肘折温泉から苦水川沿いをさかのぼって1キロほど先で橋を渡る。
そこには3軒の宿が肩寄せ合うように立っている。
その中でもこの朝日館が一番源泉に近いとの情報を得て訪れる。
時間は午前10時半すぎ。
やっと出てきた女将さんに日帰り入浴をお願いする。
女将さんは困ったように、
「今朝、お湯を抜いて清掃したのでまだお湯が貯まっていないんですよ。。。」
「家の湯は濁っていて。。。土みたいな茶色い湯なん . . . 本文を読む
山形県の大蔵村の山奥にある温泉。
今年、開湯1200年を迎える古い温泉である。
四方を山に囲まれ銅山川に沿って多くの宿が並ぶ。
温泉街を歩いているとあちこちに足湯がある。
大友旅館の前では熱々の源泉が湧き出ている。
浴衣姿の人を見かけるのはやはり湯治客が多いせいだろうか。
特におばあちゃんの姿が多い。
温泉街の狭い通りを挟んで味のある宿が並ぶ。
今は使われていな . . . 本文を読む