Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

クリスティアン・カンナビヒの交響曲変ホ長調を聴く

2017-09-13 05:28:29 | 古典~現代音楽ドイツ編
今回取り上げるのは、1731年生まれのカンナビヒが、
作曲した交響曲変ホ長調である。
今回聴いたCDはコンチェルト・ケルンの演奏による。
第一楽章アレグロは、弦楽器とホルンが奏でる
生き生きとした明るい旋律で始まる。
木管楽器を中心とした牧歌的な旋律も奏でられ、
展開部を経て、再現部に入り、最後力強く終わる。
第二楽章アンダンテは、ゆったりとした優雅な旋律で始まる。
弦楽器中心に展開され、木管楽器も絡んでいく。
曲は切れ目なく次の楽章に続いていく。
第三楽章プレストは、軽快で明るい旋律で始まり、
弦楽器の奏でる旋律に木管楽器やホルンが絡んでいく。
最後は力強い二音のトッティで終わる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする