ついこのあいだのランチの風景。
お昼はビールがまたキレイですねー
いまやビール業界はさまざまな味で大にぎわい。
またまた大手ビールメーカーまでもが、クラフトビールっぽいってカテゴリーのビールを発売していますね。
大麦のお客様も、種類に詳しい方が増えてきました。
で、で、で!
大麦小麦の試飲会では、いま大人気のジャンル「IPA」を特集いたしますよー
アイピーエー、あ、あいぴいええ?
お客様の中には、「イソプロピルアルコール?」とか言った方がいらっしゃいました。
理系のお客様が多い大麦ならでは;^_^
いやいやIPAとは、
「インディアペールエール」の略。
このビールの由来はその昔、イギリスがインドを植民地にしていた時代にさかのぼります。
インドに行ってまでビールが飲みたかったイギリス人は、作ったビールを灼熱のインドまで持ちこたえられるように保存性の高まるホップを大量投入したビールを作りました。
ホップをたくさん入れることにより、ニガニガ風味は増し、シャープな味わいが。
いま世の中に出ているIPAは個性豊か!
味わいもさまざまです。
大麦でも好きな方多いですよ~
「のんで、くらべて、IPA!」
2016年6月25日(土) 17:30から
参加費2500円+税
(おつまみや食事は別途)
定員は15名。
お早めに0266737539まで!
*5/11(金)~18(水)までのランチメニュー
◎チキンとベーコンのミートローフ
◎ホタテのパセリソース パルミジャーノの香り
◎お野菜ゴロゴロカレー
メインランチは、軽くてでも味わい深いチキンのミートローフ。
ごはんでもパンでもビールでも!
パスタは人気の高いパセリソースで新緑の雰囲気?
もひとつイベント!
5/21土曜日は、富士見のスワいちに出店しまーすよー
よって通常営業はお休みです。
みんな富士見駅周辺へGO!
(前日夜は準備のため、早じまいする可能性もあります)。
もひとつさらに!
7/3日曜日、吉村瞳&小笠原友子LIVE♫決まりました~~
詳細は近々!
みなさんあけておいてくださいませね。
おまけ写真。
さいきんのこむぎの諏訪フィールドワークより。
池のくるみ付近から富士山やら南アルプス、御嶽山を眺めながら、八島湿原奥にある下社の旧御射山社に。
こんなだだっ広い山の上にお社があったなんて!
その後、江戸時代あたりで下社秋宮の上の方の山に移されました。(3枚目の写真)
今の下諏訪向陽高校の上の方に御射山社があります。
鬱蒼とした静かな森の中にいきなり池が。
池ですら神々しい感じします。
(この神社は水彩画家若狭さんに教えてもらいました)
4枚目は、富士見インターごく近くにある上社の御射山社。
こちらには初代大祝のお墓もあり、これまた荘厳な、、ちょっとぞぞっとします。
上社にも下社にも御射山社はあり、その昔は武将たちが武芸を競って、諏訪大社の分霊を故郷に持ち帰ったそう。
8月の富士見の御射山さまのお祭りには、いまでも御射山神戸の地区の方達が、お神輿に神様を乗せて本宮からいろんな神社に寄りながら15キロも歩いてくるそうです!
御柱といい、諏訪の神様はスケール大きいことを要求するんだなあ、、、
そんなわけで、これからも諏訪フィールドワーク続きますので、興味のあるお方はこむぎまでご連絡を!
常連の郷土のスーパーバイザー原田さんが色々教えてくださいますので、日々知識が増えつつありますよー。
(ちなみに、前宮~水眼川~本宮まで歩く会と御小屋明神をたずねる会の予定あり。こむぎ)