新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

「フライレア・士童」の近況でも

2019-06-29 23:38:36 | サボテン

 

 

手前にあるのが2年前に買った親株です。

士童はちょっと変わったサボテンで、花は開かなくても勝手に種ができます。

 

っていうか、今までに何とも蕾を付けているが、一度も咲いたことがありません。

高温期に咲くという話もあるが、高温期でも咲いたことがない。

 

種はできたらすぐに蒔くことです。

発芽率もかなり良く、すぐに芽を出します。

 

 

大きな鉢は買った後にできた種を蒔いたもので、1年半余りでこの程度に。

扱いはかなりいい加減だったので、きちんと扱えばもっと大きくなっていると思うが。

 

 

親株に蕾ができているが、株の状態はあまりよくなく、今年の夏は越せないかも。

 

子供のほうにも2つ蕾ができているが。

 

ところが・・・・。

 

 

 

 

 

去年植え替えたときは土が平らだったのに、いつの間にか中央部が盛り上がっている。

 

 

 

 

 

このように太い塊根状の根になるようなので、それで土が盛り上がった?。

 

 

ちなみに、これらは雨ざらしにしてあるので、土は常に湿っています。

 

梅雨入りしてから雨が多く、今日もほとんど1日中雨が降っています。

今もかなり降っています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何とか咲いてはくれたが・・・・ | トップ | クリナム・パウエリーが咲き... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サボテン」カテゴリの最新記事