お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

もう一つの「ツバル」・・・

2008-09-04 | プチレシピ

地球温暖化による海面上昇・・・

そして、それによって沈みゆく国・・・「ツバル」

今や、地球温暖化の犠牲者として悲劇のヒロインになっている国・・・「ツバル」

でも・・・

それはちょっと違うよ!っていう声も聞こえてきたりして・・・

ずっと気になっていました。

真実はどれ?って・・・

そうしたら先日、こんなことが新聞に書いてありました。

大阪学院大学教授で、太平洋諸島地域研究所理事の小林泉氏によると・・・

「ツバル問題と海面上昇は、今のところ無関係」とのこと。

その前に、ツバル問題とは・・・

大潮の満潮時になると浸水する家屋や、海水が噴出す空港滑走路。

海岸線がどんどん内側に入ってきていること。

これらをひっくるめて、国が沈んでいくと・・・海面上昇のせいでと・・・

が!氏いわく・・・(要約しますと・・・)

問題の原因は・・・

①浸水滑走路は、太平洋戦争時の米軍による突貫工事のため。

②ツバル国民の食生活の変化による環境破壊。

 今やツバルのゴミの大半は、ペットボトルや空き缶、ポリ袋などの土に還らないゴミ。

 つまり、島古来の生活や慣習、文化が破壊されてしまったことの問題。

③ツバルの人口増加。

 今や、人口密度は日本より高いんだとか!

 そして、この人口増加が、家屋や学校、病院などの社会インフラ(社会基盤)を増やし・・・

 海面上昇と言うよりは!重量オーバーで沈みそうなんだとか!

確かに、地球温暖化は何とかしなくては!って思います。

(でも、最近、温暖化賛成の記事も読み、なるほど~そういう考え方もあるのか~って妙に感心したばかりですが・・・)

でも~~~

こういった真実を伝えずに、問題の本質をすりかえてしまっていいのかな~~~?

「マイ箸」のように・・・

最近、ほんとメディアには疑問多し!です。

010

写真は・・・

http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_03e7.html

を参照して作った正統派オキナワン・ゴーヤチャンプルー♪

でも、実は薄切りにしたゴーヤを水にさらしました~だって食べてくれないと困るので・・・

やっぱり邪道でしょうか~?

あと、ランチョンミートとゴーヤを炒める時は油を大さじ2ほど入れました。

ほんと美味しかった~!

しっかり水切りした木綿豆腐と、ランチョンミートと・・・

チンチンボーボーに熱した中華鍋が大きなポイントでしょうか?(香ばしさがウマイ!)

そして、ゴーヤの苦さを取り除いたサラダ♪

006

これは、ベジフル仲間↓から教えていただいた必殺技♪

http://blogs.yahoo.co.jp/kainose1583/15771259.html

薄切りにしたゴーヤを茹でてから水にさらし、ツナ缶とマヨネーズ&しょう油、私はそれにレモン汁を少々足しました。

もう・・・秋はすぐそこまで来ています!

夏ももう終わり・・・

ゴーヤの美味しい時期も終わります。

是非!美味しい時期に作っていただきたい2品です♪

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする