Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

ヤン・ディスマス・ゼレンカの8つのコンチェルタントのためのシンフォニアイ短調を聴き西谷から三枚町まで

2015-10-01 07:01:52 | バロック音楽協奏曲・管弦楽曲編
昨日は西谷から三枚町まで歩きました。
途中聴いたのは1679年にチェコで生まれたゼレンカが1723年に作曲した、
8つのコンチェルタントのためのシンフォニアイ短調ZWV189である。
今回聴いたCDはハインツ・ホリガーとハンス・エルホルストのオーボエ、
バリー・タックウェルとロバート・ラウチのホルン、
マンフレート・サックスのファゴット、ディーター・ライヒトのチェロ、
クリスティアーネ・ジャコテのチェンバロ、
アレクサンダー・ファン・ヴィーンコープ指揮、
カメラータ・ベルンの演奏による。
第一楽章(アレグロ)は、軽快であるが憂いのある短調の主題で始まる。
各楽器が絡み合いながら、ヴィヴァルディのように爽やかな感じである。
オーボエ独奏が活躍し、最後は力強く終わる。
第二楽章アンダンテは、オーボエとファゴットで牧歌的に始まる。
それに弦楽器も加わり、それぞれの楽器が絡み合い最後穏やかに終わる
第三楽章カプリッチョ(テンポ・ディ・ガボッタ)は、
軽快な舞踏風の主題が奏でられ、その主題をもとに展開していく。
第四楽章アリア・ダ・カプリッチョ(アンダンテ-アレグロ)は、
チェロが主題を歌うように奏でて、それにファゴットが絡んでいく。
そして、オーボエとその他の弦楽器も絡みながら曲は進行し、
アンダンテ-アレグロの部分を繰り返し、最後力強く終わる。
第五楽章メヌエットⅠ-Ⅱ-Ⅰは、舞踏風の旋律が奏でられ始まる。
二つのメヌエット主題による三部形式の楽章で、最後は穏やかに終わる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする