Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

ボフスラフ・マルティヌーのチェロ協奏曲第2番H.304を聴く

2015-02-28 10:48:34 | ボフスラフ・マルティヌーの作品
昨日はウォーキングを休みました。
今回でマルティヌー特集は終わりにしたいと思う。
今回取り上げるマルティヌーの作品は、
1944年から45年の間に作曲されたチェロ協奏曲第2番H.304である。
チェロと管楽器とピアノと打楽器のための作品である。
聴いたCDは、ラファエル・ウォルフィッシュのチェロ、
イルジー・ビエロフラーヴェク指揮、
チェコ・フィルハーモニー管弦楽団の演奏によるもの。
第一楽章モデラートは、弦楽器が生き生きとした主題を奏でて始まる。
その雰囲気は交響曲第4番にも似ていている。
そして、独奏チェロは望郷の気持ちを歌うように奏でていく。
独奏チェロ中心に穏やかで明るい感じの旋律が奏でられていき、
第二次世界大戦の終わりを示すかのように、
喜びに満ちた音楽が展開され、最後穏やかに終わる。
第二楽章アンダンテ・ポコ・モデラートは、
弦楽器と木管楽器による不安そうな旋律で始まる。
そして独奏チェロが入り、堂々とした旋律を奏でていく。
これに他の楽器が絡みながら曲は進行し、最後は静かに終わる。
第三楽章アレグロは、弦楽器が生き生きとした旋律を奏でて始まる。
独奏チェロも入り、軽快で明るい旋律を奏でていく。
途中カデンツァが入り、独奏チェロの演奏技巧が発揮される。
それが終わると再び軽快で明るい旋律が管弦楽とともに現れ、
最後はテンポを速めながら盛り上がりを見せて、最後力強く終わる。

私のホームページのアドレスが変更となります。
なお、今回までとりあげた東欧編のCD等の情報は、
以下のアドレスの作曲家別紹介コーナーのマルティヌー編の各項目中にNEWで示してあります。
http:/ club.pep.ne.jp/~bocchi07/ongaku-kenkyu.html#cd_music
参考にしていただければ幸いです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボフスラフ・マルティヌーの... | トップ | カール・シュターミッツのク... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ボフスラフ・マルティヌーの作品」カテゴリの最新記事