お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

「小松菜」♪

2010-12-07 | お野菜について

今日は、料理講師のお仕事をしてきました♪

001

東京都北区にある滝野川文化センターで「お野菜たっぷり!料理教室」の2回目。

1回目は→「コチラ」

これからますます美味しくなる「小松菜」と「ブロッコリー」を取りあげました♪

016

皆さん、お野菜に対しての関心が高くって熱心に聞いて下さり、とってもうれしかったです♪

今回はお一人でしたが男性の方も参加して下さって、その勇気に感激♪

もっともっと男の方には厨房に入っていただきたいですね♪

ではではここからは・・・

ブログを見に来てくださった方々のために、「小松菜」についてのプチプチ講習会を♪

まずは「小松菜」の旬ですが・・・

それは冬♪ 寒さが進むにつれて甘味が増し、美味しくなります。

そして見分け方ですが・・・

葉っぱの緑が鮮やか&肉厚で・・・

006

葉っぱ、茎ともにハリがあってみずみずしいものを選んでくださいね♪

そして、お店で見つけるのはなかなか難しいけれど・・・

株が大きくって、30cmくらいの大きさの「小松菜」が・・・

007

味が乗って甘味があり、本当は美味しいんです♪

保存方法は、乾燥させないようビニール袋に入れ、野菜室に立てて保存♪

栄養的には「ホウレンソウ」に負けず劣らずの栄養たっぷりなお野菜♪

風邪を予防してくれる成分(ベーターカロテン等)がいっぱい含まれていて、これからの季節にぴったりのお野菜なんです♪

(旬のお野菜には、その季節に人間の体が欲している成分が入っている!)

しかも「ホウレンソウ」よりすぐれているところがあって・・・

それは、「カルシウム」がたっぷり!入っていること♪

(ただし、牛乳のように吸収率が良くはないので、お魚などと一緒にとるとバッチグ~!)

そして「ホウレンソウ」のような「アク」がないこと♪

なので、「茹でてから水に放つ」ことをしなくってもいいんですよ♪

今日はケチャップライスやホワイトシチューに茹でずにそのまま入れました♪

栄養たっぷり!&扱いやすいこの「小松菜」♪

是非!どんどんお料理に取り入れてくださいね♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする