お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

一三八漬♪

2009-01-23 | プチレシピ

美味しい→「米麹」を頂いたので・・・

「三五八漬」に挑戦してみました♪

「三五八漬」とは、その名の通り・・・塩と麹とお米を、3 : 5 : 8 の割り合いで混ぜ合わせ、漬け床を作ります。

なのに!なのに!

私・・・何を勘違いしたのか・・・

麹が3カップしかないのに、ご飯3合(約8カップありました~)に混ぜてしまいました~~!

( えっ?いつものこと?   はい!おっしゃる通り♪ )

012

* 炊きあがったご飯を20分ほど蒸らしてから麹を加えます。

  あまり熱いうちに入れると、麹菌が死んでしまうので・・・60~70度くらいが適温

もう!進むっきゃな~い!

次は、麹を混ぜたご飯を、40度くらいに保温して1日~1日半置きます。

私は、オーブンの発酵機能を使って、保温。(切れたら、スイッチオンを繰り返して)

ただし、夜は出来なかったけれど・・・

でも、何とか・・・1日半でこんな感じになりました♪

002

これにお塩を加えます。

塩分は控えめにしたかったので、1カップのみ。

つまり、我が家のは、「三五八漬」ならぬ「一三八漬」♪

そして、冷蔵庫に入れて10日ほど経ったのがこれ・・・

001

麹の香りがプ~~ン!

本当はもっと寝かせたほうがいいらしいのだけれど・・・

待ち切れず早速漬け込んでみました♪

と言っても、「三五八漬」は漬け床に漬けこむのではなく・・・

材料にまぶすようにして漬けます。

お野菜は勿論のこと・・・「我が家のダイコンくん」

007

実は、本当に漬けたかったのはこれ♪

003

008

「お肉」や・・・「お魚」

どれも、3~4時間ほど漬けて・・・(お肉やお魚は麹をこそげ落としてから焼きます。)

さてさてお味は~?

ダイコンくんは、浅漬け風のさっぱり味♪

002_2

そして、「鶏もも肉」や・・・

007_2

「目鉢マグロのカマ」は・・・

003_2

ちょっと焦げた麹の香りが香ばしく、 塩味もしっかり付いていて、大変美味しく出来ました♪

これから、ますます熟成されるだろう・・・多分・・・我が家の「一三八漬」♪

次は、何を漬け込もうかしら~?

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする