新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

新入りその7    ブラサンセ・アイランドスターズ

2017-01-17 22:36:18 | カトレアとシンビジウム



ブラサンセ・アイランドスター

ブラサンセ。

かつては「ブラソカトレア」と言われていたが、最近は「ブラサンセ」と言うようになったらしい。

花の形がそっくりで、赤い花の「マイカイマユミ」を片親にして作られたのだとか。

マイカイマユミ。

かつてかなりの大株になった「マイカイマユミ」を持っていたが、5年前の舌癌による長期入院中にダメにしてしまった。



そう言えばーーーー。

明日で退院してから丸5年です。

12月初めくらいには退院できるはずが、1ヶ月半の先延ばしに。

12月初めくらいに退院できていれば助かったのかも。


今更悔やんでも始まらない。


人生、いつ何時何が起きるかわからないのだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入りその6    サンセベリア

2017-01-17 03:41:29 | アガベ、サンセベリア、アロエ



最近やたらと新しいサンセベリアが出回り始めていて、ついつい目が吸い寄せられてしまう。

これも今まで見たことのないタイプのサンセベリア。

何時も行く園芸センターの売り場に無造作に置かれていた。

鉢は5号なので、結構大きい。

葉の厚さはかなりのもので、端から端までは45センチ近くにもなるので、結構迫力もある。

「どのみち高いのだろう」と思って手に取ってみると・・・・。

意外や意外、一般的なサンセベリア「ローレンティー」より安いくらいの値段である。

これでは連れて帰らない手はない。

残念ながら、名札は付いていない。

ネットで検索すると・・・・。

「ロブスター」と言う品種によく似ている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする