JR北海道が、2030年度末に開業予定の北海道新幹線札幌駅の概要とデザイン案を発表した。
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20220316_KO_sapporo.pdf
新幹線札幌駅は、現在の札幌駅より東側に建設されるようだ。
創成川の東側に交通広場が設置されて東口改札から直結となる。
交通広場は札幌市が建設する役割分担のようだ。
ちなみに今回発表された新幹線札幌駅のデザインは、鉄道運輸機構JRTTからJR北海道が委託を受けて設計したもの。
駅前再開発は大事業だから、設計施工の役割分担が各地区ごとに細かくなされているのだろう。
ガラス張りでかっこいいー
通路は広々としている。
明るいアトリウム空間。
何となく新千歳空港を思い出した。
これがおそらく東口だな。
創成川通りを跨ぐ高架駅。
これをみて改めて思うのは、新幹線って長い。
こうして絵をみると、新幹線の札幌延伸が現実味を帯びてくる。
新幹線を使うと最速で、
小樽から札幌まで12分。
小樽から長万部まで26分。
札幌から函館まで1時間5分。
開業予定の2031年3月まで9年はあっという間に過ぎるだろう。
自分は生きていられるかなあ。