![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/01/9e9086f41bfb08dc7ce382800351c6f5.jpg)
以前は「コルナマラ」と言っていたが、最近は「オンシジウム」に編入されたらしいが。
「ワイルドキャット」の系統のようです。
「ミルトニア」「オドントグロッサム」「オンシジウム」の「三属間交配」によって生まれた属間雑種です。
これは冬にも咲いた株で、新芽を伸ばさないで花芽を伸ばし、真夏に咲くことも。
オドントグロッサムの血を引いているためか、夏の暑さに少し弱い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/05/c97d4c78610cd6848ce5d25a545f8a5b.jpg)
これは「ワイルドキャット」です。
ワイルドキャットにもいろいろあって、下の名前は忘れました。
冬に咲くことが多く、咲く時期によって色模様がかなり違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/33/c4b045229a8a2998d319c2f4c18c7806.jpg)
これは「シャリベイビー」です。
これも本来は寒い時期に咲くはずが、今頃咲くことも。
良い香りがあるが、花数が少ないのであまり匂いません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/56/8b77a81c34d0a0e5302777af8b031c42.jpg)
これは「ボジョレー」です。
シャリベイビーと似ているが。
花芽を10本も伸ばしているのに、一向に咲く気配を見せない。
春にも少し花芽を伸ばして咲いたが、その後伸びた花芽が咲かないのです。
もう2ヶ月くらいこんな状態のままなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d7/3b621e28d5a1ab7a9949fd51ae7145e1.jpg)
これも似たような感じの花ではあるが、香りはありません。
開花は不定期で、ほとんど1年中断続的に咲いています。
新芽がいくつもあり、それぞれがバラバラに芽を伸ばし始め、バルブが充実してくると花芽を伸ばして咲くのです。
比較的寒さに強いようで、真冬でも花を咲かせるし、新芽も伸ばします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます