝だと紅花になり、白花の枝だと白花に。

両方まじりあった枝であれば咲き分けるが、そういう枝は少ないのです。

もう何年も前に小さなポット苗を買って植えたが、今では1メートルくらいになってしまった。








こちらは「前島」と言う斑い入りの品種。









こちらは普通の斑入り。

ほとんどほったらかしにしているが、それでもよく咲いてくれます。


あと一週間で立春です。

今日も穏やかな一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする