今月の「食育的茶話会」は・・・・場所を関口邸に変え・・・
「ベーコン」の作り方を教えていただきました♪
実は私・・・はる~~か昔から「燻製を作りたい!」って思っていました。
作り方の本も何冊かあり・・・眺めては・・・「今度作ってみよう!」って思ったり・・・
「でも、材料を揃えるのが大変そう!」って・・・結局、ハードルが高そうで・・・
挑戦することなくきてしまいました。
が!関口さんの「手作りベーコン」をいただいたら!
その美味しさに・・・もう作らずにはいられない!
そして、今日教えていただいたら・・・決して難しいことは無く・・・
みんな、「作ってみよう!!!!」と意気揚々に♪
でも、やっぱり!何と言ってもその美味しさに・・・
みんなが「作ってみた~い!!!」という気持ちになったのが本当のところ♪
では・・・そのみんなに「作りた~い!」と言う気持ちにさせた・・・
関口さんちのベーコンの作り方をご紹介♪
豚バラブロック 700g
ローズマリー・ローリエ・タイム・セージ・などのハーブ 適量
粒コショウ 適量
香味野菜(玉ねぎ・人参・セロリ) 適量
塩 大さじ1
コンソメ(固形の場合は包丁で刻んで) 1個
まずはラップの上に、半量の香味野菜とハーブと粒コショウを置き・・・
(写真はフレッシュハーブだけれど、ドライハーブでもOK!)
その上に、お塩とコンソメをすり込んだお肉をのせ、残りの香味野菜とハーブをのせます。
ラップで包んで冷蔵庫に入れ・・・4日間♪
5日目に、水をはったボウルに塩漬けしたお肉を入れ、水をちょろちょろ出しながら15分~20分間、今度は塩抜きをします。
お鍋(ダッチオーブンか無水鍋か5層鍋が理想)にアルミホイルを敷き、桜チップ(ホームセンターで売っている)一つかみとザラメ大さじ1を入れ、上に網・・・そしてフタをして火にかけます。
煙が出てきたら、塩抜きして水気を取ったお肉をのせ、フタをして中弱火で40分間スモークをします。
そして、出来上がり♪
キレイに色づき、スモークのい~い香りが!
今度、スーパーでベーコンを買うことがあったら、裏の原材料を見てみてくださいな。
そこには、多数の添加物が書いてあるはず!
それらの添加物は一切使わず・・・しかも!メチャクチャ美味しい「手作りベーコン」♪
きっと、作った人はその美味しさにハマるはず!
私も、近いうちに絶~~~対に作ってみよ~っと!
また一つ手作りするものが増えました♪
*ドライハーブを使った、もうちょっと詳細な作り方は→「コチラ」