土曜日のボウリングの帰り道、別の用事でホームセンターに寄って買い物を。
買物の目的は、ランの植え込みに使う用土と、素焼き鉢。
ついでなのでざっと花も見てまわる。
時期的に花の数も少なく、めぼしいものは何もない。
なので、目的のものをカートに入れて店内に。
そして、トイレに行く。
すると・・・・。
トイレの入り口の横に何やら変なものを見つける。

それがこれである。
絵札は付いていたが、名前は全く書かれていない。
が・・・・。
値札のシールが貼ってあり、そこには「スマロ」とだけ書いてある。
始めて見る得体の知れない多肉。
これで値段が高ければスルーするのだが・・・・。
ワンコインでおつりがくる。
なので、すぐに買い物かごに。
何時もの悪い病気が発症したのだ。
清算をして家に帰る。
これは3.5号の鉢に植え替えた後の画像。
買った時は3号のポットに入っていた。
後でネットで調べてみた。
その結果「シノクラッスラ・スマロ(四馬道)」であることが判明。
値段も、ネットショップでは結構高い値段が。
それも、株はもっと小さめである。
さて、これがこの後どう育つのか。
未知の領域なので、手探りで育てるしかない。
買物の目的は、ランの植え込みに使う用土と、素焼き鉢。
ついでなのでざっと花も見てまわる。
時期的に花の数も少なく、めぼしいものは何もない。
なので、目的のものをカートに入れて店内に。
そして、トイレに行く。
すると・・・・。
トイレの入り口の横に何やら変なものを見つける。

それがこれである。
絵札は付いていたが、名前は全く書かれていない。
が・・・・。
値札のシールが貼ってあり、そこには「スマロ」とだけ書いてある。
始めて見る得体の知れない多肉。
これで値段が高ければスルーするのだが・・・・。
ワンコインでおつりがくる。
なので、すぐに買い物かごに。
何時もの悪い病気が発症したのだ。
清算をして家に帰る。
これは3.5号の鉢に植え替えた後の画像。
買った時は3号のポットに入っていた。
後でネットで調べてみた。
その結果「シノクラッスラ・スマロ(四馬道)」であることが判明。
値段も、ネットショップでは結構高い値段が。
それも、株はもっと小さめである。
さて、これがこの後どう育つのか。
未知の領域なので、手探りで育てるしかない。