goo blog サービス終了のお知らせ 

お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

わらび ♪

2008-05-23 | プチレシピ

今週の野菜BOXに山菜の「わらび」が入っていました♪

020

しかも、アク抜き用の灰まで・・・

最近は、タケノコなども糠がついていることが多く、消費者としては大変にありがたい♪

では、まずアク抜きに取り掛かりましょ!

お鍋にお水とその灰を入れて、沸騰させます。

火を止めたら、洗ったわらびを入れ、全部が浸かるように落し蓋(我が家はお皿)をして一晩置きます。

023

で、これは一昼夜置いたもの。

003

そうしたら、よく水洗いして・・・いよいよ調理です♪

    ~ わらびとタケノコの飯 ~ (我が家編)

011

わらび  13本  タケノコ  150g   油あげ   2枚

お鍋に、だし汁  300cc(我が家は水とだし昆布と干ししいたけで)とタケノコ、油抜きした油あげとわらびを入れ・・・

酒 大さじ2 醤油 大さじ1 みりん 大さじ1 塩 小さじ1/2を入れて煮ます。

米 2合に、酒大さじ1、塩小さじ1/2に、醤油タラ~っと入れ・・・分量の水にして炊きます。

そして、炊き上がったら、「煮たわらび等」を適当な量入れました♪

で、余った「煮たわらび等」は、夫のお酒のつまみに♪

013

そうそう!

二十日大根(ラデッシュ)をぬか漬けにしてみました~

016

色は悪くなるけれど・・・(我が家は古漬けが好きなので余計に~)

でも、美味しかったです!

お試しあれ♪

あとあと!

油あげの油抜き方法・・・あまり、大きな声では言えないけれど・・・

蛇口から、高めのお湯を出し、雑巾を洗うようにして油あげを洗い、絞って終わり♪

亡き姑・・・バーチャンがやっていた方法で~す♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロココ ♪

2008-05-23 | お花

004 写真のバラは「ロココ」

特に、この名前がお気に入り♪

いい香りもします。

ちっちゃなバラは満開の時が一番きれいだけれど・・・

このくらいの大きさのバラは、つぼみが膨らみ始めた時と・・・

開ききる前が一番美しいと思う・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする