夜噺骨董談義

収集品、自分で作ったもの、見せていただいた品々などを題材に感想談など

暑いときほど・・

2014-06-03 05:10:33 | 掛け軸
まだ梅雨入りしたばかりでの暑い日々・・、最近冬の冬の掛け軸を夏に飾ることがあると説明しましたが、家内の実家もその作戦・・。

冬景水墨山水図 伝橋本雅邦筆絹本水墨淡軸装 軸先象牙 前田黙鳳極箱 
全体サイズ:横555*縦1998 画サイズ:横420*縦1138



じーっと見ていると冬山登山を思い出す。



はたまた田舎の風景か・・。



参考までに箱書きら・・。以前に投稿していますが・・。

  

床の間に飾る時は仕舞もきちんとしたものが良い。



実際に床の間からはこのような掛け軸はこのように見える??



寒い中を歩く姿・・、いいですね。ちょっとした色使いがアクセントになっています。



木々の緑もまたアクセント・・。



描き方は妙技ともいえますね。



飾れるのも息子がいたずらしないうち・・。真贋?? 野暮なことは言いっこなし。



飾り皿はこれも涼しげに・・。



「仙郷図?」・・、この手の皿は中央部部の図柄の出来如何がポイント。



この手の皿はなんでも鑑定団にも出品されています。数はたくさんあります。



飾り棚には呉須赤絵。



ついでに偕楽園焼。



壊されても盗まれてのいい程度の作品???





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。