お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

あたご梨♪

2009-02-23 | フルーツ

そして昨日・・・

「JA埼玉ひびきの」の農産物直売所「こだま館」で、珍しいものを発見♪

何だと思います?

003

実は・・・「梨」です。(左側)

今の時期・・・「梨」があることに、まずビックリですが・・・

その図体の大きいことに・・・さらにビックリ!(右は王林)

持ってみて・・・その重たいことに・・・Wさらにビックリ!

名前を「あたご梨」と言って、晩秋から冬にかけて出回る晩生の梨です。

表面がごつごつしていて・・・決して美しい外見ではないけれど・・・

005

意外や意外!

007

果肉のキメは細かく・・・そして甘く・・・

(写真からおわかりいただけます?)

何よりも!王林に似た甘~い・・・独特のいい香りがするんです♪

(パソコンから匂いません? それは無理!?)

で、この「あたご梨」・・・

収穫したばかりだと美味しくなく・・・追熟させることによって甘さが増すんだとか!

そして、長期保存が可能で2月頃まで楽しめるとか・・・

えっ? 2月!? 

今はもう・・・2月も下旬・・・・・・・

でも!

ギリギリセ~~~フ!でした~

少し発酵したような・・・芳醇な香りすらして・・・

それはそれは美味しい「あたご梨」を味わうことが出来ました♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギ鍋♪

2009-02-23 | 長ネギ

今日は、ネギ生産者さん直伝の「ネギ鍋」の作り方をご紹介しま~す♪

まずは・・・

筒切りにした「長ネギ」を縦にして並べ、その上に「豚バラの薄切り」をのせます。

012_2

そして、薄切りにした「シイタケ」をすき間に埋め込み・・・

014

市販の「昆布つゆ」を表示通りに薄めてネギの半分くらいまで入れ・・・

鶏ガラスープの素をパラパラ!

015

フタをして、ネギが柔らかくなるまでコトコト!煮たら~~~~

完成で~す!

010

早速、昨晩は我が家も「ネギ鍋」に♪

(味付けは、教えてくださったのを参考にしつつ自己流ですが・・・)

シンプルだけれど・・・イエ!シンプルだからこそ・・・

ネギの美味しさが引き立つお鍋♪

何よりも簡単!

しばらく・・・週末はこのお鍋が続きそうです♪

そして、今日は・・・「ブリ大根&ネギ」

038

と、寒かったので酒粕をたっぷり入れた「お味噌汁」

037

もちろん、ネギをたっぷりと入れました♪(青菜は大根葉)

ネギには発汗作用があり・・・体を温めるとして昔から風邪に効く・・・

と言われています。

まだまだ寒い日は続きます。

「ネギ鍋」など・・・いかがですか?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする