数ヶ月前に、地元で新しくイチゴ狩りが出来る「イチゴ観光農園」がオープン♪
今日はそちらへ行って来ました♪
実は、そこのオーナー・・・
私が担当した講座であり、私と夫も受講生として参加した「地産地消inかぞ~小豆編~」の講師でいらっしゃった方♪
右手に見える「ビニールハウス」が、その「イチゴ観光農園」です♪
この小豆の種まきの時は、オープンに向けて・・・準備中♪
そして今日は、残念ながらイチゴ狩りはお休みでしたが・・・
久しぶりにお会いして、しばらくは「小豆談義」に花が咲きました♪
こちらで栽培しているイチゴの品種は3種類♪
「章姫(あきひめ)」と「紅ほっぺ」と「栃乙女」♪
オーナーに「どちらが1番おススメですか?」と聞いたところ・・・
「好みにもよるし、何を求めているかで変わるけれど・・・」
「ちょっと意外性で言うなら・・・章姫かな?」とおっしゃったので・・・
「章姫」を購入~♪
この「章姫」♪
静岡県で開発されたイチゴで・・・
その特徴は、このとがった形と、酸味がほとんど無いこと♪
なので、口に含んだ瞬間、甘さがちょくに感じられます♪
*ちなみに「紅ほっぺ」は、この「章姫」をかけあわせて酸味を加えた品種♪
そして、オーナーが言った「意外性」とは・・・
何と言っても、果肉に特徴があるんです♪
写真でおわかりいただけるかしら?????
完熟した桃のような食感で、極端に表現するならば・・・
トロッ♪ う~~ん?ジュルジュルかな?
とした感じ♪
とにかく、今までに食べたことのない食感のイチゴなんです♪
果汁も豊富だし・・・♪
確かに、好みはあるだろうけれど・・・
一度お試しあれ♪
のイチゴですよ♪