「かき菜」と言います♪
「菜花」と同じ種類ですが、一般的に若いツボミや葉茎を食べる「菜花」に対して・・・
こちらは「とう」(花がつく茎」が美味しい「菜花」なんです。
あの「とうが立つ」の「とう」ですね♪
「美味しい時期、食べ頃が過ぎてしまった」という意味で、本来はとうが立ってしまうと美味しくなくなるのですが・・・
この「かき菜」はその「とう」である太い茎が美味しい♪
もうちょっと詳しくは、左カテゴリ内にある「のらぼう菜」をクリックしてご覧になってくださいな♪
そして、この「かき菜」を使って・・・
「かき菜のキンピラ」と・・・
「かき菜のサラダ」を作りました♪
「かき菜」は半分に切り、沸騰したお湯に茎のほうをまず入れ・・・
少ししてから葉のほうを入れてサッと茹でたら、ザルにあげてお湯を切ります。
適当な長さに切り、水気を絞ったら・・・
「キンピラ」のほうは、ごま油で炒め、だし醤油(麺つゆでOK!)とお酒または味りんを入れて炒りつけたら出来上がり♪
「サラダ」のほうは、レンジで柔らかくしたクリームチーズとマヨネーズを混ぜ混ぜしたもので和えました♪
たっぷりかけたコショウが味噌♪
春のお野菜・・・「かき菜」
カロテン、ビタミンC、そしてカルシウムなど、お野菜の中でも特にこれらが豊富な・・・
「かき菜」
是非!お召し上がりくださいな♪