菊と言ったら、秋の花って思いますよね?
でも!春に咲く菊の花があるんです。
春に咲く菊・・・
そう!「春菊」です♪
これは昨年の春に撮ったもの。
「春菊」ってキク科の植物で・・・
なんと! レタスやゴボウもキク科の植物で・・・
つまり! 春菊はレタスやゴボウと仲間なんですよ~♪・・・信じられないでしょ?
実際、サニーレタスの花も、菊の花に似ているんですよ。
お店に並ぶお野菜たち・・・ついつい「食材」としてしかみないけれど・・・
こうやって育ててみたり、色々と観察してみたりすると、「植物」であり「生き物」なんだな~っていつも感動させられます♪
今日はその春菊のちょっと変わった使い方をご紹介♪
先日のロイヤルパインズホテルでの→「クッキングサロン」で教えていただきました。
あら!? Where is 春菊さん?????
実は、春菊の葉っぱの部分だけをソテーして塩&コショウ・・・
やはりソテーして塩&コショウした鶏肉の下に敷いています♪
あまり春菊を炒めてとか・・・洋風料理の付け合わせって思いつかないですよね?
ちょっと色が黒く変色してしまうのが玉にキズですが、美味しいですよ!
そして、かかっているソースもその時に教えていただいたもの。
醤油(25cc) 粒マスタード(40g) ハチミツ(60g) 赤ワインビネガー(10cc)
を混ぜ混ぜ♪ (私は赤ワインビネガーの代わりにバルサミコ酢で。)
甘酸っぱくって美味しい! これもおススメです♪
で、残った茎で、「キンピラ」を作りました♪
意外や意外! いけます!
ただ・・・春菊の美味し~い時期はもう終わり・・・
なので、今度の冬にでも是非!お試しあれ♪
さあて!これからは春野菜が美味し~い季節です!
色々とご紹介出来たらいいな~♪ って思っています