まっちゃんです。
今日から茶塘では地元「紙芝居 三池座」の紙芝居・原画展をやってます。
そして、7月26日(日) 大蛇山祭りの2日目には紙芝居上演会です。
第1部は午後2時から~3作 、 第2部は午後3時から~3作
が上演されます。
今回は夏祭り期間中ですので、「大蛇山」をはじめ地元のお話が演目です。
みなさん、祭りの日ー早めに出てきて紙芝居を観てねー!
=====まっちゃんとお友達の「陶器」ショーウィンドー展示が7月11日終了しました。陶器作品をご覧になった方々から色んな感想や質問が寄せられています。ショーウィンドー越しに覗き込み~あのヒールみたいな作品は何でしょうか?→携帯電話置きです。えーっつ!穴の開いた道具物はたぶん蚊取り線香用でしょう→お香を聴くものです。いくらぐらいするのか?→今回は売り物はありませんでした。~~陶器といえば皿や茶碗や花瓶か壺しか思い浮かばなかった方々が多かったようで、色んな造形物があってびっくりされてました。陶器製作にも色んなテーマがあるようです。又、楽しい作品展示をお待ちしてます。普段は素通りするだけの茶塘前も、ショーウィンドー展示のお陰で面白い会話と繋がりが生まれています。本当ありがとうございました!
今日から、まっちゃんのお陰で、新しい展示が始まります。地元の「紙芝居 三池座」の紙芝居・原画展示です。夏祭り・大蛇山の時には座長による紙芝居「大蛇山」が上演されます。どんなお話でしょうか?めったにない夏一つの機会です。ぜひ観に来てください!紙芝居に弟子入したい!自分も紙芝居作ってみたい!なんって新しい夢を見つけ出すかも?ですよ。====