Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

ヨゼフ・ボフスラフ・フェルステルの交響曲第4番ハ短調作品54「復活祭前夜」を聴く

2023-04-30 17:12:16 | 古典~現代音楽チェコ編
今回は1859年生まれのチェコの作曲家フェルステルが、
1905年に作曲した交響曲第4番ハ短調作品54「復活祭前夜」に触れる。
今回聴いたCDはランス・フリーデル指揮、
スロヴァキア放送交響楽団の演奏である。
第一楽章モルト・ソステヌートは、
ティンパニの音と弦楽器で重々しく始まる。
暗く思いつめたような感傷的な主題が繰り返されていく。
もう一つの主題は対照的で明るい感じである。
展開部で最初の重々しい主題が繰り返される。
ドラマティックに盛り上がるところもあり、
ティンパニの叩く音に乗り行進曲風に進むところもあり、
静かな部分と盛り上がりの部分を繰り返していく。
最後のコーダの部分は力強く旋律が繰り返され、最後静かに終わる。
第二楽章アレグロ・デシーソは、金管楽器の奏でる旋律で始まり、
スケルツォ風に流れるような旋律が奏でられていき、
スラヴ風の民族的な旋律を感じさせるところがある。
ブルックナーをやや感じさせるところもある。
中間部の明るい旋律も自然を感じさせる。
冒頭のスケルツォ風の旋律が再び現れ、最後は力強い一音で終わる。

第三楽章アンダンテ・ソステヌートは、
ヴァイオリン・ソロと2本のファゴットの音でゆったりと始まり、
フルートやホルン、オーボエの音も絡んでいく。
また、金管楽器のコラール風の旋律も現れる。
ゆったりした中でも情熱的に盛り上がる変化もあり、
最後は弦楽器に美しく甘美な旋律が現れ、
それが繰り返され、盛り上がったあと穏やかになって終わる。
第四楽章レント・ルグブレ-アレグロ・モデラートは、
冒頭は第一楽章のように重々しい感じで始まる。
そして弦楽器中心に明るい旋律が奏でられ、金管楽器も絡んでいく。
徐々に盛り上がったあと、ヴァイオリンなど弦楽器のソロが入る。
金管楽器が鳴り響いたあと、いったん静かになり、
弦楽器の旋律と金管楽器の鳴り響くところがあり、
このあたりはブルックナーやマーラーを想起させる。
そのあとは力強い主題が繰り返される中でフーガ風に進んでいき、
ヴァイオリン・ソロと金管楽器の旋律が絡み合い、
主題を繰り返しながら、盛り上がりをみせていく。
そのあとオルガンの音が鳴り響き、宗教的な雰囲気が加わり、
ゆるぎない信仰心を示すかのように、主題が力強く繰り返されていく。
最後に金管楽器とともにオルガンが鳴り響き、盛り上がって終わる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする