今回で多分3回目のご紹介になると思います♪
「ごぼう」のような形状をしている・・・「人参」さん♪
「国分人参(こくぶにんじん)」と言います♪
群馬県の伝統野菜で、昭和30年ごろまでは主流だった人参♪
冷蔵庫に入らないなどの理由から敬遠され、すっかり姿を消してしまった人参です♪
らでぃっしゅぼーやさんの「いと愛(め)づらし便」で届きました♪
私がこの人参を始めて食べた時・・・♪
そのあまりの味の濃さ、つまり「人参臭さ」にビックリ!
「そう言えば人参ってこんな味だった~!」みたいな、なつかしい気持ちになったんですよ♪
それに歯応えもしっかりしていて・・・「キンピラ」なんかにすると「コリコリ!」っとしていて・・・♪
しかも、料理しようと思って皮を剥きだした途端・・・「ぷ~~~ん!」と人参の香りが・・・♪
それにしても、こんな「人参臭さ」を「美味しさ」と感じるようになったなんて・・・私も大人になったんだわ~♪
なんて思ったりして・・・♪
はい?何か・・・?(笑)
そんなわけで今日は、久しぶりに「試作」以外のお料理を作りました♪(笑)
何と言ってもその美味しさが一番引き立つ・・・「キンピラ」と・・・
マリネした「人参」がドレッシング代わりになる「人参のマリネサラダ」♪
もう、思う存分「国分人参」を堪能しました♪
そしてこれまた久しぶりの焼き魚も・・・♪
「金華サバの塩焼き」♪
ここのところ「試作」にちょっと飽きていたので・・・とても美味しかったです♪(笑)
そして今日は「子どもの食育料理教室」のチラシを印刷して小学校に配ったり・・・♪
久しぶりに「ミシンがけ」なんぞもしたりして・・・♪
直線縫いだけですが・・・何を作っているかは・・後日にでも♪(笑)
実はこんな私ですが・・・「洋裁」にはまっていた時期もあるんですよ♪
洋服を縫うのに没頭しすぎて、気が付くとしらじらと夜が明けてた♪
なんてことも結構ありました♪
結局私って・・・何かを「作りだす」という行為が好きなんでしょうね♪
さて♪
12月に入りましたね♪
泣いても笑っても今年も残すところ・・・あと30日♪
きっとあっという間に今年も終わってしまうんだろうけれど・・・
だからこそ心して、1日1日をしっかりと大事に過ごしていきたいな~~~
気を引き締めつつ・・・そう思うのです♪