夜噺骨董談義

収集品、自分で作ったもの、見せていただいた品々などを題材に感想談など

福田豊四郎 その18 杜若図 

2011-06-13 05:47:13 | 日本画
コアラさんのお誘いで、先日の誕生日、新幹線で高崎から出張の帰り、高崎線を逆戻りして桶川へ・・、菖蒲園を見学。

さくらさんと続き??さんからも素敵な贈り物があり、ハッピーな誕生日でした。ありがとうございました。



杜若図 福田豊四郎筆
紙本着色額装
全体サイズ:縦402*横495 画サイズ:縦240*横330



本作品は珍しくインターネットオークションで入手した福田豊四郎氏の作品です。




題は「杜若」ですが、杜若と菖蒲・・何がどう違うのでしょうか?





今回の見学はどうも菖蒲と杜若の両方が入っていそうです。



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
菖蒲は (のぼう)
2011-06-14 22:54:21
他の花に比べて鑑賞出来る期間が短いような気がします。よくよく考えてみると梅雨入りと重なりなかなか外出する機会が無かったのかもしれませんね。
今宵は福田豊四郎作品を堪能したいと思います。
コアラさんによろしくお伝えください。
返信する
あっ!! (米吉)
2011-06-15 00:20:31
背景がなんといつの間にかトロピカルな感じになっています。
節電がために執務環境がジメジメ、ヘトヘトとなりつつあります。
せめて、爽やかで清々しい絵や画像を観ることで
心のオアシスを感じたいものです。
返信する
節電対策 (夜噺骨董談義)
2011-06-15 06:08:34
そうですね、パソコンの画面までいつの間にか暗くされたので、頭にきました。眼が悪くなるのとどっちが大切なんだと・・。使用時間を制限したほうがよっぽどいい。パソコンなんぞ一日2時間程度の使用で間に合う社員がたくさんいる。会議中は電源を切るだけでいい。
返信する
Unknown (こあら)
2011-06-16 23:13:59
リンクいただきましてありがとうございます。
あやめ園、のどかでしたね(笑)。
まさにこの絵のような紫と白、それから黄色やピンク・・・ きれいでした。
返信する
あやめ園 (夜噺骨董談義)
2011-06-17 07:03:25
いやはや、歩きました。
小生のような出張帰りのスーツ姿での見学者はいませんでしたね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。