ここ数日、梅を追熟させていたのでリビング中、アンズのような甘い香りが・・・
梅は紀州の南高梅♪
そして、梅干を作るのは、今年で9回目・・・
でも、理想の梅干を求めて毎年試行錯誤~
これぞ!というレシピはまだ出来ていません・・・
そもそも私は梅干は苦手でした~
では、何故好きではない梅干を作るようになったのか~?と言うと・・・
それは秋田に住んでいた頃に話はさかのぼります。
住まいの近くに「市民市場」という築地市場をちっちゃくちっちゃくしたような場所がありました。
大きな建物の中には沢山の八百屋さんやお魚屋さんなどが・・・
ちょうど今頃の時期
その市民市場に行ったら、建物中アンズのようないい香りが~
どの八百屋さんもアンズのような梅を所狭しと木箱に入れて売っていたのです。
それも、幾種類もの梅を!
それが美しいのなんのって!
それまで、青梅しか知らなかった私はビツクリ~!
恥ずかしながら、梅に種類があることにもたまげた~!
もう梅干しが苦手なことも忘れて・・・
「梅干しを作りた~い!!!作ってみた~い!」
イヤイヤ!これは作りなさいな♪という神からのお達しか~!と思わず購入~
それから、自分好みの梅干しの追求が始まったと言うわけです♪
確定ではないけれど、一応我が家の梅干しrecipe
梅:9k
塩:1.2k(梅の13~15%)
焼酎35度:1C(消毒用込み)
重し:15k (9kと6kの重し)
容器などは焼酎を含ませたキッチンペーパーで拭いておきます
黄色く追熟させた梅を洗って乾かし、ヘタを爪楊枝で取り、焼酎にくぐらせてから塩をまぶします。
が!ここがポイント!
塩をまぶすというより、なりくちに塩を詰め込んだほうがカビははえません。
この一手間が失敗を防いでくれますよ~!
なりくちに塩を詰めた梅を容器に敷き詰めて・・・ 残った塩を上からかけて・・・
落し蓋をしてから重しをのせます。
虫が入らないようビニール袋をかけて・・・いつもはタコ糸で結ぶんだけれど、今日はブログを意識してリボンで結びました♪
パンパン!←手をたたいた音
どうか美味しい梅干しが出来ますよ~に♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます