新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

今咲いているオンシ系の花でも

2018-08-08 23:02:07 | その他の洋蘭



以前は「コルナマラ」と言っていたが、最近は「オンシジウム」に編入されたらしいが。

「ワイルドキャット」の系統のようです。


「ミルトニア」「オドントグロッサム」「オンシジウム」の「三属間交配」によって生まれた属間雑種です。

これは冬にも咲いた株で、新芽を伸ばさないで花芽を伸ばし、真夏に咲くことも。


オドントグロッサムの血を引いているためか、夏の暑さに少し弱い。








これは「ワイルドキャット」です。

ワイルドキャットにもいろいろあって、下の名前は忘れました。


冬に咲くことが多く、咲く時期によって色模様がかなり違います。








これは「シャリベイビー」です。


これも本来は寒い時期に咲くはずが、今頃咲くことも。

良い香りがあるが、花数が少ないのであまり匂いません。









これは「ボジョレー」です。


シャリベイビーと似ているが。

花芽を10本も伸ばしているのに、一向に咲く気配を見せない。


春にも少し花芽を伸ばして咲いたが、その後伸びた花芽が咲かないのです。

もう2ヶ月くらいこんな状態のままなのです。









これも似たような感じの花ではあるが、香りはありません。


開花は不定期で、ほとんど1年中断続的に咲いています。


新芽がいくつもあり、それぞれがバラバラに芽を伸ばし始め、バルブが充実してくると花芽を伸ばして咲くのです。



比較的寒さに強いようで、真冬でも花を咲かせるし、新芽も伸ばします。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 相変わらず成長の遅い、ソフ... | トップ | 順調に復活中? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他の洋蘭」カテゴリの最新記事