ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

プロジェクターランプ

2012年03月15日 07時54分04秒 | 映画

・・・プロジェクターランプが切れた。

     プロジェクターを買ってから、4.3年経っているので、球が切れることが、頭になかったので、最初から、説明書を読んで勉強した。
  品名を調べ、取り換え方法を調べ、値段も調べた。
  交換する光源のランプは思っていたより、かなり値段が高かった。
  消耗品と考えていたので、数千円程度かと思ったが調べると二万八千円もするのである。
  プロジェクターも値段は安くはなかったが、消耗品の電球の値段にびっくりした。

  しかし、電球を買わないと、設備がすべて無駄となるので、結局は電球を買ったのであるが。

  
  「プロジェクター」

  
  「交換した光源の電球」

  光源は高電圧がかかる水銀電灯のようで、大がかりな、ものでした。
  設備を設置するときは将来のランニングコストも考えて、買わねばならないことを改めて痛感しました。

  因みに、プロジェクター内部に光源寿命をカウントしていて、それを見ると、寿命は320時間でだったようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円安、株高がきましたか?

2012年03月15日 07時39分51秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・昨日の勇敢の見出しが 「世界同時株高・円安   東証一時一万100円台・83円台」 と書いてありました。

  実は引退生活を送っている身としては、これだけ低金利になると黙って何もしないでいると、近い将来、少ない資産が無くなって、食ていけなくなるのではと思得てくる。
  生活に身近な経済が、今後、どうなるかという勉強を、少し始めました。

  基礎知識を得るために「日経マネー」という雑誌を、先週買ってきて読もうと机の上に置いてあったのですが、机の上に置いて間もない、昨日の夕刊で知った、前記の新聞記事です。

  早速、雑誌の一ページ目をあけると多分、目玉記事の「マーケットの先読み」という欄があります。

  


  有名証券のマーケットアナリストが三月末で株価は8500円~9500円とほとんど動かないような予想をしている。
  次のページは銀行の本部長の予想で一ドル75~80円とこれも同じ為替予想している。

  一週間前に買った経済専門誌が、このような身近な予想を外すというのは私には意外でした。
  もちろん私は予想を知りたくてこの雑誌を買ったわけでないのですが、専門は違いますが、かなり予想精度が悪く、こういう人の予想は論理的でないことを、知りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする