・・・我が家の今は25畳くらいあって、基本は温水の床暖房ですが、補助にエアコンとFFファンヒーターを使っている。
一番快適で、あったかいのは床暖房のみですが、あったかくなるまで、時間がかかるので、次によく使っているのはFFファンヒーターです。
エアコンは部屋の空気が乾燥してあまり暖房には使いません。
故障した古いFFファンヒーター
故障したFFファンヒーターはかなり以前に買ったものなので、今回は修理しないで、新しいファンヒーターを買う事にしました。
FFファンヒーターの取付は、私が暇な毎日を送っているので、自分で取り付け工事をすることにしました。
メーカに聞くと排ガスが室内に入る事のみが心配項目であることを聞いて、工事に取り掛かりました。
本体の購入は、インタネツトで去年の型式の物を定価の60%の値段で買うことが出来ました。
購入したFFファンヒーター。
配管前のファンヒーターの裏側の状況。
後はタンクと配管部品を取り寄せて工事を始めました。
室外に置いた20リッターの石油タンク。
大変だった工事は配管工事用の穴を部屋の壁にあけることぐらいでした。
それも奮発してコンクリート用ドリルを買うと簡単に穴をあけることが出来ました。
今まで使っていた、場所に設置した新しいFFファンヒーターです。
新しいタイプは古いFFファンヒーターに比べて、幅が狭くて、奥行きが大きいタイプでした。
サイドと上の隙間が大きいので、木工作業で目隠しを付けることにしました。
ぴたりはまる格子をとり付けました。
後は、寒くなった日に、石油を買って試運転です。