「一枚の旅」コンテスト
日本を元気にしてくれる「旅の写真」と「言葉」
どうしてこんな素敵なキャプションが思いつくのだろう
っていうか、もうほとんどキャプションがすべてですね。
審査委員の感想にもなるほどがありました。
-------------------
審査委員による感想・講評より(抜粋)
旅というのは、例えば宮島に行くとすると、宮島を見よう、と思って出かけるわけですよね。
ところが実際に帰って来て見ると、宮島そのもの、つまり本来の目的だったことよりも、
それ以外に目に映ったもののほうが、ずっとあとまで印象に残ったり、
家族でその写真のアルバムを開いた時笑いを誘ったり、しみじみとした気持ちになったり……。
意外とメインじゃないものが、旅の記憶を喚起すると思うんです。
例えば、【はじめての、三人旅。】の写真、
安宿って言ったら失礼ですけど……、
3人だからって豪華なホテルに泊まったわけではなくて、
安い民宿のようなところに泊まったけれども、
初めての3人旅という感じが伝わってきて……。
後で見返したときに、はっとこの写真の良さに気づいて、救われた写真なんじゃないかな……。
つまり、今はデジカメが多いから、バーッと撮るでしょ。
そして、あとでどんどん削除する。
でもこの写真は、
「そういえば、私たち3人で旅行に行ったの、初めてだったね」
「○○ちゃんのシャツもかかってるじゃん」
というような感じで、後で見たときに思い出がよみがえって、
セレクトされるタイプの写真だと思うんですよね。
こういうものは意外に、記憶に長く、残っていく感じがします。
写真として、すごく上手というわけではないんだけど、
嬉しくてしょうがないという個人の気持ちが、よく出てますよね。
ちっちゃいシャツがまた可愛いですよね(笑)。
すごく幸せな感じがする写真ですよね。
-------------------
日本を元気にしてくれる「旅の写真」と「言葉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/49/021fc1b06e0bb06161e80cbf29e3f8ad.jpg)
どうしてこんな素敵なキャプションが思いつくのだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
っていうか、もうほとんどキャプションがすべてですね。
審査委員の感想にもなるほどがありました。
-------------------
審査委員による感想・講評より(抜粋)
旅というのは、例えば宮島に行くとすると、宮島を見よう、と思って出かけるわけですよね。
ところが実際に帰って来て見ると、宮島そのもの、つまり本来の目的だったことよりも、
それ以外に目に映ったもののほうが、ずっとあとまで印象に残ったり、
家族でその写真のアルバムを開いた時笑いを誘ったり、しみじみとした気持ちになったり……。
意外とメインじゃないものが、旅の記憶を喚起すると思うんです。
例えば、【はじめての、三人旅。】の写真、
安宿って言ったら失礼ですけど……、
3人だからって豪華なホテルに泊まったわけではなくて、
安い民宿のようなところに泊まったけれども、
初めての3人旅という感じが伝わってきて……。
後で見返したときに、はっとこの写真の良さに気づいて、救われた写真なんじゃないかな……。
つまり、今はデジカメが多いから、バーッと撮るでしょ。
そして、あとでどんどん削除する。
でもこの写真は、
「そういえば、私たち3人で旅行に行ったの、初めてだったね」
「○○ちゃんのシャツもかかってるじゃん」
というような感じで、後で見たときに思い出がよみがえって、
セレクトされるタイプの写真だと思うんですよね。
こういうものは意外に、記憶に長く、残っていく感じがします。
写真として、すごく上手というわけではないんだけど、
嬉しくてしょうがないという個人の気持ちが、よく出てますよね。
ちっちゃいシャツがまた可愛いですよね(笑)。
すごく幸せな感じがする写真ですよね。
-------------------