小樽のパパの子育て日記

日々のできごとを徒然なるままに2006年から書いて19年目になりました。
ヤプログから2019年9月に引越し。

養老訓 養老孟司

2012-01-18 05:54:15 | インポート
正月休みは図書館でどっさり本を借りてきていた。



その中の1冊「養老訓」(養老孟司)

問題は最近の人は概念的な思考ばかりが優先して感覚的な思考が
できなくなってきていることです。感覚が鈍くなっているのです。
平たく言えば、頭でっかちになって、目の前のことに鈍くなってしまっている
人が増えているのです。

感覚的思考と概念的思考とどちらが正しいとか、正しくないとかではなくて、
人間は両方できるわけです。
そして今の日本では、概念的思考のみが肥大している人が多くなっているということです。



高齢世代だけでなく、若い世代にもたくさんのなるほどがある一冊です。


---------------------------

今年の小樽の雪は前年比約30%増だそう。
気温の低い日が続き雪が解けないため、市内のあちこちで
歩道と車道の間に高い雪の壁ができています。

運転時に十分注意しなくては。