「あんこ作り歴」・・・結構長いです♪
かれこれ30年以上にはなるかな?
義母が「小豆」を作っていたので、収穫すると送ってくれたんです♪
最初は「黒砂糖」を入れてみたり、「砂糖」や「塩」の量を色々と変えてみたりしましたが・・・
今は「砂糖」は「小豆」と同量、「塩」は少々に落ち着き、さらに「砂糖」は「きび砂糖(普段きび砂糖を使っているので)」になりました♪
「小豆」は「大豆」や他の「豆」のように一晩水に浸ける、と言うことはせず、洗ったらすぐに煮れるので・・・
「食べたい!」
と思った時にすぐ作れるのがいいです♪
さらに私は「圧力鍋」を使うので30分もしないで出来上がり♪
(ただしこれには「コツ」があって、それについては後述します♪)
そんな簡単な「あんこ作り」ですが・・・
2つだけ大事なポイントがあります♪
一つは、完全に全部の豆が柔らかくなってから・・・
「砂糖」を入れること♪
これは「お鍋」でコトコト煮ようが「圧力鍋」で煮ようが、一緒です♪
完全に柔らかくなってから「砂糖」を入れる♪
大事なポイントです♪
2つ目は、火を止めるタイミングです♪
まだトロトロだな~柔らかいかな~?
そのくらいで止めるのがいいんです♪
なぜなら、冷めると水分が飛んで固くなるから♪
2つ目のポイントはまだ柔らかいうちに火を止めることです♪
このタイミングが一番難しいかな?
先ほどの時短で作る方法ですが・・・
「小豆」が柔らかくなったら「フライパン」に移し替え・・・
「砂糖」を入れたら、強火で「水分」を飛ばすように加熱します♪
すると早く煮詰まるので「早く食べたい!」時におススメです♪
ちなみに普通は「小豆」を煮る時、「アク」を取るために1度茹でこぼします♪
が、私は昔からそれを省いて、すぐに煮てしまうんですが・・・
それでも皆さんが「美味しい美味しい」って言ってくださるんです♪
最初は「手作りだからかな?」って思っていたんだけれど・・・
もしかしたら「アク」などの「雑味」で、逆に「小豆」の味が濃く感じるのかな?
なんて勝手な解釈をしております♪(笑)
「あんこ」を作ったので、その「あんこ」を使って「お抹茶のムース」を作りました♪
我が家に「オーブン」が無かった頃は、作るのは「ムース」のような冷菓ばかり♪
なので「お抹茶のムース作り歴」も結構長いです♪
明日仕事場へ持って行こうと思っています♪
「お抹茶」を振って「ミント」で飾って♪
そうそう柔らかくなる前に砂糖入れると 何をやっても固いままなんですよね。
一度 失敗したことあったんです(笑)
火を止めるにも難しいのですね。
また 作りたいなあ~
ゆっきんママさんのアドバイスでうまく作れそうですよ(笑)
抹茶ムース 美味しそうだね。
昔は 成田の米屋羊羹のお店で餡子も買えたんです。
あの餡子が美味しかったんです(笑)
もう買えないけど・・・
今は 生の栗蒸し羊羹が買えますよ。賞味期限が短いので中々買えないけど・・・
一度 食べてほしいなあ~(*^_^*)
わたしも言われてみればゆでこぼし、あくをとるという作業していなかった気がします。難しい理由からではなくめんどくさくて💦←ダメ人間です、はい。
きび砂糖で作るのいいですね。やってみます。
お抹茶のムース、素敵ですね。わたしはとことんめんどくさがりなので粉寒天の水ようかんくらいしか作りません、いえ作れません。
今日みたいなちょっと肌寒い日にはお汁粉もいいですね。頭の中、完全に小豆一色です。ありがとうございます
あんこはトーストしてバターを塗ったパンにあんこを塗るのは孫たちの大好物で、私は朝、シリアル&ヨーグルト&きなこ&あんこでいただいています(*^^)v
ネットで見ましたよ~
くりむし羊羹美味しそうですね~~~
大好きです!
注文しようかな~!(^^)!
私も最初はあく抜きのことを知らなかったんだと思うんです♪
(はるか昔のことなので記憶が無いんです)
でも茹でこぼすことを知っても、面倒くさいし別に問題ないし、で、しないままです(*^^)v(笑)
いやいや
planta55さんが面倒くさがりにはとても思えません!
でも実は私も超~面倒くさがりなので、きっと得手不得手みたいなものもあるんでしょうね(*^_^*)