お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

ただいま~♪

2008-02-18 | 日記

雪の南会津へ行ってきました~♪

友人からのモニターツアーに参加しないか?というお誘いで・・・

何でも、国土交通省の調査事業とかで南会津の活性化につながるとか!

内容は~

古民家や歴史的建造物等を地域の伝統芸能および食文化等の体験と組み合わせた実験的ツアー

つまり!

南会津を目一杯楽しんで、意見をビシバシ言って頂戴!というもの(と、私はとらえました♪)

土曜日の朝9:00に上野へ集合 そしてバスに乗って出発~!

景色が次第に雪景色に~

002 011

そして着いたところは田島というところにある御蔵入りの里 「会津山村道場」http://www.usaginomori.com/index.html

019

オートキャンプ場らしいけれど・・・場内にはかやぶき屋根の古民家も・・・

私的にはやっぱり雪景色の会津がおすすめ!

でも・・・メチャクチャ寒いけれど~

020 022

で、私たち(女性3人)が泊まるロッジ♪ まだ新しいらしく、とてもキレイでした~

リビングのドアを開けると目の前には大きな窓が・・・

016 012

荷物を置いたあと、かやぶき民家へ・・・

「昔語りの夕べ」が始まります

奥会津に伝わる昔話を温かみのある会津弁で・・・

027

そして、講談あり、津軽三味線の生ライブあり・・・

031_2 032

最後は、講談と津軽三味線のコラボによる特別企画!

「会津義民伝~南山御蔵入り騒動」

実際にあった勇気ある農民たちのお話・・・

でも、涙なくしては聞けない物語~~~ベンベン!(←三味線の音)

しんみりと聞き終わって外へ出ると、すっかり暗くなっていて幻想的な世界に♪

042 043

写真がピンボケでますます!(はい!勿論 狙ってです!?)

その後は歳の神‘‘どんど焼き’’

無病息災を願って、枝にさした団子とスルメを焼きます

044 046

このイベントは今年で4回目(つまり4年目)

地元以外からの人も増え、リピーターもいるとか・・・

田島の皆さんが力を合わせて町興しに頑張っていらっしゃるのが、ひしひしと伝わってきました♪

お夕飯を食べ、ロッジへ戻ってからは「交流&情報交換会」~

いやいや~笑って!笑って!そして笑いました~♪

スタッフにおもしろくてユニークな女性がいたのよ~~阿部さん♪

飲んで、しゃべって、笑って・・・夜は更けていき・・・・エッ?モニター?

そうでした~では、それは明日へと続きます~

そうそう!

夕方、試験を終えた娘からメールが・・・

「だめそぉ~!」

さぞかし落ち込んでいると思い、慰めの返信メールをすると・・・

「目が覚めるテストだった」とのこと・・・目が覚める!?今頃!?

で、「だめっぽいから、国立死ぬ気で頑張るゎぁ~!」・・・確か試験は1週間後だったはず~

う~~ん!さすが我が娘!

と言うより、この母にしてこの娘ありかも~!

 

 

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする