二宮尊徳が、最近また見直されているんだとか♪
幼少時の名を「金次郎」と言い・・・
薪を背負い、本を読みながら歩く姿の銅像は、「勤勉」の象徴として、昔の小学校にはよく建てられていたようです。
戦後取り壊されたりしたそうですが、その銅像が、今また小学校に復活しているんだとか♪
その話を聞いて・・・あ~そう言えば!と思いだしたことが♪
我が家の長男と末の息子の年齢差は12歳。
そう!長男が6年生の時に、末の息子を出産♪
なので、力強い戦力・・・いえいえ!育児は戦争ではありませんでしたね!
強力な助っ人として、長男には本当に育児を助けてもらいました♪
例えば、入浴時。
私と3番目の娘がお風呂に入っている間、その弟の面倒をよく見てくれました。
体操着姿の長男が、おぶいひもで弟をおんぶし・・・
じっとしていると泣くので、部屋の中を行ったり来たりと歩き回り・・・
そして、その手には本!
その姿はまさしく「二宮金次郎」~!
感動~!
実は正確に言いますと・・・手に持っていた本は漫画本♪
二宮尊徳さん!勤勉とは程遠いのに・・・すみませんでした~!
友人にも・・・
そのことを言ったら・・・
「二宮金次郎は言いすぎでしょ!まっ!金太郎ってとこね!」って~!
ごもっとも~!大爆笑~!
勤勉とは程遠い・・・なつかしいなつかしい思い出♪
今日、明日・・・そして来週と続くお教室。
今年のバレンタイン用のチョコはコレです♪
ステキなカップは→「(株)伊藤景」さんより♪