Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

ザムエル・シャイトの4声のパドゥアン ニ長調を聴く

2015-08-19 17:48:07 | バロック音楽器楽曲・室内楽曲編
昨日はウォーキングを休みました。
今回取り上げるのは1587年に生まれた作曲家、
ザムエル・シャイトが作曲した4声のパドゥアンニ長調である。
今回聴いたCDはフランス・ブリュッヘン、ケース・ブッケ、
ワルター・ファン・ハウヴェのリコーダー、ウォウター・メラーのチェロ、
ボブ・ファン・アスペレンのオルガンの演奏による。
パドゥアンとはパヴァーヌのことである。
複数のリコーダーとオルガン、チェロが奏でる旋律が、
やや叙情的であり、しかし希望も感じさせ、それらが絡み合っていく。
舞曲風の旋律が繰り返される中、変形されていき、
しみじみとした味わい深い曲となっている。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アンドリュー・パーチェムの... | トップ | フィリベール・ド・ラヴィー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

バロック音楽器楽曲・室内楽曲編」カテゴリの最新記事