お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

手前味噌ですが・・・♪

2008-02-03 | 味噌作り

今日は雪が降りましたね~♪

外はとっても寒そうでしたが、今日は一日家の中でお味噌作りをしていました~

昨晩、洗って3倍の水に漬けてふやかしておいた大豆・・・

3キロの大豆で、約12キロのお味噌ができます♪

Cimg3655

せっかくなので、カーテンを開けて雪景色と共にパチリッ!

で、大豆が柔らかくなるまで、約3~4時間煮ます

しばらくすると、ご覧のとおり~~泡がいっぱい~!

Cimg3660

泡・・・すごいでしょ!

原材料名に「大豆」「にがり(塩化マグネシウム)」「消泡剤」って書いてあるお豆腐がありますよね?

この「消泡剤」は添加物で、この泡を消して豆腐作りの作業をやり易くするものです

私はこの「消泡剤」が含まれていないお豆腐を選びますが・・・

その代わりこの泡を取る作業(手間)がかかるためお値段は少し高くなります

以前、ブログにも書きましたが、日本で作られている大豆は全体の3%

残りの97%は海外からの輸入物で、しかもかなりの量の遺伝子組み換え大豆が入ってきているとのこと・・・

そして、この遺伝子組み換えの世界的流れはもう止められない!

どころか・・・これから益々その研究、開発は進められていくとのこと・・・

しかも、バイオエタノールの関係で、今やアメリカなどの大豆畑がどんどんトウモロコシ畑に変わっていて、大豆の値段が高騰している今・・・

みんなで、国産の大豆を使ってお味噌作りをしましょ♪

遺伝子組み換えや添加物が気になるのなら、なおさら自分で作るのが一番!

な~~んて偉そうなことを書きましたが・・・

私が自分でお味噌を作る1番の理由は、手前味噌ですが・・・

なんと言っても、とにかく美味しい~!!!!!

感激する美味しさです♪

なので、出来る範囲でいいので、是非手作りお味噌をお勧めします!

Cimg3672

半年過ぎたら食べられるようになります♪

作り方はhttp://www.pal-system.co.jp/cooking/tedukuri/miso/recipe.htmlを参照

今日は出来た!と思ったら、入れ忘れた一部の麹が残っていて、またやり直したり・・・

夜は節分の豆まきをして・・・

豆に始まり、豆で終わった一日でした~♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする