開店休業・パソコン相談

2014-08-18 07:16:56 | タナカ君的日常
 ここ安曇野での生活で 「ご近所さんと知り合いになる切っ掛けにでもなれば」 そう考えて6月末に「パソコン・初心者 なんでも相談」のタイトルで作った張り紙を家の塀に張り出しておいたけど、 1ヶ月半も経過したのに誰も訪れる人はいないのです。

 「あの用紙のサイズをA3にしないと、A4じゃ小さいよ」
 「もっと目立つような場所に貼りだしたら」
 「夜の8時から9時迄の時間は外に出にくい時間ですよ」
 「ここらへん年寄りが多いから、パソコンなんか触らないですよ」

ご近所さんから、こんな意見を聞いた事ありますがね。

 そんな訳で ”開店休業・パソコン相談” 


 そんななか昨日、 塩尻市で日本棋院・塩尻支部主催の囲碁大会があって、僕は大町支部の囲碁仲間Sさんから「タナカさん、どうだね車に乗せて行くから参加しないかね」そう誘われていたので参加させてもらったのです。 県道・大町-明科線沿いの地域バスの停留所でピックアップしてもらって、 塩尻市に向かいました。 その車中「対局中に棋譜を録る」そんな話題に話がおよび、 SさんはそのためにタブレットPCの購入を考え、色々と調査中だと言うのだ。

 それで「帰りに家に寄りませんか? タブレットのiPadもありますし、棋譜をダウンロードしたり、自分で棋譜入力するソフトも試してみること出来ますから・・・」 そんな風に誘って、パソコン無料相談のお客さん1号になってもらいました。

コメント