御嶽山は標高3067メートル、長野県と岐阜県にまたがる活火山である。
そして昔から富士山・白山と並ぶ信仰の山でもある。
御嶽山7合目、標高1800メートルに湧き出す濁河(にごりご)温泉。
温泉郷としては万座温泉と並んで日本一高い位置にある。
憧れの濁河温泉、今回の宿旅館御岳である。
部屋は洋間にしてもらい快適。
部屋から見える紅葉。
針葉樹が多いのか緑が目立つ。
. . . 本文を読む
旅館御岳では朝夕とも1階の食事処でいただく。
掘りごたつ式になっているので正座しなくてもいいのがありがたい。
夕食
先ずは楽しみな夕食。
食前酒は杏酒・キノコの山椒煮・替皿は山のものが4品・お刺身。
飛騨牛鍋・煮物は温泉鍋。
松茸の土瓶蒸しと馬肉と鹿肉のお刺身。
お風呂あがりのビールが美味しい。
鮎の田舎焼き。
甘味噌が付いていてお好みで食べる。 . . . 本文を読む