お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

後遺症と好転したこと♪

2022-10-16 | 日記

少しだけ以前の生活のようになってきて、〆切に追われるようになりました♪

今日は「ジェットストリーム」のCDを久しぶりに聴きながら「パソコン仕事」を♪

でも、どうもサクサクっと仕事が出来ない♪

それに、来月のお教室のデザート「ブッシュドノエル」の試作をしたのだけれど・・・

「スポンジ生地」を作って「オーブン」に入れ・・・

使ったボウル等を「食洗機」に突っ込もうと思ったら、なんと!

「薄力粉」がチョコン!と♪

「スポンジ」を作るのに「粉」を入れ忘れたんです!

オ~マイガ~~~!&アンビリバボ~~~!

でもあとまだ「1単位分」の材料があることを確認して、作り直しましたが・・・

2年以上も自由気ままな生活をしてきた後遺症!?

もとに戻れるかな~?

って思ったり・・・

でも、もうこのゆる~いままでいいかな?

なんて思ったりもして♪

 

で、この2年以上で良くなったことも♪

それは、夫と二人でのおうち時間が増え、お昼ご飯もちゃんと作るようになったこと♪

今日も夫が畑で採って来てくれた「九条ネギ」をたっぷりと入れた「つゆ」を作り・・・

またまた「人参葉のかき揚げへべすうどん」に♪

やはり畑で採ってきてくれた「ナス」は素揚げにして♪

いくら「天ぷら」が好きだからと言っても、最近、昼間っから「揚げ物」をするのが続いているので・・・

さすがに自分でも「食い意地がはってるな~」と、苦笑いです♪

 

おまけ♪

娘のところの男孫♪

血は争えません♪(笑)

そして一昨日3ヶ月になりました♪

なでなでされるのが大好きなんですって♪

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« へべすからバイオリニストへ... | トップ | 毎年のようにおススメしてい... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
子どもらしい (アナザン・スター)
2022-10-16 21:47:15
子どもらしくてとおっても可愛いじゃないですか。
大きくなれば、変身できます。
それに何よりも、愛情一杯で育てば、他に何が必要なの?

いいこね。
なでなで♡
返信する
Unknown (kibori-more)
2022-10-16 22:02:43
可愛い❤
返信する
Unknown (tsubone)
2022-10-16 22:25:16
かわいすぎー!
お兄ちゃんも妹ちゃんも可愛いですね。
3ヶ月ってこんなだったかな?
このぷくぷくをもう一度触ってみたいなぁと懐かしく思いました。
ついこの間みたいな気がするけど…
返信する
こんばんは (PAPAさん)
2022-10-16 22:52:22
私もナデナデしちゃおう・・・(笑)
笑い方が天使ですね~
かわいいなあ~
お兄ちゃん孫君は よく食べて大きくなあれ!

忙しいのもいいけど 緩いのもよいと思いますよ。
好きな仕事ですものね ゆっきんママさんらしく頑張って下さい。
いつも応援しています(*^_^*)
返信する
Unknown (ゆっきんママ)
2022-10-17 19:06:31
アナザン・スターさん ありがとうございます♪

男孫はどちらかと言ったらパパ似なんですが、食いしん坊なところは娘譲り♪
そしてこういった仕草を見るにつけ、娘の小さい頃を見ているような気持ちになるんです(*^^)v

なでなで♡
ありがとうございます♪
喜んでいると思います(*^_^*)
返信する
Unknown (ゆっきんママ)
2022-10-17 19:08:10
kibori-moreさん ありがとうございます♪

嬉しいです( *´艸`)
返信する
Unknown (ゆっきんママ)
2022-10-17 19:16:10
tsuboneさん ありがとうございます♪

>このぷくぷく
まさにそうですよね~(*^^)v
私も、写真を見ては、そのぷくぷくの感触を思い出しています♪
ほんの一時ですものね~
孫③ちゃんも先日のブログで大きくなっていて驚きましたもの(*^_^*)
我が孫たちも、あっという間に大きくなっちゃうんでしょうね~
返信する
Unknown (ゆっきんママ)
2022-10-17 19:20:54
PAPAさん ありがとうございます♪

ナデナデ ありがとうございます♪
今朝もなでなでされて喜んでいる写真が送られてきましたよ(*^^)v(笑)

>いつも応援しています(*^_^*)
ありがとうございます♪
そしてPAPAさん!
ご主人様の退院おめでとうございます(*^_^*)
放射線等、なんだか大変そうですが、やはりおうちにいてくれると言うのは嬉しいですよね♪
私も応援してますよ~!(^^)!
返信する

コメントを投稿