で・・・
2009-02-19 | 食育
昨日の続きです。
大量に廃棄されている食品の6割が家庭から出されている。と書きましたが・・・
その7割が・・・(つまり半分以上が)・・・まだ食べられるのに!捨てられているものなんです。
ハイ!皆さんご一緒に~~♪「MOTTAINA~I!」
(何だか・・・だんだん「かいのせさんブログ」のノリになってきた~!)
どういうことかと言いますと・・・
まず一つは・・・「過剰除去」
これは、食べられない部分を取り除く時に、食べられる部分まで余計に取り除いて捨ててしまうこと。
野菜や果物・・・そして魚介類が多い!
そしてもう一つは・・・「直接廃棄」
これは、賞味期限が切れているという理由で、使わず&食べずに捨ててしまうこと。
賞味期限とは、美味しく食べられる期限であって・・・決して食べられない状態ではないんです。
つまり!賞味期限が過ぎても捨てることはない!ということ♪
ちなみに・・・消費期限とは安全に食べられる期限のこと。(大体5日間ほど)
でも~~~私・・・
匂いを嗅いで、大丈夫そうだったら食べちゃいます♪
(ハイ!自己責任において♪)
きっとこれらって、ちょっと気をつけるだけで・・・随分と減らすことが出来ると思うんだけれど・・・
買う時、作る時のちょっとした心がけで♪
明日から・・・ちょっとだけでいいから・・・気をつけてみませんか?
写真は・・・大晦日がバースデーの私に届いたバラ♪
つまり・・・
なんと!昨年の年末にいただいたバラということ♪
昨日撮った写真です。
信じられないでしょ?
これって・・・ECOバラかしら!?